毎年この時期になったら、大人の私も何かちょっと焦る
夏休みが終わってしまう
やり残したことはない
(まいとんは宿題で焦っているが
)
(家の前は海だけどねえ・・・)





5は、夏休み前は毎年、れっちんとワークショップや工作教室や環境教室、博物館などのイベント(学校から山のようにチラシをもって帰ってくる)に参加しよう!思うのだが、だいたいフルタイム勤務でその上毎日疲れている私がそんなに参加できるわけもなく
私と行ったのは環境工作のワークショップ1回のみ










毎年この時期になったら、大人の私も何かちょっと焦る
夏休みが終わってしまう
やり残したことはない
(まいとんは宿題で焦っているが
)
(家の前は海だけどねえ・・・)
5は、夏休み前は毎年、れっちんとワークショップや工作教室や環境教室、博物館などのイベント(学校から山のようにチラシをもって帰ってくる)に参加しよう!思うのだが、だいたいフルタイム勤務でその上毎日疲れている私がそんなに参加できるわけもなく
私と行ったのは環境工作のワークショップ1回のみ
週末は更新をさぼってしまいました
土曜日は朝からボーリング大会で6時半起き。
ボーリングをやったことのないれっちん、新しいことに挑戦するのが大嫌いなので最初は嫌がっていたが、 何だかすごく楽しかったみたいで、帰ってからずーっと「ボーリング行きたい!」 って言ってる
ただし2月ですが
虎徹さんが送ってくださった写真です ありがとうございます
やっとUPできました~
こういうジョーの表情を見ると嬉しくなります
試合前の練習でもいつも楽しそう
グランド整備とかもするんだ~
こんな姿が早く見られますように(でも焦らないで下さいませね、くれぐれも
)
14安打で3得点、昨日も拙攻と走塁ミスが目立ったね
昨日もまたはさまれてアウトになったし。
(だったら見るなって
)
わが家のプチ・ジョーコーナー
ほんまは「ジョー部屋」作りたいけど、なんせ狭いわが家・・・ 部屋の一角でガマン
直筆サイン入りジョーユニ、直筆サイン色紙、直筆サイン入り帽子(→くどいっ)
能見王子にもらったボールと、ブラちゃんに直々にもらった手袋も一緒に
ここに来て「今日も応援してるよ」と毎日祈るのだった
ジョーカレンダーはどれもこれもかっこいいけれど、やっぱり私はキャッチャ―のジョーが好きなので、右上のジョーはたまらん~ (病気やな)
で、反対側の壁。 左下のジョーが一番好き
今日は午後休みで体調も悪いから、家でゆっくり写真をアップしようと思ったけど、
やっぱり虎徹さんからもらったステキなジョーの写真が容量オーバーで載せられへん・・・ 悲しい
しょーがないから、今からアルバムでも整理してUPしよっと。
う―パパに、「フォトチャンネル、【猛虎軍団】って書いてるくせにジョーしか乗ってない! だましや~!」って言われたからな~
ま、またジョーばっかになるかもしれんけどね~。 お楽しみに~
寝てばかりいるのも鬱の症状の1種と聞いたことがあるけど、ホンマなんやろか
昨日は午前中はれっちんの無料夏期講習に送って行き、午後からはれっちんの練習試合の応援
そして日付が変わる寸前まで近所のバーで友達5人で飲んでいたせいで 今日は一日中グダグダ
雨でれっちんの野球がなく、兄弟で映画に行くと言うので、これ幸いとゴロゴロしていた
最近ちょっと出かけると疲れが取れない
夏休みもあとわずかと言うことで、先週は一日午後休みを取って、れっちんのリクエストでポケモン・スタンプラリーに行ってきた。
猛暑の中、ひたすら山手線に乗っては降りを13回繰り返し、スタンプを押すのが一体何が楽しいのか私には意味不明
景品はうちわとファイルフォルダーで、私の分と2組もらったが、帰りに会った友達に1組あげたので、景品に特に執着はないみたいだし
その日はこの夏一番の猛暑で、都心でも36度くらいあったらしく、もう私は倒れそうだった
でもまあ、こうして私と喜んで手をつないで外出してくれる日々もあとわずかだと思うと、ありがたくお出かけさせてもらうことに
私は駅構内に入っている数々のおいしそうなお店に目を奪われる
冷やして食べるクリームパン
中のカスタードクリームが甘さ控えめで絶品でした
リンリンリン! という焼きドーナツ
あまりのおいしそうな匂いにつられて買ってしまったが、焼きドーナツというよりはパン
揚げていないのでカロリー控えめらしいが、私はイマイチ
行列ができていたので並んだが、きっとクリスピークリームやシナボンのように人気は一過性のもんちゃう?
で、あんなに木曜日は暑かったのに、金曜からえらい涼しい
涼しいのはラクだけど、このまま秋になってしまうのもちょっとさびしい気もする私でした。
16日に左膝のクリーニング手術を受けた阪神の城島健司捕手(35)が18日、大阪府内の病院を退院した。今後は自宅で2週間の安静期間を取った後、9月2日からリハビリを再開する予定。また痛めていた右肘については8週間のノースロー期間を設ける方針で、今季中の復帰は絶望。来シーズンの捕手復帰へ向けて、リハビリを進めていくことになりそうだ。
先発大谷が5回でマウンドを降りると、6回から右横手の大垣、本格派の飯野、同じ1年の大林を挟み、再び飯野へ。終盤は速球主体の配球に変え、智弁の打者の目を狂わせた。甲子園初登板の大林には「お前は1個もアウトを取れなくていいから。思い切り投げろ」と言って緊張を解いた。
そんな背番号「2」の目標は阪神の城島だ。手帳に相手の特徴などをメモしているのを見習って「野球ノート」を書き始めた。以前、城島は話していた。「思うだけじゃだめ。書くことで頭に入る。ミットを磨くのと同じで習慣になった」。2冊目に入ったノートとともに、16歳の夏が続く。(稲崎航一)
ジョーを目標にがんばっている球児がたくさんいること、きっとジョーにとって辛いリハビリの励みになるよね
その末席にいるうちのまいとんにも、ジョーに励ましのレターでも書かせようかしらん
家でゴロゴロしているくせに宿題も全然できていないので私の精神衛生上とても悪い毎日だ
昨日の謙さんのコメントで改めて思ったけど、
今年のチームって贔屓目なしに見ても去年に比べて面白くなくない? 雰囲気が暗いっていうか
私が思うに、やっぱりリーダー・金本さんが不調で暗いことと、やんちゃ役のジョーがいないことじゃないかな。
去年は、ジョーとアニキの面白いかけあいが試合中でもよく見られたし、
平野ん退場事件の日は、ジョーが平野ん役になってふざけ、アニキが審判役になり、アウトコールしてみんなで爆笑したり、
狩野くんがHR打った時はへルメット脱がせて、ジョーがHR打って狩野くんがお返ししたり・・・
ジョー・浅井の並びも、ジョーが打てば浅井も打つみたいな感じでよかったな。
ジョーが盗塁して驚いて浅井も・・・とか、何か笑えるコンビやったけど、浅井も今年は元気ないね~
HR打っても去年みたいにベンチが盛り上がらないし
今の主力、鳥チャン・新井さん・平野んはそういうキャラじゃないし、強いていえばブラちゃんくらいだけど、ブラちゃんも一人で盛り上げることもできないだろうし
ジョーが怒るブラちゃんを必死で止めたり、スタンさんと抱き合ったり、若い投手を守ってバッター(工藤でしたね)を威嚇したり(笑)
解説の誰かが言ってたけど、ジョーってもちろん打たない時もあるけど何かワクワクさせてくれるねん
まいとんはジョーのこと、昔から「とにかくやってくれる『雰囲気がある』」といつも言っていたが、本当にそうだと思う
そして昨日のマートンとか見ていたら、去年と全然違う。
去年もスランプとかあったけど、もっと生き生きしてなかった 今年は何かもう諦めているような感じがするねん。 単に体調が悪いせいだったらいいけど
ジョーはもちろん天性の明るいキャラクターという面もあるのだろうが、わざとチームの雰囲気を盛り上げていたところも多々あったと思う。
今年も初めてジョーが試合に出なかった日、ビミョーな雰囲気になりがちなベンチで、率先して盛り上げていたし。
ああ~、だからねえ・・ 数字以上に本当に寂しいの。 ジョーがいないのは
去年、神宮で実物の謙さんを見て、いっぺんに大ファンになった
ジョーと並んで話してる人だれ?と思ったら謙さんだった
ナント言ってもガタイがいい! ジョーと並んでも全く遜色がない
かっこいい~ 写真とれなかったことが残念
そんな謙さんの激辛コメント
8月18日 産経ニュースより
--真弓采配をどう見てはりますか
「そらもぉ、言えないことがここ(のど元)まで一杯ありますよ。打率も打点もほとんど上回ってるのに、勝ち星は変わらない。じゃあ何がって言ったら、采配に決まってる。数字に出てるでしょ。最後でポロポロっと落とした試合が、どう数えても10個はある」
--確かに
「キーマンになって活躍した選手を、次の試合でポロッと外したりするでしょ。上手に相手に合わせて選手を変えていくところと、“いや、この子はしばらく使うよ”っていう勝負勘が何かズレてるんですよね。最初から決め打ち過ぎてて、対戦相手とうまくせめぎ合えてない」
そしてジョーのことも
「こないだも4連勝して“よっしゃ!”ってときに貯金1とか2で足踏みでしょ。ジョー(城島)が抜けて、全体で弾んでいけるようなムードメーカーがいない気はします。ベンチが勝つことに真面目になってる」
謙さん、ますますかっこい~
首脳陣は謙さんにアドバイザーになってもらったらどう
さらにこんな記事も → 名将は内野・捕手出身…「真弓采配」に足りぬものは よろしかったらどうぞ!
(ハイハイ、3タテされて4位転落し、現実逃避ムードのよるでございました)
米国から帰国し、沈黙を守っていた城島が左膝に再びメスを入れた。球団はこの日、大阪府内の病院でクリーニング手術を行ったと発表。全治期間などは不明だが、今季中に復帰する可能性は完全に消えた。
昨年11月に左膝外側半月板の縫合手術を受け、全治6カ月の診断を覆して開幕に合わせてきた。しかし、可動域が広がらないなどの問題が発生し、万全の状態でプレーできなかったことから右肘じん帯損傷や腰痛を併発。6月10日に出場選手登録を抹消された際には、満足に曲げられないほどまで悪化していた。
約2カ月、左膝の再強化などを行っていたが改善の傾向は見られず、7日深夜にセカンドオピニオンを受けるために渡米。帰国後に国内の主治医や真弓監督、球団フロントなどと協議し、左膝の再手術に踏み切った。
本人は球団広報を通じて「優勝争いをしているチームに迷惑をかけることになり、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです」とコメントした。その上で「今のままでは、真弓監督からも強く要望されている捕手として完全に復帰するのは難しいと考えました」と理由を説明した。
真弓監督は最善の選択かの問いに「はい」とうなずいた。今季中の復帰が絶望となり、城島不在の中で優勝戦線を戦っていく覚悟か、との問いかけには「そうですね」と語った。
じん帯損傷を負っている右肘については、さらに8週間のノースロー期間を設ける方針。今後は来季に向けたリハビリを進めていくことになるが「手術した以上、1日でも早く『捕手・城島』として復帰できるようにしたいと思います」と誓った。
昨日は球児が打たれて残念だったけど、まあ守護神といえどもこんな日もあるよね
それよりも全く打てないクリーンアップの皆様、頑張って下さいまし
マートンはマエケンに全くタイミングが合っていないと自己判断だったのか、サインなのかはわからないけど、スクイズとは驚き
私が昨日不思議だったことは、広島が9回同点ノーアウト1塁の時点で1塁ランナーを代えず、
1アウトになって次の打者が2ベースを打っても1塁ランナーはホームに還れず3塁止まり。
そこで初めて3塁ランナーに代走を出したのはなぜ どうぜ変えるなら1塁の時点で代えれば1点入ったのに不思議・・・
しかも1アウト3塁で初めて代走を出したのでスクイズ と思いきやヒッティングだったし。
まあ、きっちりタイムリーとなって逆転されてしまうんだけど
阪神は久々にコミ―が、しかも9回同点という大事な場面で登場 それなのに打たれてしまった
球児は明らかに調子悪かったし、首振りまくってのでコミ―のせいではないけど、責任を感じてるだろうなあ
そうそう、若手捕手と言えば、おととい、ジョーのように1塁手をさした横浜の若き黒羽根選手
世間はお盆なので都心は空いている。 (ウチの会社は外資金融なのでお盆は関係なし)
昨日はメッセちゃんが打たれて残念でしたが、ここまでがんばってくれているメッセ、たまにはこういう日もあるよね。
最近涼しいドーム続きで、暑っーい神宮はメッセにきつかたのかも
それより金曜日は久保っちが好投 そして!私の願いがかなって新井さんが決めてくれた
久保っちは神宮でめっぽう強いよね 去年神宮に8回くらい見に行ったが、久保っちのおかげでずいぶんいい思いをさせてもらった
そして今季は開幕日に神宮観戦の予定が延びに延びて、待ちに待った神宮だったんだけど、
私はジョーが帰ってくるまで今季の観戦はガマンすることにしました。
(この間の京セラまではチケット買ってあったから行ったけど)
ジョーが阪神に入団してから好きすぎて心配ばかりしてきて、「心配症やな~」と言われてきたが、残念なことにここまで私の心配が的中してしまっている
去年シーズン終盤、何かおかしい、腰か膝が悪いのかなあ~?と思っていたらやっぱり・・・しかも手術で全治半年という思った以上の重傷
それなのにCSも含め最後まで試合に出続けたジョー。
リハビリは順調そうなのはいいけど、スピードが速すぎて心配だった。 OP戦に出た時も久々にジョーが見られて嬉しい反面寒い中のプレーで膝が悪化しないか心配で・・・。
その後も腰痛で欠場した時も、肘痛で抹消した時も、ホントは膝ちゃうの~?と心配してたら案の定・・・
調子が悪くても責任から出続けたジョー。 これで藤井さんがいなかったらどうなってたか・・・
↓の記事を見たらまたとても心配
今季はじっくり治して欲しいので、記事のいう緊急事態が今季絶望ということなら仕方ないけど、もしもそれ以上のことだったら?と思うと・・・。
とにかく祈ることしかできませんが、元気で帰って来てくれることを待っています