おはようございます。
昨日の11月6日(日)、気仙沼市本吉総合体育館において「気仙沼市本吉産業まつり2011」が開催されました!!
「気仙沼市本吉産業まつり2011」は東日本大震災の影響により、一時は開催中止となるとの噂も聞こえましたが、本吉地区の皆様の力により開催されることになりました。
当日の天気は曇りでしたが、たくさん人が集まりました。
まず、開会式の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/38f34161aa83148175ac93e74e11c90c.jpg)
菅原茂市長が駆けつけてくれました。
開会式の後は、毎年恒例となっているもちまきが行われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/657d11457800733083cfa9580e070a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/3884d8c1b1aad51c355cb32199b21464.jpg)
もちまきに参加した人達は皆楽しそうでした。
余談ですが、私も1つだけ拾うことができました。
この後、出店されているお店を回ったのですが色んなものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/7860ffd821da390f6e10ee6c5a2790a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/ae4d052db9f7d8744d3cd89753f0d64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/32ce19a85e5a9a3bc49feca4e1406333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/948f190fc078787e742abd3f5d9f5046.jpg)
個人的には、本吉の津谷川で獲れたアユの塩焼き(2枚目の写真)がとてもおいしくて気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/4fcd6f28d50927955f0b99085cc3ebbd.jpg)
このように生きているアユもいました。
今回の「気仙沼市産業まつり2011」では、特別協賛として産業まつりを通じて交流のある山形県朝日町商工会の皆さんも参加していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/8602495c89884e29900ae206f3ed9d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/b07dbe001cb4df0ade81d0db0700484a.jpg)
様々な種類のりんごの試食やワインの販売を行ってました!!
朝日町はりんごが有名な町なんだそうです。
県外の方々の支援には頭が上がりません。本当にありがとうございました。
最後に本吉総合体育館の中に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/9f50c769782bf36692699b448ce784c7.jpg)
体育館の中では、生活支援物資の配布や抽選会などが行われとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/653d6adad6803176ee43a68eb91e52c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/01bc7cece694caf19960972dbc3a6263.jpg)
会場の中心には、農林産物品評会が行われていました。
立派な野菜がたくさん並んでいて、思わず見入ってしまいました。
「気仙沼市本吉産業まつり2011」では、他にもマジックショーや手打ちそばの無料振る舞いなども行われたそうです(私はその前に帰ってしまいましたが・・・)。
今回の産業まつりでは、本吉地区が復興に向かって着実に進んでいることを実感しました。
来年の産業まつりにも是非とも参加したいと思います。
(Y.S)
昨日の11月6日(日)、気仙沼市本吉総合体育館において「気仙沼市本吉産業まつり2011」が開催されました!!
「気仙沼市本吉産業まつり2011」は東日本大震災の影響により、一時は開催中止となるとの噂も聞こえましたが、本吉地区の皆様の力により開催されることになりました。
当日の天気は曇りでしたが、たくさん人が集まりました。
まず、開会式の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/38f34161aa83148175ac93e74e11c90c.jpg)
菅原茂市長が駆けつけてくれました。
開会式の後は、毎年恒例となっているもちまきが行われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/657d11457800733083cfa9580e070a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/3884d8c1b1aad51c355cb32199b21464.jpg)
もちまきに参加した人達は皆楽しそうでした。
余談ですが、私も1つだけ拾うことができました。
この後、出店されているお店を回ったのですが色んなものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/7860ffd821da390f6e10ee6c5a2790a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/ae4d052db9f7d8744d3cd89753f0d64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/32ce19a85e5a9a3bc49feca4e1406333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/948f190fc078787e742abd3f5d9f5046.jpg)
個人的には、本吉の津谷川で獲れたアユの塩焼き(2枚目の写真)がとてもおいしくて気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/4fcd6f28d50927955f0b99085cc3ebbd.jpg)
このように生きているアユもいました。
今回の「気仙沼市産業まつり2011」では、特別協賛として産業まつりを通じて交流のある山形県朝日町商工会の皆さんも参加していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/8602495c89884e29900ae206f3ed9d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/b07dbe001cb4df0ade81d0db0700484a.jpg)
様々な種類のりんごの試食やワインの販売を行ってました!!
朝日町はりんごが有名な町なんだそうです。
県外の方々の支援には頭が上がりません。本当にありがとうございました。
最後に本吉総合体育館の中に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/9f50c769782bf36692699b448ce784c7.jpg)
体育館の中では、生活支援物資の配布や抽選会などが行われとても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/653d6adad6803176ee43a68eb91e52c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/01bc7cece694caf19960972dbc3a6263.jpg)
会場の中心には、農林産物品評会が行われていました。
立派な野菜がたくさん並んでいて、思わず見入ってしまいました。
「気仙沼市本吉産業まつり2011」では、他にもマジックショーや手打ちそばの無料振る舞いなども行われたそうです(私はその前に帰ってしまいましたが・・・)。
今回の産業まつりでは、本吉地区が復興に向かって着実に進んでいることを実感しました。
来年の産業まつりにも是非とも参加したいと思います。
(Y.S)