南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

けせんぬま観光ガイドコース

2011年11月17日 | 観光情報 (気仙沼)
東日本大震災で大きな被害がありました気仙沼市ですが、観光の復興の一歩を感じさせるパンフレットが発行されました。

それが「けせんぬま観光ガイドコース 平成23年度後期版」です!!


震災前から、観光ボランティアガイド気仙沼ではガイドを行なっていましたが、ついに震災後の現状に合わせたパンフレットが発行されました。

それがこちらです!!

【表】



【裏】




内容は、震災後の状況に合わせています。
そして、私が凄いと思ったのが、ガイドメニューの豊富さです。

定番の魚市場周辺だけではなく、唐桑や大島、そして文化財や伝説探訪などテーマ別にもガイドコースが分かれています!!
震災後にこのようなパンフレットがパンフレットが発行できたことは単純に凄いことだと思います。


観光案内の利用する際の情報についてもここに書いておきます。
◆お申し込み
 4日前まで

◆ガイド1名のお引き受けお客様数
 1名様より20名様まで

◆ガイド料
 1時間まで 1000円
 2時間まで 2000円
 3時間まで 3000円

◆ガイド料割増金
 早朝ガイド 500円 出発6:30~7:30 ガイド終了8:30
 冬季ガイド 500円 (11~3月)
 冬季早朝ガイド 1000円


以上となっています。

実はこのパンフフレットですが「平成23年度後期版」ということで、平成24年度からは別のパンフレットになるそうです。
被災地の現状は常に変わり続けているため、このようになっているんですね。


この「けせんぬま観光ガイドコース 平成23年度後期版」が発行されてから観光ボランティアガイド気仙沼は大忙しのようです!!

気仙沼に来る予定のある方は、利用してみてはいかがでしょうか。


(Y.S)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。