見出し画像

一年生のブログ

東北へ車中泊とGOTOキャンペーンの9泊10日の旅に行ってきました+新潟 9月23日(水曜)前半

ここから4連休も終わり平日です。

朝ごはん

ホテルの前で

青葉城(仙台城)8へ向かいます。

おなじみの伊達政宗の騎馬像

ここに来たのは大学時代の友人が50近くなり

初めて結婚した時、もう結婚しないんだろうと思っていた。

仙台駅のホテルで結婚式があり、翌日ここに来た。

2007年の11月だった 13年前?




13年前だよ~


仙台の街並み


???



「護国神社」はパス


「青葉城資料展示館」を見た後  伊達政宗の眠る瑞鳳殿へ

道間違えた。




ここへも13年前来ました。

「瑞鳳殿では10月3日(土)から10月18日(日)まで、瑞鳳殿本殿の御開帳をいたします。政宗公の尊像が御覧いただける貴重な機会となっておりますので、ぜひお足運びください」。 ホームぺージより


後ろの竜は口開けてる



感仙殿  二代藩主伊達忠宗公(1599~1658)の霊屋 


この後地元の方お勧めの牛タンのお店

たん焼一隆本店へ

テールスープも美味しかった、大きな肉が3個入ってます

自分は一番量の多い12切れの定食

やばいよだれが

駐車場はお店の前にもあるようですが、一つ先の大通りの立体駐車場へ停めました。

この後日本三景の松島へ

平日でしたが、止めようとした駐車場は満車、少し待って入りました。

まずは五大堂へ

そこから見た松島


遊覧船乗り場へ行くと、予約専用の遊覧船が新型コロナの影響で

予約なしで乗れるということで、それにしました。

1時間先だったので瑞厳寺へ

帰りは洞窟群?上の写真の右側を通って帰りました。

時間があんまりなく急ぎ足。

最終の3時に乗ります


どの船かな?

自分たちが乗る船は2番目の小さい奴

乗客も本来は予約専用なので10人前後しかいませんでした。

赤字でしょうが、予約があれば動かさないわけにもいけませんよね~


船から見るとまた感じが違いますね~



変わった島?

波のような形


天気はギリギリセーフ?

うみねこ?

穴が開いてる



人に見える?




もうすぐ戻ります


こんな船でした


これで日本三景全部制覇しました。

長女は宮島今年行ってるので、帰りに天橋立によれば、1年で制覇だったのに。

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

そうですね~13年前建設中のビルが沢山あったようですが

建ってみてもそれほど大きな変化があるようには感じられませんよね~

13年後の自分が写ってたらどうかな?(笑)

テレビなんかで見てたイメージそのままな感じでしたよ~

何とかここまで雨が降らないでよかったです。
goodbook_2007
一年生さん、こんばんは。

13年前も今も、それほど景色は変わっていない気がしますが、
いかがでしょう?
松島の景色、テレビでは見たことがあるものの、やはり絶景ですね!
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahaさんこんばんは一年生です。

この頃もすでにコロナ太り?前位の体重はあったでしょうね~

さすがに膝がこのままではやばそうです。

ここからはさすがに平日で人出はかなり少なくなったように思いますが、

平泉周辺では小学生の修学旅行の集団とよく出会いました。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。 13年前40台後半頃のお写真 繫々と見させていただきました。
この頃もかっぷくが良かったのですね。 年を重ねるごとに増える体重は幸せ太りなのでしょうね。
4連休が終わってこれから旅の後半 楽しみです。
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんこんにちは一年生です。

松島は旦那さんとの思い出のとこなんですね~

この後雨が降り出しギリギリセーフでした。

ありがとうございます、気持ちだけは若いつもりですが、

来年はもう還暦なんて、信じられないですね~

でもそれが現実ですね~(笑)

このあたり牡蠣も美味しんですね~

牛タンはこちらではなかなか味わえない感じの厚切りで

しかも柔らかくて食べやすい。癖になる味ですね~

実際に運転したら、日本の地図の感覚がある程度わかる気がしますね~

もう仙台辺りは庭になった?

舞鶴あたりまでは近く感じるようになりました(笑)
yokohanagokoro
@akatuki1227330 こんにちは〜
私も、松島に行きました。
亡夫との旅行でしたが、どうも雨女みたいで、お天気には恵まれませんでした。
旅行に行く時は、人任せではダメ🙅ですね! どこでどうやって行ったのか、あまり覚えていないのです。

ところで、一年生さんは昔とあまりお変わりがないですね。今でもお若い!
牛タンも、厚くて美味しそうですね😉
牡蠣の時期には、早かったかな。牡蠣も美味しいですよね〜
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

今こちらは海沿いの高速は無料なんですね~

今回はあんまり海岸線は走りませんでしたが。

船はなかなか良かったですよ~平日で最後の便だったので

ほとんど独占状態でした。

牛タン美味しいですね~こちらにはこういうお店は

少ないです。

三名園もありますね~

自分は岡山の後楽園も多分行ったことないかも、まだ兼六園だけだと思います。

関西出身でも意外にも天橋立はまだ行かれたことないんですね~
vell24
こんにちは。
仙台と松島どちらもヴェルファイア買った後の9月のシルバーウィークの辺りに行ったと思います。

でも船とか瑞鳳殿とか行かなかった。ちょっと勿体無い回り方したかも?

牛タン美味しそうですネ。

自分は天橋立の近くを通っただけなので制覇出来てないです。偕楽園に兼六園もこの間行きましたが、後楽園に行ってないので、コチラも未達成ですネ。制覇したいなァ。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

りんこさんも演奏で日本全国色々行かれてるようですね~

お父様の写真拝見しましたよ~これだけ娘に愛されてたら

お父さんも幸せだったでしょうね~

色々な思い出ができ良かったですね~

その分別れも辛かったでは?
copelonmaru
こんにちは。
いつも楽しく拝見いたしております。
松島、30年近く前に行きましたが、海岸から見ただけでしたので、
船から見た景色が見られて良かったです。
青葉城はもっともっと昔に行きました。
親に連れられて行って・・・「城ないんだ」って思いました。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

前に来たときは仙台駅の大手のチェーン店で牛タン食べました。

もちろん美味しかったですが、今回のところは

炭火焼きで癖になる味って感じですかね~

ダイエットなければ、ご飯も一杯食べれそう。

仙台の牛タンは肉厚だけど切れ込みが入ってて、柔らかくて食べやすいのが

特徴ですね~

コメントしてたらよだれが出てやばいです。

地方じゃなかなか食べれないですよね~

この頃既に太ってたのでみんなびっくりしてました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

空手の現役の頃は体重増やそうと、ウエイトトレーニングして

ご飯一杯食べて体重増えなくてせいぜい64キロでしたが、ひざを痛めて

現役やめて、結婚するころには75キロくらい(多分現役時代よりこの頃の方が強かったかも?)

会社辞めるころには85キロ 13年前は90キロは超えてたでしょうね~?

コロナ騒動のある前は95キロくらいだったので、自分の場合、自粛は危険なようです、

旅行中はいつもより食べますが、体重は減ってたようです(もうリバウンドしましたが)

放浪の旅へ出たら痩せれるかも(笑)
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげおやじさんこんにちは一年生です。

ただ利益をあげるためだけじゃなく、自分のこだわりで

自分で焼き上げたい、そのためには店を大きくして雇った

人にはさせられない、店主のそういったこだわりが感じられるお店でした。

もちろん美味しかったですよ~

癖になりそうな味ですね~

一応支店もあるそうです。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

中々のボリュームで美味しかったです。

値段もお手頃でした。

昔の方がまだ筋肉が多かったのかも?体重はさほど変わってないでしょうが

肩のお肉がお腹の脂肪に変身しつつあったくらいかも?

松島はテレビとかで見たことがあるので、しかもこういう感じのとこは

他にもあるかもですね~(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

牛タン炭火焼きの本格的なお店でした。

近くにあったらいいのに、先ほど探してみましたが

山口県にはこんな牛タン出すお店あんまりないみたいですね~

あるにはあるようですが、チェーン店でもいいからできないかな~

山口県、広島、鳥取に大学時代の同好会の仲間がいるので

新幹線で話をしながら行こうということになりました。

話をしながら行ったのであっという間でしたね~

この頃から体重はあまり変わってないような気がします(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

今年初めての長期旅行でした、服もあんまりかさばらないので

よかったですが、もう少し後なら紅葉が綺麗だったでしょうね~

自分は基本的に自由に時間がとれますが、妻は一応勤めてるので

長期に休めるのは年数回くらいですね~

会社辞めるころすでに体重85キロはあったと思うのですが、

この頃既に90キロは超えてるかな(笑)
akatuki1227330
@lovelovekirara りぼんさんおはようございます一年生です。

牛タン美味しかったですよ~

それだけ食べにでも行きたいですね~(笑)

東北は青森以外は一応回りました、もう少しゆっくり

回りたかったですね~、少し欲張り過ぎました。
furutaro
これはやばい!(笑)
こんなステキなステーキ、いや牛タンを食べたことない!
よだれと妄想の世界です。
さらには若い一年生さんや政宗公、松島の風景も見られて最高です。
ありがとうございました。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
13年前のお写真拝見いたしました~。
当時からかなり立派な体格でいらっしゃって、元々骨太
な体格とお見受けいたしました。

飲兵衛若い頃はヒョロヒョロで体格の立派な人に憧れたものです。
最近は多少貫禄がつきましたが、ウェストの贅肉だけは困り物で、
もうトホホホです。
(涙・・・)
mmtkhmaebn
北のはげおやじです。

牛タン肉厚ですね。
食べ応えがあったでしょう。
感想が載っていませんがいかがでしたか?
zuisou
おはようございます♪

中々豪華な牛タンですね~
厚切りでしかも枚数も多いですね~

なんか昔の写真を見ると今より大きかった様な…
もしかしてダイエット成功?

松島ですね
ぼんやり松島を見てたら頭に浮かびました

松島や あぁ松島や松島や
どこかで見たような気もしますが多分気のせいでしょうね

デジャブってやつですな
sinjyusai
おはようございます。

牛タン・・・・肉厚が・・絶対に旨いでしょ。
食べたい!

13年前?今も変わって無い様に思いますが・・・・
その時も車で行かれたのですか?
小松音楽教室 さえ
おはようございます。
皆さんの笑顔いいですね。
時間を忘れて⁉︎旅行…羨ましいです。
一年生様にとっては、10何年も前に行かれた思い出の場所も、また行かれてよかったですね。
昔のお写真も、今は、変わっていらっしゃいますか?
lovelovekirara
りぼん です。

おはようございます。

牛タン・・・食べたいです。
旅行も行きたいなあ・・・。

色んな所を回られたんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事