現在休止中の福岡県の芦屋の砂浜の美術展2004年http://www.town.ashiya.lg.jp/view.rbz?nd=211&ik=1&pnp=118&pnp=211&cd=385でまたしてもビックなトトロさん発見(笑)
レギュラー(あるある探検隊)のまねか?
ポーズとりすぎて写真がいやになったのか?
よくできています
ゴジラ
ライオンキング 吠えています
ここにまたビックなトトロさん発見(笑)
またまたゴジラ
なんでしたっけ?
イギリスのなんか? ここをバックに夜は花火とレーザーのショーがありました
なんか知らんけど自衛隊に入隊(海上保安庁か?)
駐車場は芦屋競艇場からシャトルバスが出ます また復活してほしいイベントです。
コメント
- ナベジョー [2012年7月4日 19:03]
- こんにちは!
砂でここまで作ることができるとは!
どうやって作るか気になります。
北海道の雪まつりの砂バージョンって感じ
ですかね。
現在休止中とは残念ですね。
(あれはファインディング・ニモですか?) - ka~ちん [2012年7月4日 19:49]
- こんばんは(^^)v
凄い砂浜の美術展ですね~!(^^)!
とっても広そうですね(^_-)-☆
今回はビッグなトトロさん発見できました(~_~;)
色々な所に出没していますね(*^^)v
鳥取では、屋内の砂の美術館が出来ました\(~o~)/
まだ見に行ってませんが・・・(;一_一)
http://www.sand-museum.jp/
機会があれば、見に来て下さい!!
- ~アキラ~ [2012年7月4日 20:23]
- こういうのってたまにTVで見ますが、本当に凄いですよね。どうやって製作されているのでしょうか?
海のない岐阜県生まれの人間としては大変興味があります。 - 一年生 [2012年7月4日 20:35]
- ナベジョーさんこんばんは
砂になんか混ぜて少し固めて作るって聞いたことがあります。害のないなんか混ぜるんだと思います、それでもやっぱり雨には弱いみたいです。
夜のショーが好きで何回か行きましたが、休止されたのは残念です。人も相当多かったんですがそれでも採算が合わないんでしょうねー。 - 一年生 [2012年7月4日 20:48]
- ka~ちんこんばんは
今回は発見できましたか、また見つかったら報告します(笑)
結構広い砂浜です、
鳥取砂丘ほどではないかも
砂の美術館みてみました、作り方は水を混ぜるだけってなっていましたね?
あるのは知っていましたがまだ見に行ったことはありません
いつか行きたいな思っていたので、群馬に行くとき行きは山陰を通って行こうと思うので、いってみようかなー。 - 一年生 [2012年7月4日 20:51]
- ナベジョーさん
あーわすれていた
時期的にファインディング・ニモで間違いないでしょうねー
コメントありがとうございます(^^) - 一年生 [2012年7月4日 20:58]
- アキラさんこんばんは
水を混ぜるだけなんでしょうか、なんか混ぜると聞いたことがあるのですがよくわかるませーん
でもここはほとんど素人が作った作品です。
岐阜って海がないんですねー、海水浴は何処まで行くんですか―?
長良川があるからそこかなー?
鵜飼いなどの伝統はいつまでも残ってほしいですねー - ビックなトトロ [2012年7月4日 22:07]
- こんばんは~。
やっと仕事終わって帰宅中(~_~;)
またばれてしまった(T_T)
実はその中に居たんですよ(^_^)
その上に砂掛けられて・・・
後で法外な請求しましたよ(-。-;
その他は全然知りませんでした。
こんな会場になっていたんですね。
もう
思い出すと・・・
な~んてね(^_-)-☆ - 一年生 [2012年7月4日 22:40]
- ビックなトトロさんこんばんは
話を合わせていただきありがとうございます(^_^)?
夜はテントの中に何万という人がいましたよ。
また再開されたときは来てくださいね(^_-) - 小鈴 [2012年7月5日 3:14]
- 又、またしても、こんばんは、(笑)
白砂の浜辺なんですね、鳥取砂丘かと思いました。
九州は、一年生さんの地元みたいなものですね。
かなりの規模の催しですね。こちらの方では砂のアートは
あまり聞いた事が無いので実物って見た事無いですね。 - 一年生 [2012年7月5日 6:44]
- 小鈴さんまたまたおはようございます(笑)
ここは夏は海水浴場になっているところです?
旅行は九州方面か山陰が多いです。
ここらあたりは花火大会によく行ってました。
此処はかなり大がかりにやっていました、
お気に入りだったので休止は残念です。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。