アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

朝鮮半島人 いい加減にしてほしい

2015-05-18 10:28:35 | 皇室問題

神道というものに張り付いたインチキ皇室の一族 インチキ皇室と言ってたのは南朝方の熊沢天皇含めたくさんいるからな。

うちでは昭和天皇は朝鮮人という教えを小さい頃からされている。



松平容保は日光東照宮宮司と東京府皇典講究所監督を兼務


池田厚子 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/池田厚子 - キャッシュ
池田 厚子(いけだ あつこ、1931年3月7日 - )は、日本の元皇族。昭和天皇と香淳皇后 の第四皇女。旧名、順宮 厚子内親王(よりのみや あつこないしんのう)。池田隆政夫人。 今上天皇・常陸宮正仁親王の姉にあたる。伊勢神宮神職である神宮祭主。勲等は勲一 ...
略歴 - その他 - 著書 - 系譜
祭主 - Wikipedia



ja.wikipedia.org/wiki/祭主 - キャッシュ
古は令外官のひとつであったもので、神祇官に属し伊勢神宮の神官の長官であった。 ... 平成25年現在の祭主は池田厚子で(職務は臨時祭主の黒田清子が代行)、戦後は 皇族出身の女性が就任していることから斎宮と混同されることもあるが、斎宮は神宮に ...
概要-近代-脚注-関連項目



伊勢神宮で今年の五穀豊穣を祈る「祈年祭」-池田厚子祭主が奉仕 ...
iseshima.keizai.biz/headline/2251/ - キャッシュ
2015年2月17日 - 「雪中花」ともいうスイセンの花が伊勢志摩地方でかれんに咲く、雪が舞いまだまだ寒さ 厳しい2月17日、今年の五穀豊穣(ほうじょう)を祈る祭典「祈年祭」が、伊勢神宮の外宮 (げくう)と内宮(ないくう)で執り行われた。



【伊勢神宮】黒田清子さんが就任した臨時祭主とは - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/2133647559925116701 - キャッシュ
2014年12月27日 - 神宮司庁(三重県伊勢市)は7日、天皇陛下の姉で、伊勢神宮の祭主を務める池田厚子 さんを補佐するため、天皇、皇后両陛下の長女の黒田清子(さやこ)さんが4月26日付で 臨時神宮祭主に就任したと発表した。|住み込みの必要は?



戦後、女性として初めて祭主となったのは、明治天皇の皇女、北白川房子さん。その後、昭和天皇の三女・鷹司和子さんが就任したが、1988年から鷹司さんが病気療養生活にはいったため、昭和天皇の四女・池田厚子さんが祭主を務めていた。清子さんが、伊勢神宮臨時祭主に就任した背景には、来年行われる「式年遷宮」という重要な行事が控えていることがある。
「歴史を遡れば、持統天皇時代の690年から1300年以上にわたって続く式年遷宮は、20年に1回、神宮の正殿を新しく建て替え、鎮座される御祭神を移すという大切な行事で、来年はその62回となるわけです」



63 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/03/23 22:01
相馬本家は北海道。

78 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/04/07 19:37
相馬本家は東京で、仕事の関係上(競走馬の育成)北海道にも拠点が
あるってことでしょう。現当主の親が日本馬主会会長だったような。
野馬追いのV俺も昔見た。チャラチャラした玉川大の学生だったな。
今どうしてる?

88 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/04/11 10:37
千葉滋胤氏は千葉商工会議所の会頭。
いうまでもなく源頼朝に父とも呼ばれた
千葉常胤の末裔。
戦国時代に成り上がった連中とは格が違う
んでしょうねえ。

95 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/04/11 14:50
>>94
千葉さんは殊に東北に
多いですが、これは
千葉氏の領地があった
関係でそうなったのです。
まあ全部が縁りがあるとは
言えないでしょうが、千葉氏
の名残であることにかわりません。
(鹿児島には明治維新の折り、一村まるごと
殿様の苗字と家紋を借用したところも
あったそうですから)
胤の字を使うのはやはりかなり
近い血筋とみて間違いないんじゃないでしょうか。

96 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/04/11 16:50
しつこいね。
ほとんどの千葉一族は、本宗に遠い近いに関わらず、胤か常だよ。
名前だけではわからないよ。

214 名前: 小笠原家の分流 投稿日: 02/06/07 01:02
>>8
>>ユニクロ  社長 柳井氏は山口県人 毛利一門

おいおい!
嘘言っちゃいかんよ!
柳井正が在日朝鮮人ってのは、有名な話だよ。
山口県の下関には、在日が多くすんでるのは、
戦後、帰国しようとした朝鮮人が、
朝鮮戦争勃発等で、帰国出来なくなった為、
一万人もの朝鮮人が、居つく事になったんだよ。
それが、広島等、他の中国地方に移って行ったりして、
反日の砦を気づいて行った訳だよ。

216 名前: 小笠原家の分流 投稿日: 02/06/07 01:15

>>128
当主の池田隆政さんに、
昭和天皇の四女の順宮厚子内親王が嫁いでるよ。
厚子さんが、
今、伊勢神宮の祭祀をやってる。

>>203
井伊家の直系は、彦根市役所に勤めてる。
文化財史料課?か何かだったと思う。

218 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/06/07 04:31
>>212
島津公爵家は2つあるよ。鹿児島藩主家と島津久光家。
島津子爵家もある。佐土原藩主家で島津貴子さんの婚家。

223 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/06/11 22:29
細川元総理の実弟の近衛忠輝氏(近衛家当主)は
日本赤十字社の副社長だね。

229 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/06/12 00:42
野口昭子さんは近衛文麿の長女。
上記の対談で語った文麿の出生はちょっと痛々しい。

文麿は前田家のお姫様から生まれたが、
母親は産褥熱のため1週間で死んだ。
その後、母親の妹が父篤麿の後妻に入り、
次男秀麿と三男を産んだ。
継母は常に、お前さえいなければ
秀麿が後継ぎなのにと言っていたという。

305 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/08/24 21:48
会津松平家十四代当主・松平保久氏はNHKに勤務。

364 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/09/16 14:37
>>362
東京ドームの敷地は隣接の小石川後楽園とともに元水戸藩上屋敷跡地
ですが、現在は水戸徳川家とは関係ないです。

399 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/09/16 20:24
島津源蔵の祖先は、井上惣兵衛尉茂一といい、1500年代後半に播州に住んでいた。薩摩
の島津義弘公が、京都の伏見から帰国の途上に、豊臣秀吉公から新たに拝領した播州姫
路の領地に立ち寄った際、惣兵衛は、領地の検分などに誠心誠意お世話をし、その誠意に
対する感謝の印として、義弘公から“島津の姓”と“丸に十の字(くつわ)の家紋”を贈られた
と伝えられており、この家紋は現在でも島津製作所の社章となっている。

416 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/09/17 10:44
つーか、京都の電話帳はおもしろいよ。
近衛、鷹司、九条、二条、一条、足利、一色、京極などの苗字がイパーイ載ってる。
しかし、明治時代に平民階級がハクをつけるため、これらの苗字をつけたから、
本物と偽者が混在しています。

426 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/09/17 15:59
>>413
島津忠承
日本赤十字社 社長、名誉社長その後顧問。
1990年(平成2年)8月26日死去、87歳。

現当主はわからん。

611 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/12/10 21:52
伊達家(仙台)の本当の意味での末裔は岩出山系らしーよ
たまにTV出てくる東京に住んでる人は政宗の血筋じゃ無いらしい

宇和島ま仙台も江戸時代に後継者が産まれず養子を藩主にしたので
政宗の血筋は途絶えてるが分家の岩出山や愛姫(正宗の正室)の故郷の
三春は血筋が絶えて無いので、実際はこのどちらかが正当の後継者となる

649 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/12/13 23:41
>641
朝鮮人が帰化するとき徳川とかそのたの有名家名を僭称することが
けっこうあるよ。
俺、学生時代大阪だったから結構そう言う話聞いた。

657 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/12/14 02:03
藩主じゃないが、都城島津家当主(前学習院理事長)、
田舎に引退して、来客者に刀を見せびらかそうとしたところ、
全部盗まれていたことが判明して大騒ぎ。
一歩間違えればナベサダ兄と同じ運命だったかもしれない。
南九州の田舎町(都城市)での一週間ほど前の出来事。

672 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 02/12/15 18:39
公家の家臣の場合、三代以上相恩の者は士族です。

大名の陪臣はケース・バイ・ケースのようで、
仙台藩のように朝敵藩として大幅に減封された藩の場合は、
陪臣(一門・家老の家来)は帰農し、平民になりました。
徳島藩では筆頭家老の稲田氏の家臣が卒族とされたことに反発し、
本藩との間に騒動がおこっています。

旧旗本の場合、「朝臣」の家来も>>647のように平民となりました。

最新の画像もっと見る