見出し画像

一年生のブログ

いろり山賊の山たれで手羽先の山賊焼きを作ってみた。

山口県にはいろり山賊という、飲食店があります、そこの名物料理が

山賊焼きと言って、鳥の足を甘辛く焼いたものになります。

(ウィキペディアより引用)

妻がそのお店が出している、山たれというのを買ってきました。


手羽先

ニンニクをつけこの後塩胡椒を軽く振りかけました。

軽く焼きます  半分しか焼けない。

たれつけして焼いたら、焦げ気味。


たれをつけ1回目焼いたらこんな感じ

2回目くらい?


完成

オ~これは確かにお店の山賊焼きの雰囲気

余るくらい作ったつもりですが、好評で2個しか余らず(たべれましたが)

長女の弁当に

これは普通のカニカマ


うーむこのたれ中々良いぞ。



コメント一覧

akatuki1227330
kawashimaさんこんばんは一年生です。

そうです岩国にお店がありますね~

何度も行かれたことあるんですね~、自分は気になるものの

まだ行ったこと無いんですよ~、いつも車が多いような気がします。

そこの山賊焼きは食べたこと無いんですが、よそのお店のは何回か食べたことがありますが、おんなじような味に仕上がるようです。

手羽先にも合いますね~是非是非。

2重投稿になったようなので、一つは削除しときますね~
kawashima134(frozenrose)
こんばんは。山賊は楽しい飾りのあるあのお店ですね。
何度もお邪魔しましたが、いつもお客さん多いですね。
ツアーの立ち寄り食事処にもなっている感じ、その人気のお店の秘伝のたれ、おいしかったことでしょう。
いいですねぇ、今度行くことがあったら私も買ってみます。
情報、ありがとうございます。
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

妻は元々山賊焼きが好きなようで、メニューにあるお店ではよく注文していました。

そんな感じなので買ってきたのかな?

たぶん自分で作る気は無かったと思います?(笑)

自分も何回かお店の山賊焼き食べたことありますが、

もも肉と手羽先の違いはありますがよく再現されてると思います。

美味しかったです。
goodbook_2007 すず
奥様、いいものを見つけて来られましたね。
作るのは、一年生さんってところが面白い\(^o^)/

たれを塗ると、お店の味が再現できるなんて、
優れモノじゃないですか。
照り焼き色も、いい感じですね。
これは間違いなく美味しいでしょ👍
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

タレを使うと、お店のような味が手軽にできました。

そうですね~タレも結構濃いので焼く時もたれも落ちません。

仕事の様子はよく話しますが、まあそれなりには

やっているようです、今まではお客さん扱いでしょうから

これから段々厳しいことも出てくるでしょうね~
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
山賊焼きのタレ 優れものみたいですね。
照りも綺麗に出ていて食欲をそそります。
お弁当にもツユは出ないしピッタリですね。 冷めても美味しそうですし。
娘さんもうすっかり職場に慣れたのでしょうか?
同期がいないのが少し寂しいかな? 
でもその分先輩諸氏さんたちに可愛がられているのでは
無いでしょうか。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

昔山口に来られたとき見かけられたのですね~

山賊焼きは甘辛いたれで焼かれた鶏肉の足になります。

今回手羽先でしたが、やはり皮の部分が美味しいですね~

同じ地区には新人がいるようですが、勤めるとこには

いないようです。

どんな感じで食事してるのでしょう?

運転は少し慣れたかな?
vell24
こんにちは。
若かりし頃に山賊行こうって言われて行ったけど、ほぼ覚えてません(^^;;

そのタレを使った手羽先が好評とは食べてみたく成りました。

長女さんお弁当持参されてるのですネ。同期の人と一緒に食べてるのかな?

運転はもう慣れられたでしょうネ。
akatuki1227330
オカバヤシ君こんにちは一年生です。

手羽先想像以上に美味しかったです。

お店の前は時々通るのですが、なんかいつも人がおいそうな気がしてまだ入ったことありません。

中々雰囲気のあるお店ですよね~
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

朝ご飯とか弁当は妻がやっています。

自分は基本夜ご飯の担当ですよ~

長女も沢山食べてたので、美味しく食べてるかな?
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

お店のホームページ見ると700円とかなりのお値段ですが

この量の手羽先で4回分くらいは焼けそうです。

妻はスーパーで買ったのでもう少し安かったのかも?

ご飯を食べられないなら最高だと思います、やはり手羽先は

両手でつまんで食べるのが食べやすいですね~
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

岩国の辺りにありますよね~

中々雰囲気のあるお店ですよね~

気になるものの自分はまだ行ったことないんですよね~

でも似たようなお店で山賊焼きは食べたことあるんですが、それとは同じような感じに仕上がりました。

鳥の鳥の足で作るより手羽先の方が良いかも?

多めに作ったつもりでしたが、好評でなくなってしまい

自分のおやつにはならなかったようです(笑)
オカバヤシ
おはようございます。
手羽先おいしそうですね。
近いので愛車を駆って行ってみるのも
よいのではと思いました。
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

娘さんにお弁当を作ってあげてるんだ!

さすがだね、美味しく食べている姿が目に浮かんでくるね^^
tomo69163
うーん、いいですね。
そろっと、山口の旅の時に買おうかという選択肢が頭をよぎるようになりました。
我が家はプチ糖質オフ生活ですので、ご飯を食べない分お肉の量が増えますが、更に食が進みそうです。
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

岩国のところですね~。
一度行きましたが、ほんと山賊の館みたいな山間に、少しずつ趣旨の違うお店がたくさんあって、
縁日のような賑わいでしたね~。

ウリの山賊焼きが、大きすぎて、それでお腹いっぱいになってしまいましたが、
このタレがあれば、ほどよい大きさの鶏肉で作れるのでいいですね~。

それにしても、この大量の鶏肉、召し上がったのですね~。
さすが豪快~~。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

このたれ中々の優れものですね~

まあ山賊が出してるのでそうなんでしょうが、

お店の山賊焼きのような味にできあがりました。

自分はまだいろり山賊ってお店は行ったことないんですよ~

同じようなお店においはぎ峠というのがあり

そこでは山賊焼き食べました、だからお店の山賊焼きのような

味と言ってもそこのお店の山賊焼きなのです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

お孫さんも手羽先お好きなんですね~

おかずにすると食べにくいとこもありますが、ご飯食べた後

両手でつまんで食べると最高です。

フライパンだと脂分が出るので作りにくいかもしれませんね~

グリルは後片付けがめんどくさいというのがあるのかな?

思ったより美味しくできたので、やめられないとまらない状態で

多く余る予定で作ったけどほとんど無くなってしまいました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

焼き肉系の料理は電磁調理器のグリルを使うことが多いです。

同じく朝に鮭など焼くのも同じ調理器使ってるようですよ~

臭いの関係で使うのがいやなのかな?

やはり焼き肉系は脂分が落ちるオーブングリルで焼いた方が

美味しいですよね~

このたれで焼くとお店で出る山賊焼きののように美味しくできあがりました。

32度ですかもう真夏並みですね~

自分も昨日は夕方からエアコンかけました。

朝晩は温度が低いので24時間稼働はまだしていません。
furutaro
これまでも美味しい手羽先を拝見してましたが、秘伝のタレでさらにバージョンアップでしょうか?
次に山口県に旅行するときは、いろり山賊へ行ってみなければ。
一年生さんちへお邪魔する方が美味しいかも(笑)
sinjyusai
おはようございます。

先日孫の誕生日に手羽先食べました
孫の要望で。(笑)

妻が必死に作りましたが・・・・思った様に出来なかたようです
私は網で焼いたらって言いましたが
フライパンで炒めてました。

私は美味しく頂きました。

一年生さんのは最高ですね。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
手羽先の山賊焼美味しそうですね~。
一年生さんのお宅では鳥を焼くのにオーブンをお使いですか?

我が家ではオーブンは朝食の鮭などの焼き魚に使用していて、
肉などを焼くのは駄目なんです。

フライパンで焼いた鶏はイマイチ美味しくないですね。

ところで昨日の浜松は32℃の真夏日になり、飲兵衛暑さでヘバって
しまいました。
今日も30℃の真夏日になる様で、もうトホホホです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事