ストレスがジュワジュワたまりはじめております。
12月2日
おでん。
サラダ。
小松菜の胡麻和え。
翌日も・・・おでん。(*≧ω≦)キャハハ♪
・・・っうか、おでんって
栄養素偏るわりにメッチャお金が掛かる献立だと思った。
練り物だけで1500円ぐらい掛かるし。
こんにゃく、白滝、大根・・・
お野菜なんて大根だけでしょ・・・
しかも余り食べた感が無い・・・
お野菜補うために副菜も必要で・・・あれよあれよとお財布の中がスカスカ。
おでんの食材でお野菜どれくらい買えたかな~と思わず考えてしまう。
それに後先考えないで食べる旦那だから
食べる量を言わないでいると一晩で全部食べる可能性もあるので
監視が必要だし・・・(好きな物は要注意なのだ)
おでんは手間暇かかる贅沢な献立です。
11月末・・・用事で大通公園まで行った時に
1日200個限定という文字が目に飛び込んできて
買ってしまった大福。(限定という文字に弱い)
抹茶とほうじ茶の2種類・・・
1個350円と和菓子界のゴディバ並みのお値段にビックリこけました。
抹茶やほうじ茶の苦みがアクセントになって
中の小豆クリームはふわふわでした。
軽い口どけの大福。お上品です。
初挑戦。
おやつ・・・食べたいものが手に入りにくいという
環境の中で食べたい時に食べられないのなら
作ってしまえ~~!ということで
また作りました。
今回はレアチーズケーキ。
生のブルーベリーが売っていない。
(流石に果物や野菜は直ぐに作れない)
イチゴは値段がブッたまげ価格だったので
冷凍を使いました。
イチゴは粒が揃っていなかったのでジャムにしちゃいました。
食べて思ったのが・・・ブルーベリーもジャムも いらんとちゃう? いらんとちゃう?でした(*≧ω≦)キャハハ♪
クリームチーズ。ヨーグルトはレシピ通りの量。
グラニュー糖は10g少なくして、レモン汁は倍にしました。
出来上がりはプルプルで柔らかく滑らか、
サッパリとして軽い感じのレアチーズケーキになりました。
おでん🍢、好きなのだけ食べちゃう?
監視必要て〜(笑)
確かに練り物高いですよ!
何種類か揃えたら、我が家は2000円以上かかっちゃう〜💦
いつからおでんて高級品になったのかなぁ?
庶民の味方ぽいイメージだったのに。
レアチーズケーキ美味しそう💕
マメだなぁ‼️
飛んで行きたいです。
上手く行きましたね・・・
紫にの花の砂糖漬けを生クリームの上に
チョンと載せると可愛いですよ。
朝ご飯抜きでたべたーい。
いつもより買っていないのに支払いが多くて
気がついた現実でした。
おでんも気軽にたべられなくなりました・・・
旦那、おでんが好きであればあるだけ食べてしまいます。
『2日分だからね』と言っておかないと
一晩で食べてしまうのです。
量見て後の事考えてくれればいいのにね。
レアチーズケーキ美味しかったです。
食べたくても近所で売っていないのよ・・・
食べれれないと余計に食べたくなる食いしん坊です(*≧ω≦)キャハハ♪
紫のお花の砂糖漬けなんて
お洒落な物が近所で売っていませんよぉ~。
生のブルーベリーさえ売っていないのだから・・・
(品切れみたいで・・・)
今回はグラニュー糖を少し少なくしたので
甘さは控えめ。
だからいくらでも食べられそうでしたが
2日に分けて食べました。
レアチーズケーキって夏のイメージが
あったけれど冬でも美味しい物は美味しいですね♪