【災害】 堤防に謎の亀裂が50m…担当者も「???」奈良・曽我川 [転載禁止]©2ch.net
1 :発毛たけし ★:2015/05/13(水) 21:06:41.01 ID:???*
近畿地方整備局大和川河川事務所は13日、奈良県河合町の曽我川左岸の堤防に、長さ約50メートルにわたって亀裂があるのを確認したと発表した。
けが人や家屋への被害はなかった。現在は雨水が入らないようブルーシートで保護しており、今後、現地調査を行って原因を分析する。
同事務所によると亀裂は12日午後4時ごろ、台風警戒のため点検をしていた職員が発見。
崩れ落ちる可能性はないとしている。同事務所の職員は、「地震などで亀裂が起こるのはよくあることだが、今回なぜこうした亀裂ができたのかは分からない」と話している。
ソース http://www.sankei.com/west/news/150513/wst1505130079-n1.html
画像 http://www.sankei.com/images/news/150513/wst1505130079-p1.jpg
→https://www.google.co.jp/maps/@34.582461,135.750115,3a,37.5y,180h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1spGkIMNPHD3J1fdxzSimhtA!2e0!6m1!1e1
2013年10月の土手舗装幅は狭い
そして今回の記事の写真では土手舗装幅が広くなってる↓
http://www.sankei.com/west/photos/150513/wst1505130079-p2.html
つまり拡張した分の土盛りにヒビ入った感じ
もともと狭い元の道は硬そうだけど ヒビ入ったとこは弱そうだなぁ~ 土質なのかな???
もしかして対岸のこっちのほう??
https://www.google.co.jp/maps/@34.582479,135.75096,3a,75y,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1sEd3vS7WonjuJFeQ0AG4PqQ!2e0!6m1!1e1
盛った土が沈んでクラック入った感じすんだよなぁ~
そーいえば、ここらは震災あと 舗装の仕方を変えてるよ。
地震連発できてるせいもあって、地盤沈下は民家や橋梁の橋脚付近だけでなく舗装道路も
起きてるんだ。舗装道路がくぼんでしまって。交通量の多いとこもワダチがどんどん深く
なると雨が降った時に水がすんごい溜って車でワダチのとこ走るとすごく水しぶきが出る。
ハンドルもとられてあぶないっしょ。
あたしはその当時のブログで地盤沈下は数十センチから1メートルあるって書いてたんだけど
実際に三陸の海底では1メートル沈下してるのを調査で確認されたからね。
ほんで、地盤沈下についても当時あれこれ調べたりとか書いたりしてたけども、沈下するって
ことはそんだけ土地が緩んでることも指すって書いた。
密度が飽和してると書いた。
その密度をあげる方法を国土交通省で考えたらしく、二重舗装のやり方してたっけよ。
いっきに5センチやるんじゃなく、いったんその半分をぎっちり舗装し、後日に同じく
その半分を重ねる感じのやり方。
そのやり方だと圧縮率があがるから、確かに舗装も頑丈になるって見て思った。
そこの土手もいっきに土盛りした分の沈みが出たのかもしれない。グーグル地図見ても
もとの道路部分は硬そうだし。
そしてそこの土手の法面 傾斜もけっこうあるようだから、なおさら横に飽和してると思う。
もう一回クラック入ったとこは、土足してガシガシと空気抜くように叩いたほうがいいかも。
固まるまで土留めしておくとか。
あと、樹木あれば根っこでかたまってくるだろうけど土手は樹木植えないからね たいがい。
しかし、意外に堤防低いとこ 多いな・・・。
そんで済んだんだから、あんまり水難ないんだろうな。
↓またしても百済か?? ほんでは祟りだわ~
曽我川(そががわ)は、奈良県中西部を流れる大和川水系の一級河川。奈良盆地西部を多く北流する大和川の支流の一つで、中流域では最大の支流である。
古代には宗我川と綴った。また重阪川(上流渓谷部)、百済川などの異称もある。
百済という単語にアレルギーを起こす。
奈良もそれ系に侵食されてるんだな。ほんではノータッチでいないと・・・。