南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

今週末のイベント情報(3月7日(金)~3月9日(日))

2014年03月07日 | イベント・まつり情報

3月に入り,暖かい日が少しずつ増えてきていますね。

早速,今週末のイベント等の情報をお知らせします。

まずは,本日から始まっているイベントをご紹介します。

3月7日(金)~9日(日)の3日間,JR仙台駅2階コンコース(ステンドグラス前)で「がんばります!気仙沼復興産直市2014」が開催されます。

気仙沼市の事業者が様々な商品を取りそろえ,物販を行います。3月8日(土)には気仙沼市の郷土芸能の披露や,気仙沼市の観光PRキャラクター「海の子ホヤぼーや」によるじゃんけんぽん大会など,PRイベントが行われます。

開催時間は3日間とも午前10時から午後7時まで(観光PRコーナーは午後5時まで)です。

詳しくは,以下から気仙沼市のウェブサイトをご覧ください。

http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1393734023830/index.html

仙台市周辺にお住まいの方や今週末お買い物等で仙台市へお出かけになる方は,是非,会場へ行ってみてください!!

念のため,JR仙台駅の場所の地図を掲載しますので,参考にしてください。

 


次は,気仙沼市内のイベント情報です。

3月8日(土)午後6時から,気仙沼市内において,東日本大震災の犠牲者の追悼と,復興への願いを込めた花火が打ち上げられます。

栃木県のボランティア団体「栃木めっけの会」と気仙沼復興商店街南町紫市場が企画したもので,スターマインなど約500発を打ち上げる予定です。なお,荒天の場合は翌日に順延されるとのことです。

花火大会の詳細については,気仙沼復興商店街南町紫市場のウェブサイトに掲載されていますので,以下からご覧ください。

http://kesennumafs.com/2751.html

また,気仙沼復興商店街南町紫市場の場所は,以下の地図を参考にしてください。

 

続いて,南三陸町内のイベント情報です。

3月8日(土)・9日(日)の2日間,南三陸町の南三陸ポータルセンターにおいて,「南三陸町を見つめ,未来を語るフォーラム」が開催されます。

8日(土)は正午から午後9時までの日程で,報告会,フォーラム,懇親会が行われます。また,9日(日)は午前9時から正午までの日程で検討会が行われます。

 

参加には予約が必要とのことです。まずは,南三陸町観光協会(電話:0226-47-2550)にお問い合わせください。

南三陸ポータルセンターの場所は,以下の地図を参考にしてください。

 


3月9日(日)には,南三陸町歌津地区の伊里前福幸商店街において,「春つげ わかめまつり」が開催されます。

復興グルメ(F-1)大会でしか味わえない「南三陸さんさんタコカレー」が150食限定で販売されるほか,たこ焼きやちゃんこも販売されます。

詳しくは以下から伊里前福幸商店街のウェブサイトをご確認ください。

http://minamisanriku-mall.com/reported/index.cgi

伊里前福幸商店街の場所は,以下の地図を参考にしてください。

 

以前,このブログでご紹介しました「気仙沼・南三陸復興スタンプラリー2014」は3月16日(日)までで,残る期間はあとわずかです。

特に,南三陸町の2つのイベントに参加されますと,会場近くでスタンプを2つ集めることができ,それ以外にあと1つスタンプを集めると応募できますので,是非どうぞ!!

以上,今週末のイベントをご紹介しました。是非,気仙沼市と南三陸町にお越しください!!

(T.H)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。