道の駅てっくいランド大成に泊まって11月7日(水)は海に沿って南下
似たような景色だがこんな岩が
ここから見ると分からないが
この場所から見るとそう見えてくる?
やはり紫がかった汚れピッチ タール か?ほおっておくとなかなかしつこい
(今日洗車しました)
松前城が見える道の駅 北前船松前
薄っすら見えるのは青森?
北海道最北端を断念して北海道最南端の白神岬
鳥の群れが
魚を狙ってる?
千代の富士の故郷福島
福島町から少し内陸に入り紅葉が続く道を
名所にはなってませんが綺麗な紅葉が続く道
30年前きたけど休みでした。トラピスト修道院
30年ぶりのリベンジ お土産ここで15個買ったけどまだ足りなかった
パート9函館へ続く
コメント
- ビックなトトロ [2012年11月16日 22:45]
- またまたこんばんは~。
ここではまだ紅葉がありますね~
やっぱり北海道は広いですね。
千代の富士の像見て見たいです。
私の一番好きな力士です(^_^) - 一年生 [2012年11月17日 0:21]
- ビックなトトロさんこんばんは
札幌より南の方は紅葉はまだ残っていました。
北海道の山は赤は少ないですが黄色くなってる木が多いです。
千代の富士はこんなとこでうまれたんだなーって思いました。
道の駅の名が「横綱の里ふくしま」ってすごいですね。 - 北のはげおやじ [2012年11月17日 7:23]
- パート7と8は何日間の行程ですか?
積丹から松前までは、かなりの距離。
僕なら、2日間かけないと体力的に持たないですね。
レポに、何日目の行動ですと言うような、期日が入っていると助かります。 - 一年生 [2012年11月17日 8:11]
- 北のはげおやじさんおはようございます
パート7が11月6日(火曜)
パート8が11月7日(水曜)で2日間での行程です、
基本的に暗い時間は余り走らないようにしました。
北海道にいるときも期日がよくわかららなくなったくらいですからブログを見る人はもっとわかりにくいでしょうね。
最初の方に期日を入れるようにしました。 - ヴェル24 [2012年11月17日 14:41]
- こんにちは。
紅葉がとても綺麗ですネ。こんな景色の中をヴェルファイアに乗せられて走ったら気持ち良いだろうなァ~。ご両親はとてもハッピーだったのでは?
千代の富士記念館では”燃える涙”が流れてました?(笑) - 一年生 [2012年11月17日 15:19]
- ヴェル24さんこんにちは
名所には載っていませんでしたが紅葉した山が延々と続いてました。
景色のいい場所にパ―キングがあれがいいなと思うとこになかなかないもんです。
記念撮影しただけで入っていないので分かりませーん。
松山千春の故郷足寄にも行ってみたかったです。 - まめ八 [2012年11月21日 16:06]
- こんにちわ。
さすが道南になると紅葉もまだ残っているようですね。
やっぱり北海道は広いや!
でも、鉛色の空が冬の訪れが近い事を物語っているようですね。
自分の車で回ると、マイナーな観光地や道中の景色を楽しみながら(途中で車を停めて写真を撮るなど。。。)移動できるのでイイですネ~。
時間と金に余裕が出来たら、是非北海道一周旅行してみたいです。 - 一年生 [2012年11月21日 17:27]
- まめ八さんこんばんは
道南はまだ紅葉の散りはじめでした。
午後4時30分には随分と暗くなります。
気ままな旅は自分に向いてます。
やはり年金もらうようになったらまた行きたいですねー今度はシーズンに
2週間くらい(^_^)。 - かぁ~ちん [2012年11月26日 15:33]
- こんにちは(^^)v
一枚目の岸壁の景色では、
分かりませんでしたが、
二枚目の写真を見たら、
あっ!!
ホンとだ!!
と、つぶやいてしまった(^_^;)
紅葉いいですね!
紅葉の壁に挟まれながらの
ドライブ!!
また今度、紅葉!!
何てね!(^_^;)
お土産、まだ届きませんが・・・
(#^.^#)
- 一年生 [2012年11月26日 15:59]
- かぁ~ちんこんにちは
実際もどの岩のこと言ってるのか分かりませんでしたが、角度を変えてみて納得しました。
紅葉良かったですよ、でもなかなか車停めるとこがなくて。
ガズ―村に 冷たい風が吹いてるぞー 風邪ひかないようにしなきゃ(笑)。
あれー佐川のおっさんどこで道草食ってんのかな―?
住所教えてあげなかったのがげんいんか?
それとも本名じゃなかったのがいけなかったかー?
あなたのブログにコメント投稿されたものです。