一年生のブログ

新型ヴェルファイアのこの姿を見るのも最後です

​今日は新型ヴェルファイアの1ヶ月点検に行ってきました。

行く前の写真

IMG_6341.jpg 

 

よく覚えておいてください

IMG_6340.jpg 

 

一ヶ月点検後

わかるかな~?

IMG_6343.jpg 

 

そうなんです、大げさなタイトルですが、サイドバイザーがついただけです(笑)

でほんとに笑えるのは、納車時サイドバイザーがついていないことに、自分は気づきませんでした。

納車の日は雨でしたが、まだあまり暑くなく窓を開けなかったのもあるかな。

 

初めて気づいたのが妻と下松スポーツ公園に行った時

サイドバイザーは注文してましたが、ディーラーのミスでした。

こんなことってあるんですね~

 

そしてすぐに一カ月点検の時に装着してもらうことにしていました。

 

20系に比べるとスライドドアの部分のサイドバイザーはかなりコンパクトになっています。

 

1ヶ月なしで過してみて無ければなくて何とか済むものですね、自分は雨降りの時や、車中泊の時

窓が開けやすいので付けていますが3万はするので、雨が降ってもエアコン使用すればすむことだし

エアコン使用の燃費差で3万回収はほとんど不可能なので、付けない人がいるのも納得。

洗車もしやすいですしね、でも雨が降ると少し窓を開けると雨はすぐ入りますね。

IMG_6342.jpg 

 

1ヶ月点検のついでにパワーバックドアのスマートキーの設定を、長押しから

2度押しに変えてもらいました、2回長く押さないといけないかと思ったら、普通に2回押せば開きます、

この方が長押しより開けやすいかも。

2度押しにしたのは早くも1回誤動作がありました、たまたま後ろに車がなかったのですがいきなり開いたのでびっくり

ポケットに入れてたのが知らない内に押されてた模様。

2度押しの方が誤動作が少ないか様子を見てみます。

IMG_6336.jpg 

 

スマートキーの裏の画像はあまり出回ってないかも

ヴェルファイアの文字が入ってます

IMG_6338.jpg 

 

 

そう言えば前に ヴェルファイアのキーホルダーもらってたの忘れてた。

IMG_6345.jpg 

コメント一覧

一年生
車好きオヤジさんこんばんは

タバコ吸われる方にはサイドバイザーは必須かもしれませんね、少しの雨で

少ししか開けてないのに雨が入ってきたのにはびっくりしました。

マットも結構な値段しますからね~

マイナーチェンジではマットの大きさは同じかな、グッドアイディアですね~
車好きオヤジ
自分は愛煙家ですのでサイドバイザーは必須ですね。
でも今回同じ車というので当たり前のように付属するマットは付けずに値引きしてもらいました。
厳密には下取り車にはマットなしだっただけですけどね。
一年生
古太郎さんこんにちは

イャ―あんまりないですよね~

納車の時は気にも留めていませんでした。

意外と着けない派の方もおられますが、古太郎さんは

つける派なんですね~

自分もとりあえずは今後も付けると思います。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

付け忘れ!?
レアな話題をありがとうございます(笑)
古太郎は、サイドバイザー付ける派であります(^^)
フル活用していて、重宝していますよ~。
一年生
horibonpapaさんこんにちは

今までそんな経験なかったので、納車時は気づきませんでした。

雨降りの時換気で窓開けた時初めて気づきました(笑)

洗車の時はふき取りするとき邪魔ですね~

1ヶ月なしで過してみて、なければなくてすむ気もしましたが、

やはり今後も付けると思います。

パワーバックドアの誤作動お話は聞いていましたが

ほんとビックリしました、たまたまなんでしょうが。

車が後ろに有ったらと思うと怖かったです。

2回押しだとほとんど無くなると思うのですが。
一年生
settaiさんこんにちは

30系のサイドウィンドウは少し上下の幅が短くなってるように感じます。

北国ではそう言う役割もあるんですね、確かに凍結したら大変ですね。

スマートキー最近はじめてヴェルファイアの文字があるのに気付きました。
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。


サイドバイザー、そんなつけ忘れなんてあるのですね。
そういえば、1台目の車購入時、とにかく安くするため
オプションはできるだけ削って、サイドバイザーは付けませんでした。
でもその後は、DR任せかな。

今の車は中古だったので最初からついていたし。
洗車の時は邪魔ですね。
特に拭き取りは・・・

パワーバックドアの誤動作は怖いですね。
settai
こうして見るとサイドウィンドウのデザインはかなり凝っているんですね。
こちらではサイドバイザーは必需品です。
雪が降って窓に氷が着くと窓が開かなくなります。
また氷を取るのが大変だし・・
何かと不便ですね。

スマートキー高級感がありますね。
一年生
mashさん おはようございます

よく見ないとわからないですよね~

なんせ納車の時には気づかなかった位ですから

今度から納車の時サイドバイザーチェックします(笑)

契約時の料金に取り付け工賃含まれてると思いますが、それは

おとがめなしにしました(笑)

タバコ吸われるんならサイドバイザーがあった方がいいですね。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

写真をじっくり見比べて、分かりました。(*^。^*)
サンバイザーの取りつけ忘れなんてあるんですねェ。
もちろん、取りつけ工賃は無料に・・・サービスですかな。
サンバイザーは雨に日は勿論ですが、私のような愛煙家には必需品ですよ。
一年生
もみじまんじゅうさんおはようございます

エアコンがない時代は大変だったでしょうね~

特にタバコ吸う方は大変そうです。

今でもタバコ吸う人は、サイドバイザーがあった方がいいでしょうね~

自分はハイブリッド車に乗るようになってから、エアコン入れないで窓を少し開けて

走ることが多くなりました。

以前はオートエアコン1年中付けてました、最近の車は燃費計が付いてるので、エアコンつけると

燃費が悪くなるのがよくわかるので、けちけち運転してます。

でも妻と乗った時は文句言われるので、エアコンつけます(笑)
もみじまんじゅう
最近はエアコンがあるので、窓も全閉か全開のどちらかです。
昔エアコンが無い時代は、雨が降ると窓を1cm位開けてデフロスターで送風し
曇りを取っていましたね。当然サイドバイザーなんかありません。
雨天時の喫煙は大変でしたね。私、若いころは喫煙していましたので。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

確かにメーカーオプションだったら、後付けできないですね~

たぶんその辺は相当慎重に確認してるでしょうね~

ヴェル24さんもサイドバイザー付けない派なんですね、確かになければ洗車がしやすいですね~

パワーバックドアの誤動作やはり結構あるんですね~

自分の場合たまたま後ろに何もなくてよかった、今日設定が終わった後、ディーラーの室内で

こういう風に2回押しますと見本を見せてくれたんですが、その時外に止めてあるヴェルファイアに電波が

届いて危うくぶつかりそうだったみたいです。

パワーバックドアも障害物をセンサーかなんかで感知してそれ以上開かないといいんですが。

今回2度押ししないと開かないよう設定してもらいましたが、誤動作が起きなければ

この方が使いやすくもあるかも。
ヴェル24
こんばんは。
オプションの付け忘れ、サイドバイザーで良かった。メーカーオプションだったらどうなるのでしょう?後付け出来ないのが殆どだから新車に変えて貰えるのでしょうか?(^^)

私はバイザー嫌いなんで付けた事ありません。車のデザイン損なわれるし視界の邪魔だし洗車時も邪魔だし、そんなモノよりオートアラームとかの方が実用的と感じます。
パワーバックドアの誤動作で壁などに当たらなくて良かったですネ。ウチはヴェルファイアの頃から数回壁に当たってるので・・・(^^;;キーをポケットやカバンに入れると長押しされるのか誤動作が起きます。恐くて中に入れられずカバンにぶら下げてます(^^;;
一年生
随想さんこんにちは

笑っちゃいましたよ、そんなことあるんですね~自分的には前代未聞で詳しくチェクなんてしていませんでした。

そのおかげでサイドバイザーがない経験もすることができました。

ミニバンは車中泊する時はやはりあった方がよさそうですが、雨の日は

窓閉めて走れば問題ないですよね~

洗車はない方がやはりしやすいですしね。

いい経験になりました。

バックドアは20系に時誤作動があると言うの聞いていたので付けなかったんですが、10系より

20系はバックドアの位置が高くなってて自分以外の人間が背がたわなかったので

30系も高そうなんで今回は付けました。

そしたら早くも誤動作してビビりました。

たまたま後ろに何もなくてよかった。

センサーでも付けてくれないかな。

今回ので誤動作無くなればいいんですけど、こればっかりは偶然的に誤動作が起こるケースが

殆んどなので確かめようが中々ありません。
随想
こんにちは♪

付け忘れ・・・・そんな事有るんですね!
でもミニバンには有った方が良いのかもしれません。

私はタバコ吸いませんし、雨天走行もしません
しかも窓も開けません(駐車券取る時だけ開けます)

昔からずっと付けてましたが(アルファードまでは付けてました)
よくよく考えれば必要無い事に気が付きました。

ハードトップなら気になりませんが、今の車は窓枠がありますからね~
洗車時に邪魔です。

それにセダンの場合は付いてない方がデザインが良いと思います。

パックドアの誤作動は怖いですね!
エンジンスターターみたいにコマンドがあれば安全なんですが(例えばSET押してから3秒間だけボタンが有効とか)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事