先日、気仙沼市本吉町にある「南三陸ドライブイン ひかど食堂」に行ってきました。
ひかど食堂は国道45号線沿いにありますが、海の近くという事もあり、東日本大震災では15mを超える津波に襲われました。
被災後、店舗の修復を行い、昨年9月17日より営業を再開しています。
外観はこのようになっており・・・・・・
玄関には津波到達線が表示されています。
お店に入ると、再開から半年ということでまだ新しく、窓も大きいため明るく開放的な店内となっております。
この日は3人で訪れましたが、「ちびふかひれラーメン」「海鮮ラーメン」「みそラーメン」を注文しました。
「ちびふかひれラーメン」
「海鮮ラーメン」
「みそラーメン」
私は、お店でもよく出ているという、みそラーメンを食べました。
細麺のラーメンでしたが、麺も美味しく、具だくさんのラーメンでした。
この日は風が冷たい日でしたが、寒い日にはみそラーメンが体を温めてくれます。
他にも辛みそ、ネギみそとみそラーメンが充実しておりますので、次は別のみそラーメンも食べてみようと思います。
また、震災前にひかど食堂では、気仙沼らぁめんを提供していました。
しかし、震災後は材料であるさんま節が手に入らず、気仙沼らぁめんを提供できない状態が続いておりました。
最近、さんま節も確保できる見通しが立ち、時期を見て気仙沼らぁめんの提供も再開したいとのことでした。
その時にはまた訪れたいと思います。
■ 南三陸ドライブイン ひかど食堂
営業時間:11:00~20:00
定休日 :火曜日
場所はこちら
(麻呂)
ひかど食堂は国道45号線沿いにありますが、海の近くという事もあり、東日本大震災では15mを超える津波に襲われました。
被災後、店舗の修復を行い、昨年9月17日より営業を再開しています。
外観はこのようになっており・・・・・・
玄関には津波到達線が表示されています。
お店に入ると、再開から半年ということでまだ新しく、窓も大きいため明るく開放的な店内となっております。
この日は3人で訪れましたが、「ちびふかひれラーメン」「海鮮ラーメン」「みそラーメン」を注文しました。
「ちびふかひれラーメン」
「海鮮ラーメン」
「みそラーメン」
私は、お店でもよく出ているという、みそラーメンを食べました。
細麺のラーメンでしたが、麺も美味しく、具だくさんのラーメンでした。
この日は風が冷たい日でしたが、寒い日にはみそラーメンが体を温めてくれます。
他にも辛みそ、ネギみそとみそラーメンが充実しておりますので、次は別のみそラーメンも食べてみようと思います。
また、震災前にひかど食堂では、気仙沼らぁめんを提供していました。
しかし、震災後は材料であるさんま節が手に入らず、気仙沼らぁめんを提供できない状態が続いておりました。
最近、さんま節も確保できる見通しが立ち、時期を見て気仙沼らぁめんの提供も再開したいとのことでした。
その時にはまた訪れたいと思います。
■ 南三陸ドライブイン ひかど食堂
営業時間:11:00~20:00
定休日 :火曜日
場所はこちら
(麻呂)
突然のご連絡、また不躾ながら、問い合わせフォームから失礼いたします。
弊社で運営しておりますポータルサイト・livedoorニュースでは、政治・経済・スポーツ・芸能とさまざまなニュースを配信しておりますが、今後、「地域を元気にするご当地ニュース」というテーマで、ローカルニュースを強化してまいります。
まず第一弾として、地域情報ブログ記事を集め、転載して配信している「ロケタッチ新聞」をオープンいたしました。
ロケタッチ新聞
http://tou.ch/news/
弊社が提供するスマートフォン向け位置情報SNS「ロケタッチ http://tou.ch」と連携したローカル情報ポータルを作成し、同アプリを利用して地域のコミュニティを活性化させる機能も提供予定です。
その新サイト「ロケタッチ新聞」において、「南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”」の記事を転載し、ぜひご紹介させていただきたくご連絡さしあげました。
ご興味お持ちいただけましたら、詳細をメールかお電話にてご説明できればと思います。
下記、私遠藤の連絡先にご連絡いただけますでしょうか?
ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
◆ご質問・ご要望はこちらまで◆
NHN Japan株式会社
ウェブサービス本部 サービス企画2室 ロケタッチチーム
遠藤 英之(Hideyuki Endo)
h-endo@nhn.com
070-5551-5707(直通)