休みを使って、大島へ芋煮に行ってきました。
大島へはフェリーで向かいます。
大人は往復で820円です。
本土から大島までは約20分で、途中大島架橋も見えてきます。
キャンプ場はこんなロケーションです。
まさに、オーシャンビューですね。河原でやることが多い芋煮ですが、あえて海辺でやってみます(^^)
芋煮は内陸のイベントなのか、あまり気仙沼では聞こえてこないような気がするのですが、
今回は仙台風の味噌味と山形風の醤油味で作ってみました。
私も、学生時代以来なので、○年ぶりです(笑)
お鍋等の大きい調理道具はレンタルできますので、包丁やまな板、食材などは用意して持ってきました。
気仙沼らしく、ということで、さんまも用意。
「市場で朝めし。」のときにたくさんさんまを焼いたので、手慣れた要領で焼いていきます。
お腹がいっぱいになったので、少し散策してみることにしました。
「休暇村 気仙沼大島」キャンプ場周辺は浜辺が多く、散策がてら浜辺に向かうことができます。
いい感じです。
あっという間に夜になり、再びフェリーで本土へ戻ります。
夜の気仙沼を海から見るとは、なかなか新鮮でした。
(T.K)