見出し画像

一年生のブログ

東北へ車中泊とGOTOキャンペーンの9泊10日の旅に行ってきました+新潟 9月22日(火曜)

ペンション朝食

スープ美味しかった。



まずはペンションのご主人のお勧めの、五色沼の

青沼へ行きました。少し進行方向とは逆走ですが。

裏磐梯物産館の駐車場に車を止め

青沼へ向かいます。

まずは柳沼

この辺りクマが出るかも?

青沼  綺麗でした。


瑠璃沼まで行って引き返しました。




帰りに、青沼

そこから山形県の上杉謙信を祭る上杉神社へ向かいます。

途中やはり1000メートル以上の峠を越えます。

ミニバンが最も苦手とするコース?燃費もがた落ち。

ヘアピンカーブでも意外にも踏ん張るんですが、タイヤがかわいそうで

たまりません(笑)

少し紅葉始まってる?

上杉謙信の像

上杉神社  質素です。


当然御朱印も?

上杉鷹山の像?

読めるかな?

この後時間がなくて上杉博物館はパス

ペンションのご主人お勧めの山寺も時間と、体力の

関係?で今回はパス、体力のあるうちにいつか行ってみたいですね~

蔵王エコーラインで御釜(おかま)へ向かいます。

エコノミーなラインじゃないですよ~1500メートルくらいまで登るのでは?

ヴェルファイア可哀そう、でもこれからの紅葉の季節はいいでしょうね~?


蔵王刈田リフト の駐車場からリフトで登りました。

撮られたら,撮り返す?(笑)

紅葉の時期は良さそうですね~


御釜は中心奥の下側


車だったら結構歩きますね~御釜は左側

車だと奥の小高い方から?


右下



霧が

御釜の標高は1670メートルだそうです

草津白根山の湯釜は2160メートル これで両方制覇?


危機一髪  すぐに見えなくなった。



この日は仙台・秋保温泉 篝火の湯 緑水亭へ泊りました。

 <じゃらんアワード2019>
             ■売れた宿大賞 51〜100室部門 東北地区第3位
<じゃらんnetランキング>
             ■売れた宿大賞 51〜100室部門 宮城県第1位
             ■泊まって良かった宿大賞 51〜100室部門 宮城県第1位

だそうです?



タイヤ泣かせの道でした。


露天風呂もほぼ独占  夜になるとかがり火が綺麗。

9階の和室でした。

まずはサービスのビールで乾杯

自分はなんかのカクテル?

ホントはその前に食前酒で乾杯してますが。


お献立




値段の割にはここが一番美味しかったかも?

さすが1位だけはある?




タラバガニ

ここでもカニ食ってますね~


ご飯は早めにもらいました。

妻2杯目

ステーキ


デザート

朝の露天風呂も独占でした。

GoToトラベル利用で3人で約3万なら満足でした。

明日は牛タンだ~

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

運転はミニバンになってからはほとんど自分が運転しますね~

眠くなったときや高速では妻が運転することがあります。

凄く高度が高いとこにありました、11月には雪で道が閉鎖されるそうです。

天気が良ければもっときれいなのかもしれませんが、綺麗でしたよ~

どこの温泉も大丈夫でしたよ~

今回の旅行では結果的には自分は値段を考慮すると、ここが一番よかったように感じました。

カニもしっかり身が入ってて美味しかったですよ~

今度は山陰にカニ食べに行きたいな~
goodbook_2007
一年生さん、こんばんは。

運転お疲れ様でした~
奥様と交代で運転されるのですか?

こんな峠のような場所にあるのですね。
別府にある海地獄みたいな色が綺麗ですねぇ。
この辺の温泉湯は、お肌に合いましたか?

流石、1位の宿は、御料理も超美味しそう~
どうしても蟹に目がいってしまいます👀
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

ある程度のスピードまではサスが破綻起こすことないですが、

いかにもタイヤに負担がかかってるのがわかるので

飛ばせないですよね~

気にしないで走ったらタイヤがすぐにちびそうです?

ここは料理は自分好みで美味しかったです。

ビール好きなんでしょうね~(笑)
furutaro
ヘアピンカーブ、峠はミニバン泣かせですが、仕方ないですよね。
ここもまた、豪華なお食事ですねー、ごっつぁんです。
奥様を見てるだけで、こちらも幸せな気持ちになります。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんまたまたこんにちは一年生です。

そうですね~そういう直線があるとこでは、なるべくそうさすのですが

あまりに頻繁にヘアピンカーブがあるのでなかなか難しいところですね~

下手に停まるとかえって危ないかもしれないし、まあ制限速度以下というわけじゃないので自分はそんなに気にはしません、越したかったら越してね~

って感じですね~

怖いのはやはり見えないカーブで対向車がはみ出してきた時ですね~
vell24
こんにちは。
峠道とかでは、速い車やバイクに後ろに着かれると鬱陶しいので、直線の部位で、後続車に抜かさせるようにします。

走り慣れてるドライバーならサンキューハザードなりして、追い抜いてくれます。

その方が双方にとって精神衛生上も良いと思います。(^^)
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

御釜ってそんな感じなんですね~

あんまり知らなくて、行けばみれるものと思っていました。

知ってれば、もう少し見晴らしの良いとこに

いち早く行って写真を撮れたかも?

あれよあれよと言う間に見えなくなりました。

高度が高いので、雲の中に入るような感じなんですかね~⁉️

ここのホテルは値段の割に料理が美味しかったですね~
akatuki1227330
さえさんこんにちは一年生です。

青沼行かれたことあるんですねー

自分は毘沙門沼だけしか行ったことありませんでした。

この当たりバイクのツーリングは人気あるみたいですねー至るところに

バイクの集団がいましたよー

じゃらんのクチコミで判断してるだけです、

意外と信頼できるのかも?(笑)
hanahanatubomiga-den
おはようございます。

蔵王 お釜見られて良かったですね。

私は3回行って全てOKでしたが友人は2回行って1回も見たことが無い
とか言っていました。

奥様のビール 美味しそう
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
青沼綺麗ですよね。
私も行った事があります。
バイクのツーリングの方もたくさんいました。
今もそうなんですね。
ペンションの食事美味しそうですね。
一年生様、どこに行くにも、失敗があまりないように見えますね。
さすがです!
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

青沼、行かれたことあるんですね~

時期によっても色の変化があるみたいですね~

青沼って名前通りに青くて綺麗でしたよ~

最近は昔ほどゆっくり走らないので、タイヤに負担がかかってる感が

強いです、車自体は意外とよく踏ん張りますね~

速度違反かなりしない限り大丈夫です~

そうなんですね~この時もバイクの集団が沢山いました。

後ろにつかれるとあんまりゆっくり走るのもいけないかなと思ってしまいます。

まああまり気にしないでみはらしのいいところでは ,景色も

ちょっぴり見ながら走ってましたが。

お風呂は広くてよかったですね~

食事も美味しかったです。
vell24
おはようございます。
五色沼の青沼って、私が見た時の青と違う青さになってる気がします。もっと緑っぽかったような・・・?今の方がキレイに感じますネ。

峠道はミニバンにはツライですネ。車体が思いからスピードが乗らないし、タイヤの負担が大きくなりますし。でもハンドルが軽く回るからタイヤの負担感がドライバーには感じられなくなってるのに、敏感に感じ取られてますネ。

御釜ってmocchi〜さんがたまにバイクとかで行かれてるとこでは?

食事は豪華ですネ。露天風呂も独占なんて優雅な気分に浸れましたネ。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

ちなみに写真は購入してませーん(笑)

「日本左衛門」って知りませんでしたが石川五右衛門のような人だった?

「盗みはすれど非道はせず」と中々愛すべき大悪人

いい人のふりして、とんでもないマスコミによって作られた人気の政治家よりも

よっぽど、愛すべき人じゃないでしょうか?(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

宿の値段は3人で2万弱  3万ちょっと 5万ちょっと

でしたが料理はこの宿が一番美味しかったような気がします?

そうですね~まだまだ今回行けなかったところが沢山あるし、知らなかったとこ

ろが多いですね~

ホントは食前酒でもやってましたあまりにくどくなるので2つにしときました(笑)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。

>撮られたら,撮り返す?(笑)

いや~まさに長州人魂ですね。
徳川家も倍返し、いや千倍返しでやられてしまいました~!

飲兵衛が言うのも何ですが、我が浜松にはろくでもない奴ばかりで、
中でも有名なのが「生まれは遠州浜松在」のせりふで有名な日本一
の大悪人「日本左衛門」(日本駄衛門)あたりでしょうかね?

もうトホホホです。
sinjyusai
おはようございます。

段々と食事豪華に成ってませんか?

キャンペーン割引でお得感満載ですね。

日本もまだまだ見所が沢山有るのが分かりますね、奥様の乾杯も形に入ってます。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事