25日(土曜)皆生游月から境港駅近くの駐車場に車を停め
JR境港駅
少し早めにホテルを出たので人も少なめ。
怪しいねずみ男がいました。
177体?の妖怪ブロンズ像 を見ながら水木しげる記念館へ
今年の4月20日にリニューアルオープンしたばかり。
入ったのは今回で3回目くらいか?
鬼太郎がお出迎え
企画展を除き写真撮影はOKでした。
リニューアルで水木しげるさんの人生年表がメインに
水木しげるさんは戦争で左手を失っています。
戦記物の漫画も多いです。
ここでは2人の写真も係の人に撮ってもらいました。
妻の携帯?
これはリニューアル前にもあった奴かも?
怖~
悟りの境地?
うれしいこと言ってくれています?
企画展は撮影禁止
鬼太郎の誕生する物語?
トイレの男女の模様も鬼太郎とねこ娘?
商店街もよりゲゲゲの鬼太郎へシフトが進んでると感じました。
ここで妖怪饅頭お土産に買いました。
河童の泉
この後皆生温泉方面に戻り 更にその日の宿の三朝方面へ
行きますが途中にある無料充電設備のある「道の駅 大山恵の里」へ寄ってみ
ましたが故障中なのかエラーが出て充電できないみたい?
次の候補地「道の駅 燕趙園」へここまでの燃費は?43・1キロ
走行可能距離は約200キロ減ってるので430キロ中大体230キロEV走行してる?
大体半分のEV走行なので43・1キロの半分がハイブリッドのカタログ燃費の
20.3km/Lとも大体つじつまが合いますね~(高速中心なのであんまりよくないので)
しかし普通充電は空いてるもののカード認証が必要のようです?
急速充電にはレクサス RZ? の先客が
(追記 トヨタのbZ4X だったようです?)
と思ってたら前の型のプリウスPHEVも来た~
とりあえず昼ご飯 朝ごはんたんまり食べたので両方ともあまりおなかが
すいてないので軽めに。
妻はラーメンとピラフ
自分はアジフライ定食?
食べてるとき看板見てたら中国庭園の燕趙園が無料開放実験してるみたいなので何回も行ってるけど行くことに。
充電する方が先か燕趙園に入るのが先迷いましたが
先に入ることに。(その頃には今度はプリウスが充電中))
2006年11月? ここは中国?
向こうの建物にはコスプレ集団?
左端オレンジは女装男性みたい?
前は東郷湖 2009年の11月に両親とかに食べに泊った民宿 鯉の湯も見えるかな?
燕趙園から出てみたら今度はリーフが充電中
あきらめて時間調整少しして三朝温泉のホテルに向かおうと前を通ったら
空いてたので急遽予定変更。
宿へ少し遅くなると連絡しました。
充電中妻はスマホでゲーム自分はブログのコメントなど。
急速充電は100%近くは充電が遅くなり80%までというのもあるようですが96%までは結構スムーズに?
ほとんどの設備は古く液晶も見えにくい。
ここの充電機の口コミでもありましたが急速充電である程度充電して
普通充電で仕上げるのが効率的とありました。
実際先ほど充電してたリーフも戻ってきて普通充電で充電してました。
自分がいたからなのかはわかりませんが。
リーフも地元ナンバーで
車から出ないので純粋に無料充電毎回してるのかも?
30kW / 75Aの出力で50分近くで96%というのはやはりあんまり効率よくないのかも? クラウンスポーツの電池容量は18.1kWhで実勢では15kWh
位か? 30分で満タンでもおかしくないのかも? とはいえそのくらいが
普通か?
ぐるぐる2~3周は充電器が空くまで、道の駅の周り回ったので1キロ走行可能距離が減りました。
チェックインは3時の予定でしたが1時間弱遅れて到着。
ホテルまでは上り坂が多かったのでハイブリッドモードを主に選択
バッテリーは91%まで使いました。
三朝温泉 三朝薬師の湯万翆楼(まんすいろう)へ続く。