土曜日は雨で野球の練習もなし。
午前中は学校だったので、帰宅してからようやくれっちんを眼科に連れて行った。
1学期に学校の健診で視力がC(0.3程度だっけ?)と出て、近所の眼科に一度行ったのだが、そこの先生は何だか怖くて、
「で、黒板とか見えるの? 日常生活に支障ない? あっそ。 お母さんもまだメガネかけさせたくないんでしょ? じゃ別にいいんじゃね?」
と言われて、「上の子はメガネかける前に、寝る前に緊張を取る目ぐずりをさしてたんですけど・・・」と言うと、
「それで治ったの? 治らないでしょ
」と切り捨てられ、「じゃあ結構ですっ
」と言って帰ってきた
その後大会が続いて、途中でメガネとかにするのも調子狂うかなと思ったり、正直めんどくさかったりで今になってしまった
メガネ作るならもっと納得行く説明してもらいたいし、できるだけ「野球しやすいメガネ」作ってやりたいなあと思って調べたところ、野球大好きというメガネ店主さんが、近視だけじゃなく動体視力なども含めていかに見えやすくしてあげるかという観点からスポーツメガネを作っているというところを発見
普通の検眼だけでなく、スポーツ検眼というのをやっているそうで、ぜひそれをやって欲しい。 でもお店が遠い・・・
困って相談したら、自宅から30分くらいの恩師の先生がやってる眼科を紹介してくださった。 同じような検査をしてくれるらしい
行ってみるとすごく混んでたが、それも納得。 だって、本当に丁寧に診察してくれる先生
れっちんに「野球やってるの? キャッチャーとかじゃない?」って・・・
体型からそう思うのか、それともメガネだとキャッチャーはやっぱりまずいのか
この日はいろんな検査をして、メガネ合わせは来週となったので、れっちんの初メガネはもう少し先。
でも0.1程度しか見えていなかったらしい
よくそれで野球みたいな小さなボール、打ててたよね
私も中高学時代近視だけどメガネをかけずにバレーボールしてたけど、バレーボールは大きいからあまり違和感なく過ごし、卒業して遊びでテニスしたら想像絶するほど下手くそで空振りしまくり
その後コンタクトを作ったらいきなり打てるようになり、サークルのコーチに「猛練習したんですか?」とビックリされた思い出がある
じゃ、れっちんもメガネ作ったら、もっともっと打てるようになるかも~
先日から4年生と5年生が新高学年チームとなり、6年生はもう中学部のチームに。 ちょっとさびしい
この間高学年チームが守って、中学部の選手たちが順番に打ってくれてた時、サードのれっちんも名手ショートのYくんもすごくポロポロするのでなんで~? って思ったけど、後で聞くところによると「中学生は打球の速さも勢いも全然違う」と。 そりゃそうか・・・
こりゃ守備面でもやっぱり近視では到底無理。 早くメガネできればいいな
でもこのスポーツメガネ、すごい高い。 普通の量販店で作るメガネの10倍くらい
ウチは家族全員近視だし・・・ 目が悪いってお金かかるなあ
あと1週間でクリスマス
