一年生のブログ

恵方巻き頂きました

​昨日は節分でしたね~

ここ数年はまめはまかなくなりましたが、恵方巻きを食べました。

今年の方角は南南東だそうです。

携帯の方位磁石で調べテレビのリモコンをその角度に

DSC00080.jpg 

 

一人1本今年は海鮮巻にしました

DSC00085.jpg 

 

長男と自分は別にもう1本

ビビンバカルビ巻?を

DSC00086.jpg 

 

こういう年中行事?があるたびに1年がたつ速さを感じます。

 

コメント一覧

一年生
随想さんこんにちは

見事に企業の戦略にはまっています

バレンタインやホワイトデーみたいに認知されてきましたね~

ご飯の量は結構ありますよね~

妻と長女はよく食べれたな~と思います。

来年は作ってみようかな~とも思いますが。

めんどくさいときっとやらないでしょうね~
随想
こんにちは♪

何時からか・・・
誰の策略か・・・
全国規模で広がりましたよね~

私は、美味しい太巻きが食べられれば良いですが(笑)

こういう巻物って結構食べられますよね~
一本でご飯1合は入ってると思いますよ~

私も炭水化物が好きなので、結構食べられると思います~
一年生
mashさんこんにちは

恵方巻きは何時ごろから食べるようになったのかな~ここ数年は

必ず食べてるような気がします。

最近はメジャーな年中行事?になりましたね~

スーパーやコンビニでも大きなコーナーができています。

気持ちの問題なので好みでいいと思いますよ~

正式?には7種類の具が入ってるんだそうです。

かぶりつくにはちょっと太すぎますよね~
mashさん
一年生さん、おはようございます。

恵方巻き食べられたんですね。
太巻きなんで、私にはムリですがもう全行的なレベルに浸透してますね。
普通の鉄火巻きとかかんぴょう巻きとかじゃダメなんですかねェ。(*^▽^*)
細巻きにしてほしいなぁ。

一年生
車好きオヤジさんこんばんは

3回連続食べたらつなげると恵方巻きになりますね~?(笑)

寿司飯と海苔はよく合いますね~

自分はぱりぱりの手巻き寿司みたいなのが好きですが

自分で作らないと無理そ~
一年生
かたつむり50さんこんばんは

単身赴任だと季節のイベントするのは余計寂しくなっちゃいそうですね~

かたつむり50さんもダイエットですか~

しかも6キロもやせたなんて羨まし~

自分は4キロ増量して現在99キロやばい状態です。
一年生
古太郎さんこんばんは

海鮮巻美味しかったです、でものりがもう少しいいものだったら

もっと美味しかったかも、食べる直前にのりだけパリパリなやつに交換したらバッチリ。

細い方が食べやすいでしょうね~

これは意外とポリュームがあり1本でもかなり満腹になりました。
車好きオヤジ
昨日の夜から3食連続で巻寿司食べました(笑)!
と言っても単なるごく普通の巻ですけどね。
酢飯はたまに食べると美味しいですよね。
かたつむり50
単身赴任していると季節のイベントが遠のいて行くので
寂しくなる、コンビニで恵方巻きの予約を見たときには
食べなくちゃと思ったけど、「あ~昨日か」・・・残念ですが
でも、ダイエット中!我慢です(^-^;秋の健康診断から
現在、マイナス6Kg。・・・・(^O^)
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

海鮮巻きは、美味しいですよね(^з^)-☆
わが家は、食べやすくコストもかけない細巻き仕様でした(^_^;)))
ホントに、1年経つのが早いですねー。
一年生
ぱんだこぱんださんこんばんは

お父さんが作られたとは凄いですね~

昔いた会社の新年会によばれるとは珍しいことですね~

人気があったのかな?

鬼まで参加するとは盛り上がった新年会でしたね~

そりゃもう新年会と言うより節分?

車の営業の方かな?
ぱんだこぱんだ
こんにちは(^O^)
恵方巻2本!たくさん食べられましたね。
私は、会社の先輩のお父様が作られたということでお昼に頂きました。
でも気を利かせて一口サイズにカットしてあってお寿司でした(笑)
夜は、何故か昔働いていた会社の新年会に呼ばれて、二次会のカラオケで
鬼が参上したので豆まきをしました。お店なので私は投げるフリだけ…
現役営業マンのノリはすごかったです、お店の方床を汚してごめんなさい(;_:)
一年生
horibonpapaさんこんにちは

恵方巻き食べるのはしっかり全国的に定着しましたね~

バレンタインに次いでホワイトデーそして節分の恵方巻き

そのうち365日なんか食べたりして(前からあるものとしてはクリスマス?)

horibonpapaさんも2本食べられましたか、2本はちょっと

多すぎますよね~

まあこういう方角は大体でいいんでしょうが、一応

調べました(笑)

horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

恵方巻き、食べられたのですね。
もうすっかり全国的に定着してきたみたいです。
バレンタインにしても皆さん商魂たくましいですからねえ。(笑)
すっかり乗せられています。

私も昨日は2本食べました。
1本は恵方を向いて、黙々と1本。
後は切ったのを1本。

ちょっと食べ過ぎました。(^^;;

南南東の方位は、私もスマホの磁石で合わせました。(笑)
一年生
settaiさんこんにちは

お孫さんも一緒ならにぎやかな節分になったでしょうね~

節分に恵方巻き食べるようになったのは、いつごろからだったでしょうか。

最初の頃はスーパーにもそんなに多くの恵方巻きは無かったように思います。

今は全国的にもかなり浸透してきたみたいですね~

上手く商売にのせられてるんでしょうが、こういう日が増えるのは

楽しくていいと思います。
settai
私どもも昨日恵方巻きを頂きました。
孫達は何やら聞いてきた方向を見て
無言で食べてました。(笑

しかし恵方巻きを食べる習慣は、こちらでは
有りませんでした。
やはりテレビのCMの力は凄いですよね。
昨日はこちらのセブンエレブンで相当な売り上げが
有ったようです。

まあ、こちらでは新しい風習が生まれたと思って
楽しみながら頂きます。

結構美味しいですよね。
一年生
connieさんこんにちは

携帯の方位磁石で向きを測りよくわかるようにリモコンの向き

にしました。

会社で食べられたんですね~

去年は途中話をしたような気がしますが?

今年は無言できっちり食べました。

ただし2本目は普通に食べました。

1本でもかなりな量だったので、長男は2本でも良かったけど

自分は1本で良かったかも。
connie
こんにちは

リモコンの方角というのがナイスですね~笑
豆まきは大人ばかりだとやりづらい行事でしたよね^^;
恵方巻はうまいことマーケティングされましたね笑
私はお昼休みに会社のみんなでたべました~無言はムリでした!
2本も召し上がられたのは、すごい!!
一年生
もみじまんじゅうさんこんにちは

お年寄りが丸々長いの食べたらのどつまらしたら大変ですからね~

お父さんは小さく切って食べたのは正解ですね~

こういうのは気持ちの問題ですからね~

食べればいいんです。

恵方巻きは元々は大阪発祥らしいです?

セブンイレブンなんかが企画商品とし販売し全国的に広まったみたいです。

10年前位まではスーパーでもそんなに大々的にはやってなかったようですが

今はもう節分日の定番になったのでは。

豆まきもされたんですね~

小さいお子さんがいれば盛り上がるんでしょうが、自分ちはここ2年は

やらなくなりました。
一年生
ヴェル24さんこんにちは

実際食べてみるとかなりのボリュームでこれ1本で十分かなと思いました。

妻と長女は小食なんで食べれるかなーと思いましたが、なんとが食べたみたいです。

海鮮の方を食べた後、ビビンバの方全部食べる自信がなかったので、一度

半分に切りましたが、意外と食べれたので、結局2本丸ごと食べました。
もみじまんじゅう
我が家は1本を私とカミさんでハーフカット。父は1本の半分を普通の巻きずしのようにカットして
食べました。父の残り半分は私が責任もっておいしくいただきました。
恵方巻っていつごろからでしょうか。関東からコンビニと共にやってきたのでしょうか?。
豆まきは、形式的に「鬼は外」「福は内」とやって、寒かったのでごく短時間で終了。
孫とかがいれば結構時間をかけてやると思うのですが、さっさと終了。
ヴェル24
おはようございます。
ウチも恵方巻き食べました。でも1人半分にしました。私は1本でも大丈夫ですが、奥さんと子供達は喉が詰まりうまく食べられないようなので半分で勘弁してあげました。

一年生さんとご子息は1本食べた上に更にもう1本? スゴイ!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事