らんさぽ日記

「らんなーずさぽーとくらぶ」
その名も「らんさぽ」♪
「らんさぽジュニア」もやってます♡

縄文駅伝

2008-03-09 21:43:22 | Weblog
皆さん、こんばんは

今日は名古屋国際マラソンがありました
復活が期待されたQちゃん、撃沈でした
同い年ってこともあり応援していたのですが残念です
レース後の会見で「もしや引退・・・」と思ってましたが
そんな感じもなく、何か「ほっ
これからも故障とは隣り合わせでの競技生活となるでしょうが
楽しくRunして欲しいです

それから、「Cのもと」にも登場したことのある
Wかまつ婦人(ママ)も激走してました
まだまだ行けそうですねぇ~今後も期待してまぁす


今日は、われらも国分で縄文駅伝
あいにくの天候でしたが事故も無く無事終了
皆さんで持ち寄ったご馳走に
参加できなかったMろひらさん、Hらやまさんから
頂いた差し入れを囲んでワイワイがやがや


前回も差し入れあって大好評の苺「べにほっぺ」
本当に大きな苺でした

皆さんいっぱいのご馳走ありがとうございました
雨にぬれた方々風邪ひかないようにねぇ


それから縄文駅伝大会運営グダグダでした
1区スタートの中継所で付き添いしてましたが
選手が走って来ても、ゼッケン読み上げが全然聞こえない
「もっと分かるように呼んでくれ!!」って言ったら
「集団で来たら分からないから、読み上げない。各自で確認するように」と
ロープで囲まれて中継所入口は大きくなく、4、5重になっての
選手待機、当然確認できるはずもなく、
次の選手が居なくてタスキを渡せず、たたずむ選手が多々
しかも、担当スタッフはその状況に慌てる様子もなく、
ほぼ放置状態・・・見かねて周りに居た選手達が大声を上げて
チーム名を呼ぶ状態・・・

さらに後ろで先程までコールを担当してたスタッフに
「その拡声器でチーム名を読み上げてくれ!!」と言うと
「この拡声器は最終コール用だから駄目!!」と・・・
って言うかもうコールは全部終わってるし・・・
しかも、その人は元Kセラ陸上部コーチP・・・
現場、知ってる人やん・・・本当に残念でした

今回の状況を踏まえ、是非来年はちゃんとして欲しいものです


それからそれから今日は他にも
京都シティーハーフとヨロンマラソンでした
結果はどうだったかなぁ



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにですねぇ (つかS)
2008-03-10 09:56:49
 縄文の森駅伝に参加された皆さん、雨と風と寒さの中お疲れ様でした。差し入れ頂いた方にも感謝です。ありがとうございました。
 それにしても、コーチのおっしゃるとおりこの大会の運営はちょっと問題ありですね。マスターズ駅伝のSCCを少しは見習って欲しいものです。せっかくの良い大会が、ああいったちょっとした不手際で台無しになってしまうことを主催者には気づいて欲しいですね
返信する
京都シティハーフマラソン (テレサ姉)
2008-03-10 12:01:41
 国分縄文の森駅伝,雨と風と寒さの中お疲れさまでした。京都と同日でなければ私も参加したかったです。

 で。京都ですが,金曜日の朝,到着。金曜・土曜とめいっぱい観光し,一歩も走りませんでした。

 そして日曜の朝は快晴
最低気温は4℃とか言ってましたが,無風状態なのでほとんど寒さも感じず,むしろ走るにはちょうどな感じでした

都大路を駆け抜ける気分は爽快でしたよ~。三日間休んだので疲れもすっかりとれて,気持ちよく走れました

 でも選手の整列が厳しく制限されてて,一番前が招待選手・次が有力選手・その後ろが陸協登録者・その後ろが一般選手で,スタートラインにたどり着くまでに2分弱かかりました

 楽しかったですでもレベルは高かったですみんなサクサク走ってました。

 楽しい経験が出来ました。
返信する
>> (ざやす)
2008-03-11 18:18:59
こんにちは

Tかさ>
縄文お疲れ様でした。
風邪ひいてないですかぁ??

大会運営にはミスもつき物です
実際SCCが運営した「マスターズ駅伝」でも
ミスはありました
でも「ミスをミスと認め、次回につなげる」
当然の様に思いますが、その考えが出来ない所も
あるでしょうねぇ・・・
縄文さんも役員スタッフの対応を見ると
「しょうがない・・・」で済ませないか気になりますね



テレサ>
京都は楽しめたみたいですねぇ
ざやすも高校駅伝の都大路を思い出します
若かったぁ・・・
あっ!初めて雪見たのも京都でしたぁ
当時は雪を見て皆で喜んでいましたが
今はいいです・・・寒いは嫌いです

ところで、足は大丈夫ですかぁ?
来週はロケットですね・・・
ムリをしないでしっかり疲労を取りましょうねぇ
返信する

コメントを投稿