5月25日(土),モアイ像贈呈記念式典の取材の帰り道,田束山(たつがねさん)に登りました。
先日,5月19日(日)現在の田束山の状況をお伝えしたところですが,約1週間で田束山がツツジで赤く染まってきていました。
まずは山頂近くの駐車場にて,パノラマ写真を撮影しました。
近くの階段を上って山頂へ向かうと,前回来た時よりもツツジの色が濃くなっていました。
この状態でも6分咲き~8分咲きとのことですので,今週末あたりが本格的な見ごろになるのではないかと思います。
赤いツツジ,緑の木々,青い海の3色のコントラストが見事ですね!!
田束山は南三陸町側の道路が比較的広く,大型バスでのアクセスは南三陸町側からとなります。
気仙沼市側は道路が一部崩壊するなどし,しばらく通行止めになっていたのですが,復旧が済んでいました。大型バスでの通行は難しいと思いますが,自家用車であれば,気仙沼市側からもアクセス可能です。
田束山の山頂から気仙沼市の方向を見ると,眼下には小泉地区の震災廃棄物二次仮置場,そして,その先には階上地区の震災廃棄物二次仮置場も見えました。左上には気仙沼大島の亀山も見えます。
右方向を見ると,小泉海水浴場が見えました。
東日本大震災の大津波で砂浜が流失しましたが,あれから2年以上が経過し,砂浜が戻ってきていることが分かりますね。
さて,田束山のツツジの開花状況は,南三陸町観光協会のウェブサイトに掲載されていますので,以下からご覧ください。
http://www.m-kankou.jp/archives/4633/
田束山の場所は,以下の地図を参考にしてください。
(T.H)