私のたまにトラブルなトラベル

そんな旅は愉快!爽快!我慢!忍耐!
トラブルが襲ってもめげずリュックを背負って世界を旅する大和撫子!

うんちビーチ???

2012-08-30 22:21:02 | アフリカ
2006年3月10~3月26日まで、
ガーナ・ブルキナファソ・アラブ首長国連邦を旅した。

ガーナは『野口英世』の終焉地。
51歳で黄熱病で亡くなっている。



小学校の教科書に、必ず掲載され「偉人の代表」と呼ばれる人物だ。
研究熱心でノーベル賞3回もノミネートされている。
・・・が・・・金銭感覚が全く無かったらしい。
母親が借金してお金を工面していた。

そんな人が1000円札の肖像になったのが不思議(=^-^=)ふふ

あぁ~また日記が逸れちゃった・・・

ガーナの首都「アクラ」からトロトロ(乗り合いバス)で、
アノバブ海岸へと向かう。
ガーナの第二の都市でアノバブ海岸が真っ白な砂で、凄く美しいと教えてもらった。
あいつと期待して行ったのである。

あいつが、アノバブと標識が出ていたので下りようと言った。
ここなの???間違ってない???と思いながら、
道路から海岸へ出て行ったのである。

真っ白な砂、本当に美しい・・・
浜辺では漁船が丁度入り、魚が水揚げしていた。
子供も大人もきゃぁ~きゃぁ~と喜んでいる。




波が黄色いものを浜辺に打ち寄せては、沖へ運ぶ。
それに浜辺には点々と黄色いものが続いているやん!!!
よ~く見ると、ウンチやん!
それも人間のウンチや!!!!!!


波打ち際から振り返ると、子供たちがしゃがんで、
片手に紙をもち、その手を私たちに振っていた。
少し砂を掘って、そこにウンチをするのである。

そんなことは知らず、真っ白で美しい砂浜を、
裸足であるいていた�(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
こうなると、足が出ない。
踏まないように足先で歩き、「運がつかないように」と祈りながら道路に出た。

村には大きな字で「この村にトイレを作ろう」と書かれていた。

綺麗な真っ白なビーチは、ウンチビーチだった。

世界にはトイレがあると思ってはいけないのである!!!
無い国も結構あるのだ。

アノバブビーチは、ここでは無かったのである。

あいつの勘違いが「ウンチビーチ」に誘ったのだ!
う~~ん「運」が良かったのか?「運」がわるかったのか?
でもあいつは「運の尽き」やぁ(笑)









最新の画像もっと見る

コメントを投稿