ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

クロストレック スバルのストロングハイブリッドの特徴

2025-01-08 16:34:38 | WRX S4



スバルからやっと発売されることになった、ストロングハイブリッド。
今まではマイルドハイブリッドだったので、すぐにモーターからエンジンに切り替わってしまって、(低速で)
本当にハイブリッド!? 
という感じを受けていましたが、今回やっと世間的に一般的なハイブリッドを発売するようです。

私も興味があったので、色々情報を集めていたのですが、
今回、以下の記事を参考に要約してみました。

スバルが「本格ハイブリッド」に本気! 他メーカーには真似できない“独自システム”新開発! 最新「S:HEV」一体何がスゴいのか?
2025.01.07 山本シンヤ
くるまのニュース

とても分かりやすく解説してくれています。大変参考になりました。


記事の引用と要約---------------
・トヨタのハイブリッドシステムをそのまま導入と思われがちだが、まったくの別物。
このシステムはTHS IIを活用していることから、「トヨタから提供を受けたシステムをポン付けした」と思う人もいるようですが、簡単に言うと、発電用/駆動用のモーターとその仕組み(トヨタは2019年4月にハイブリッドの特許を無償で提供している)を活用しただけで、そのほかは全てスバルの独自開発したもの。

・水平対向エンジンを生かすための独自のレイアウト構成。
HEVのシステムを水平対向エンジンと合わせて搭載するためには、独自開発じゃないとできない。

・駆動はFFベース
前60:後40のトルク配分を基本に、走行状態に合わせてリアルタイムにトルク配分をコントロールする考えはACT-4(アクティブトルクスプリットAWD)と同じ。
電磁式トランスミッションのノウハウはWRX STIのDCCD(ドライバーズコントロールデフ)

併せてブログに掲載済みの
曲がるAWD(4駆)に乗りたいなら VTD-AWDを選べ!
も読んでね。

・この部分が私的には結構衝撃的でした。
これまでスバルのAWDシステムは「常時四駆」が基本でしたが、S:HEVのAWDシステムは「低負荷の定常走行」かつ「ステアリングが直進状態」の時のみFF駆動になります(スバルは積極的にアナウンスしていませんが)。

燃費走行を実現するためらしいです。

---------引用と要約ここまで。

以下は諸元表から
エンジンは2.5L 燃料タンクは63L
JC08モード:22.7km/L
WLTCモード:18.9km/L

つまり満タンで1,000km以上走れるという計算です。
モーター走行からエンジン走行に切り替わるときにラグが出ないように2.5Lのエンジンを搭載しているらしいです。(営業から聞きました)

私の周りで、すでに試乗した人の話では足回りはフラットライド、突き上げるようなショックはないそうです。
そのうえで加速フィールも滑らかなのでとても走りやすい。
燃費は近場で乗る場合、カタログ値には程遠い。(笑
ロングドライブで18.9kmを実現なんですかね。

とインプレを聞きました。


先日、年始の挨拶で担当営業から電話があったので、今度試乗させていただくことに。
どんなふうに感じるのか五感を研ぎ澄まして試乗したいと思います。

歴代の営業担当者には言っているのですが、
スバル車の良さは高速道を乗って距離を走らないと伝わらないので、近場チョロチョロの試乗では分からない。
ですので真剣に購入検討の方は、ある程度の距離を運転させてもらった方が良いと思います。



話は変わって、東京都のゼロエミッション取り組みの話なのですが、

ゼロエミッション・ビークルの普及に向けて

東京都は、2018年5月に開催した国際会議「きれいな空と都市 東京フォーラム」において、2030年の都内の乗用車新車販売に占めるゼロエミッション・ビークルの割合を50%まで高めるとの目標を掲げています。
そのため東京都は、次世代自動車であるゼロエミッション・ビークルの普及促進に積極的に取り組んでいます。

という方針です。

実はこの中のゼロエミッションビークルに HEVは含まれないのです。

EV 電気自動車
PHV プラグインハイブリッド
FCV 燃料電池車

なのです。
昨今の、コスト高や環境破壊、電池資源の手に入れにくさ などを考えると課題もあると思われます。

この取り組みが続くようだと、スバルもハイブリッド車だけではなく、上記の車種を拡充する必要があります。
でもどれが導入されても車両価格が高くなりそうですね。。。

これからの情報にも注意したいと思います。
次のストロングハイブリッド車はフルモデルチェンジのフォレスターのようです。

私も次はクロストレックにしようかと思っているのですが、ストロングハイブリッド??
まだ、時間はあるのでWRX S4ライフを楽しみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GANREF に登録してみた

2024-12-21 14:42:05 | WRX S4



12月も末になり、2024年が暮れ行きます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。大掃除や年末の準備で忙しくしているのでしょうか。

と年末のご挨拶から始まりましたが、
かねてからブログに掲載する写真がもう少し大きいと良いなぁ。なんて欲が出てきて。。
2009年に登録してほったらかしにしていた写真のSNSサイト GANREFさんを使って、
少数の気に入った写真を掲載する場を作ってみました。
※旧アカウントを削除して、新しくアカウント作ってやり直しです。

ですが、
GANREF
ご存じの方も多いと思いますが、写真撮影が上手な方が沢山集まっているので、
腕が無いと掲載できないような敷居の高さを感じます。笑 ソンなの関係ネー
この場所で、愛車撮影、しかもスバルのクルマ ほぼ専用と言ったら多分見向きもされません。笑
しかしそれでもよくて、気になる方がちょっと見て頂いて、「おっ もしかしたらカッコいいかも!」って、
思ってくれたら幸いなのです。

さてどうなるら。個人的にも興味が尽きないのでござる。


ak days の GANRF ポートフォリオ


でわでわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 レンズは開放値から一段絞るとキリっとするを試してみた

2024-12-15 18:31:59 | WRX S4



土日は実家の掃除と母親の面会で実家に戻ることが多いので、いつも同じ場所での撮影で申し訳ないのですが、
早めに家を出て、時間をうまく使ってレンズテストを行ったり、撮影して練習することが多いです。

テーマは「クルマをカッコよく撮影したい!」

今回はよくカメラ雑誌やwebのテストレビューで、
「レンズは開放値から一段絞ると.....」を実際にやってみました。
実は、普段からクルマを撮影するときには開放値はあまり使用しません。
明るすぎるところだと、シャッタースピードも速くなり、ISO値の設定などにも気を使わなければならないからです。
望遠レンズで開放値を使用すると、クルマの一部にピントが合って他はボケてしまいます。
アップで一部を拡大して撮影するときには使用するのですが、全体を撮影して形状を見せたい時には絞った数値で撮影します。

一段絞るとキレイに撮れる。
なぜ、そうなるのか、(この現象はレンズによって異なりますので一概には言えない部分もあるのですが、)

レンズを絞り開放(最高に絞りを開いた状態)で使うと、
レンズの全域を使用する事になるので、周辺部に発生する球面収差の影響を受け易くなります。
絞りを一段絞ることにより球面収差の影響を抑えることが出来ると言う訳です。
※レンズのおいしい(性能が高い)部分を使用するということ。

使用したレンズは RF70-200mm F2.8 L IS USM 
ズームレンズだけど開放絞り値がF2.8で固定されているレンズ。
このレンズを、1.5段絞ったF5.0  と F3.5 で撮影。

撮影時間は朝(早朝ではない)
光源は太陽がちょっと出ている曇り空
RAWで撮影していて、縮小してJPGに書き出しているので正確な画像ではありませんが、雰囲気は分かると思います。

始まりはこんな天気、このレンズ風景写真で使ってもディテールを良く再現してくれます!


WRX S4の撮影開始~
F5.0 で撮影

1.
焦点距離:135mm
今回撮影をした中で、良く撮れた写真です。
ボディ側面に、空が反射してなんともイイ感じ。WRブルーは光が多い場所でキレイに発色しますが、落ち着いた感じも好きです。

2.
焦点距離:180mm
何時も撮影している構図ですが、やっぱりF5.0で撮ったものがイメージ通りでした。クルマ全体の造形が分かりやすいです。

3.
焦点距離:200mm
ちょっと離れて撮影。水平線に見えている煙突は、鹿島臨海工業地帯の煙突群
200mmなので引き寄せ効果が効いていますね。
個人的には空が完全に白く飛んでいないのでカメラの性能に驚きました。

F3.5で撮影
F5.0と違ってボケも利用しています。

1.
焦点距離:170mm
ブリスターフェンダー、空力を考慮したボディ側面の複雑な凸凹が分かります。
テールランプにピントを合わせているので、クルマの先端がボケています。

2.
焦点距離:200mm
ミラーカバー、フロントアンダースポイラーのチェリーレッドを少し持ち上げて目立つように調整
ボディもよりブルーに調整 レタッチした写真
ボケでフロントがより力強く見えるように撮影。(これも良く使う構図です。)


用事をこなすために、実家に帰っているのですが、それだけだとつまらないので、
カメラを持っていくようにしました。
わずか1時間に満たない時間ですが、ストレスを発散できるのでありがたいです。

それにしても、EOS R5 Mark2の解像度には毎回驚かされます。
この解像度の能力を発揮させるためには、Lレンズが必要!!だと。自分に言い聞かせて、
(使ったお金を正当化させているバカな自分がいます。笑)

もう少し寒くなったら、23区内で星空撮影できるか試してみたいです。(RF16mm F2.8)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 STIシフトノブ(CVT)

2024-12-11 18:13:59 | WRX S4



このパーツも装着してから約1年。
ブログをサボっていたので今の紹介になります。

なんか、乗り換えるたびに装着している。。。
性能にはあまり関係ないパーツです。(笑
STIモデルを選択しているのだから、最初から装着されていても良いと思うのは私だけでしょうか。

S4を運転していて、マニュアルモードでパドルシフトは積極的に使っています。
だからシフトノブは良く使用するのですが、ただ倒すだけなのがアレですが。(笑

ディーラーで注文して、取付は自分で行います。(作業は10分程度なので簡単な作業です)

STIの商品ページ


STIパーツなので値段高め、ただお小遣いでも変えそうな価格なのでSTIパーツが好きな方はお布施の意味も込めて、
買っても良いかもしれません!。


装着方法

1.
シフトブーツとノーマルのシフトノブの間に内装はがしを挿入して下に下げるだけです。
本体が見えるので、根元についているΩ形状のピンを外して引き抜き、差し替えるだけ。


シフトノブの下端にピンが見えています。

2.
シフトノブを交換したらΩ形状のピンを指して、シフトブーツを上げて、パチンと留めて作業終了
完成

シフトノブがちょっと大きめですが、STIのチェリーレッドの刺繍が目立ってちょっと良いです。
ハッキリ言って値段ほどの効果はありませんが、自己満足ということですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

December 2024 WRX S4 ver.

2024-12-03 19:41:21 | WRX S4



2024年もあと30日弱で暮れます。
レヴォーグからWRX S4に乗り換えて2年と2ヵ月。現在の姿を記録。

新しいカメラで撮影したのでキレイに撮れたのを選択しました。
レンズは RF70-200mm F2.8 L IS USM キレッキレっの画をはきだすのでいやーやっぱりすごいレンズ。

1.
セダンボディなのでこういう位置から撮影した後ろ姿は美しい。
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 100
焦点距離 200.0mm



2.
前半分のPhotoエアスクープとホイールが目立つようにこの構図で、サイドミラーのチェリーレッドもアクセント。
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
焦点距離 119.0mm



3.
ドッシリとした感じを表現したかった。ボディの形状が良く分かります。
Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
焦点距離 135.0mm



4.
クルマをメインとした画像も良いけど、やっぱり風景と一緒に切り取った方が映えます。
※合宿やっていないから そのような写真が最近はあまりないんですよね。
Tv(シャッター速度) 1/1600
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 100
焦点距離 100.0mm


どのような位置から撮影したら、希望通りに切り取れるのか大分分かってきたように思えますが、まだまだ修行が必要。

大きな画像で見せることができないのが残念ですが、記録として掲載しておきます。

おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PROVAカラードファンクショナルドアミラーとSRVD(後側方警戒支援システム)

2024-12-02 19:21:09 | WRX S4



タイトル長っ!

これもすでに取り付けて一年以上経っています。(取付は2023年2月 A PIT 東雲で購入 自分で取付)

PROVAカラードファンクショナルドアミラー ブルーミラー

この商品はノーマルのミラーと比較して鏡像がワイドに見えるので注意が必要です。

ワイドドアミラーは、通常のミラーよりも広範囲を見渡せるため、車線変更の時に便利ですね。
ですが注意すべき点があります。
凸面鏡の曲率が大きいため、対象物との距離感がつかみにくいこと。

自分の体験としては。
約20年前にB4に乗っていた時に、ディーラーオプションでワイドドアミラーに交換したのですが、その時のこと。
ドアミラーで見たときに、後続車との距離が少し空いている様に見えたので、車線変更しようとしたときに、実際には自分の車の直ぐ後ろに後続車が迫っていてクラクションをされてビックリして車線変更を止めたことがありました。
※車間があるのように見えても実際は接近しているということ。

WRX S4では、
ドアミラーで距離があるように見えても、SRVD(後側方警戒支援システム)が装備されているので、
これが「点灯、点滅」して危険を知らせてくれるので安心です。
(ですが、あくまで機械制御の補助機能であるため、万が一機能しないこともあるので、基本は目視になります。)

SRVDとは
・死角検知機能
車速約12 km/h以上で走行中、ピラー左右後方の死角にある車両を検知すると、SRVD接近表示灯が点灯します。運転者がSRVD接近表示灯の点灯した側に方向指示器のレバーを操作した場合は、SRVD接近表示灯が点滅して警告します。

・車線変更支援
車速約10 km/h以上で走行中、隣接する左右車線内に高速で接近する車両を検知すると、SRVD接近表示灯が点灯します。運転者がSRVD接近表示灯の点灯した側に方向指示器のレバーを操作した場合は、SRVD接近表示灯が点滅して警告します。

ワイドドアミラーを装着したWRX S4での追い越し車線への車線変更の手順は、
1.
ルームミラーで後ろを確認する。
対象車が全部写っているときには比較的距離があります。

2.
次にルームミラーには映っていない右後方の死角にクルマがいないか、ドアミラーで確認。
ルームミラーに映っていなくて、ドアミラーに写っている場合は対象車が死角に入っているということ。
この状態では直ぐにSRVDが点灯するので便利です。

※ワイドドアミラーを使用するときには距離感について注意が必要です。

そして車線変更のサインも重要です!
実際にはこれが正しくできていない人が多い。そんな人の後ろを走るのは危険です。

安全のため車線変更するときには、確認後、変更前に(同時じゃなくて)指示器を操作して、ルームミラー、ドアミラーを確認して変更しましょう。自戒の意味も込めて。


取付について。
自分で簡単にミラーを外すことができるのと、マニュアルが分かりやすく記載されているのでDIYで実施。
ところが。。。。

1.外す前のミラー

アレッ! マニュアル通りにミラーを外そうとしても外れません。。
慎重に力を入れてみても外れる気配なし!

「ミラー上部を押しミラー下側と本体の隙間にマイナスドライバー等を差込み、ミラーの裏側の4か所のクリップを外して取り外します。」

このように書いてあるのですが、ガッチリと装着されているようでびくともしません。
このまま作業しても壊しそうなので、ディラーのサービス Oさんに電話。
外し方を聞いたのですが、やはりガッチリと装着されているようでちょっとコツが必要です。と説明されました。

壊してしまって被害を広げるより、もうディラーにお願いしようと話を切り出すと、
Oさん。
「今時間があるので、一緒に作業しましょう~」とありがたいお言葉!
商品と工具を積んで、すぐにディラーに向かいました!


2.ディーラーの駐車場で外したところ。

ディーラーの駐車場で続きの作業を始めます。
本来の仕事がある中、「申し訳ありません。お世話になります。」と申し上げました。

Oさんも最初は手こずっていたのですが、
長いマイナスドライバーを取り出して、養生してドアミラー本体とミラーの隙間にドライバーを挿入して見事に外します!
でも、かなり力を入れてやっていました。

ミラー本体とドアミラーボディは写真のパーツにクリップで止まっています。
8ヶ所ある溝の部分にマイナスドライバーを差し込んで浮かして外すという事です。
取付・取扱説明書にはそこが詳細に書かれていないので初めての人は私のように手こずると思います。

外れてしまえば、あとは簡単です。

アッパーカバーとロアカバーを外し、サイドターンランプを取り外します。
これでコネクタ類にアクセスできるようになるので、キレイに配線してカラードファンクショナルドアミラーのコネクタに接続して戻せば完了!

左側ミラーは慎重に確認しながら作業をしたので20分くらいかかりました。右側は要領が分かったので10分くらいで作業終了
上手くいけば30~40分の作業です。

3.帰りの道路の信号待ちで撮影

イエローミラーとブルーミラーがあるのですが私はブルーを選択。
視認性も良く、商品も素晴らしいので満足の1枚です。

無事に装着できて良かった~

ディラーのサービスのOさんに感謝です!
料金をお支払いしようとしたのですが、今回は大丈夫ですとおっしゃってくれたので、今度行くときにお礼のお土産を持っていきます~

※このミラー方向指示器を倒した時にウィンカーの矢印が流れます。「>>>>」こんな感じ
VMGレヴォーグの時に、STIの商品で正規品があったのですが、不具合が多く廃番に。
それを知っている人にも人気の商品でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 キーホールカバー イグニッションレッド

2024-11-29 21:05:00 | WRX S4



ブログをしばらく更新していなかったので、自分のクルマの記事をどこまで書いたのか分かりにくくなっています。
2023年2月のカスタマイズ記録です。

今のクルマはスマートキーになっているので、通常でクルマのドアのキーホールに差し込んで回すという事はしないです。
(電池が弱く成ったり、切れた場合に使用しますが。。)
そのような状態なのでキーホールは隠せるなら隠した方がスマート。

私もスバル乗りの皆さんに負けず、また少額の投資でカスタマイズが楽しめるのでやってみました。
ほとんどの方はボディ色と同じ色を選択するのですが、私は、あえて違う色を選んでみました。
ボディのエアロの一部やミラーカバーがSTIのチェリーレッドにしているので、同色は無かったのでその色に近い、イグニッションレッドを選んでみました。
青と黒だけじゃ味気ないので、赤い差し色がアクセントになって良いと判断しました。

AXIS-PARTS ヤフー店 で3,265円で購入。(磁石のついたプラスチックパーツなのでコストパフォーマンスは悪いですよね)

磁石でキーホールに簡単に装着できます。こんな感じ

ちょっと目立ちますが良い感じだと思います。すでに装着して1年以上経っていますが問題ありません。

お小遣いでできるカスタマイズでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STI ホイールセットと「ばね下荷重」の改善 18インチ 8.5J

2024-11-25 17:52:59 | WRX S4



この話は昨年の12月の事なので、ほぼ1年。。。

2022年にWRX S4を購入してから、1年ちょっと純正のホイールで我慢していました。

でも、ずっと、レヴォーグに乗っていた時よりもクルマの操作が若干重く感じていました。
245/40Rのタイヤの大きさと車体・重量が大きく重くなった関係でそのように感じていると思っていました。(まぁこんなもんだろうと。。)

今回、ホイールを交換するお金ができたので、
STIの18inchホールセット(ガンメタリック)を購入しました。
※高くて高性能なSTIパフォーマンスホイールじゃない方! (^^)



2023年12月17日に、ディーラーで取り付けてもらったのですが、
作業後、首都高速や一般道を走行してみると、いままで動作が重く感じていたのがすっかり解消されてステリングの感覚もスムース!
あーこれだ。。この感触だ。改めて実感して驚きました。

ばね下荷重のことは理解していたつもりなのですが、もっと早く交換すべきでした。。。。後悔なのです。

【ばね下荷重】
ばね下重量(荷重)とは、
クルマを上に持ち上げたときに、サスペンションによってボディからぶら下がり、スプリングを伸ばすように作用する重量の事です。
タイヤはもちろんの事、ホイール、ブレーキ本体、ハブキャリア、
サスペンションの一部などが含まれます。

物理の法則で、ばねにぶら下がっている質量が重いほど、それを動かすのに大きな力が必要になる。
そして、それは一度動き始めると重さのため収束するのに時間がかかるという仕組み。
この事をクルマの挙動で想像してみてください。
当然、ばね下重量は軽い方が良いことが分かりますね。
(軽量化にもつながるので若干燃費も当然伸びます。!)

そして、ここからが大切な事。
このばね下重量が「重い」とか「軽い」というのは、ボディ本体の重さと関係があるという事です。

分かり易い例
A ボディ 1500kg ばね下重量200kg ばね下重量率 13.3%
B ボディ 1200kg ばね下重量160kg ばね下重量率 13.3%

AとBは、ばね下重量率が13.3%で同じなのに、
ばね下重量はBの方が40kg軽いということになります。
Bをスポーツタイプのクルマと考えると、ばね下重量を軽くするためには、
Aのクルマよりも元々のばね下重量が低いため、更に下げるのが大変になるという事です。
このような理由から、高価なアルミニウムやマグネシウムの部品を使わなければならなくなります。
もともとボディ重量が軽いクルマのばね下重量を軽くするためにはコスト大きく掛かるということになります。

そして、
どちらかと言うとWRX S4はAタイプですね。大きくて重いっす。
上物の方が重いですから、ホイールを軽量なものに変えるだけでも効果があると思っています。
デザインだけでなく、性能的にも底上げできることになります。


WRX S4は電子サスペンションで、サスペンションの状態をComfort、Normal、Sprotと3種類に変えることができるのですが、
どのモードで走っても、ステアリング操作が軽くスムースになったのを実感しています。

ノーマルのアルミが悪いわけじゃないのですが、操作性の違いに気づいてしまうと、最初に変えるべきパーツなのかもしれません。
お金がかかりますけどね。。


購入した時には久しぶりの大物パーツ!
家内には「タイヤローテーションに行ってきます~」(実際にローテーションしたのでウソではない。ヒヒヒ。。)
と言ったので、ホイールの事は分からないだろうと思っています。
息子が気づいて余計なことを言わなけば良いが。。心配です。



----------------------------------------------
心配は的中して、1カ月後に「ホイール変えたんだよね」と言われたので、
1本分の値段を言っておきました。

(*^^)v

※多分新型レヴォーグも一緒ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy LEVORG Driving! 10周年記念

2024-11-24 16:47:19 | WRX S4



超久々のブログ更新!
このブログはレヴォーグの記事で盛り上がり、いろいろな人と関りができました。
私のカーライフの歴史になっている大切な記録です。

さて、今回はKENKENさんからレヴォーグから乗り換えた人も多く、しばらく皆で走っていないので、
久しぶりに「箱替え・乗り換えドライブ」をやりましょうとお誘いがありました。

ここ数年は私の母の介護の件やコロナなどでレヴォーグの仲間と集まることもできずにいました。
心配事があると趣味の熱量も下がってしまいますね。

また、最初の Enjoy LEVORG Driving! 開催から満10年を迎え、長い間お付き合いさせてもらったことに感謝するとともに
母の件も少し落ち着いてるので、喜んで参加することにしました。

コースは、KENKENさんが考えてくれました!

常磐道下り 守谷SAに7:00集合
※例のごとく、私は4:30に起床、6時前には守谷SAに一番乗り!(開催者じゃないのに。)
朝食を食べたり、コースを確認して時間をつぶしていると。

ぐっさん 到着!
実際に合うのは久しぶりで、仕事も忙しいようですが元気な姿を見ることができました。
VM4 STI Sport E型レヴォーグ から 1年前にインプレッサ  GUE に乗り換えています。

並んで記念写真 精悍な顔つきですね!

ぐっさんと近況報告していると、たろいもさん、やしさん到着~
やしさんは VMG STI Sport F型 ブラックセレクションに乗っています。
たろいもさんは、VM4レヴォーグ(ギャラクシーブルーから)昨年 VNH STI Sport R EX レヴォーグに乗り換え。

最後に到着したのは、KENKENさん、買いが始まるときにはLineグループで会話をしているのですが、
事前に、三郷料金所の手前で、初心者マーク プリウスがレクサスに追突したとのことで遅れる連絡がありました。
KENKENさんは私と同じタイミングでWRX S4に乗り換えたのですが、家庭の事情でSK5 フォレスター STI Sportに今年の夏に乗り換えています。

さてみんな揃って、守谷SAを出発!


手前から奥に5台がスバル車になります。レヴォーグから車種が変わっているので不思議な光景ではありますが、ちゃんとレヴォーグが2台います!

レヴォーグトレインならぬスバルトレインで、茨城県の笠間 道の駅かさま を目指します。
目的は 栗、クリ、くり スイーツを食べてエネルギー補給。
すでにこのメンバーとは、各地を走り回っているので、順番の入れ替えや走行には不安はなく、一緒に走っていて楽しいです。

この日は風が強かったこともあり、常磐道は水戸に向かうまで落ち葉が舞い、落ち葉のトンネルと走行しました、
ボンネットに穴が開いているクルマなので、エンジンルームは落ち葉だらけでした。笑


友部SAで、みんなでボンネットを開けて落ち葉掃除。笑

トイレ休憩後、まだ道の駅が開いていないので各自談笑していました。

道の駅かさま 到着 

道の駅かさま は栗のスイーツが美味しいので有名。
楽栗 La Kuri は10時開店とのことで整理券をもらっただけ(事前にたくさん並んでいたので。。)であきらめ

栗感120%という キッチンカー いわまの栗シェイクを皆で堪能しました。
お値段は900円~1,200円という高めの設定でしたが、とても美味しく頂きました。


道の駅かさまを後に、大洗海岸までドライブ。天気も良く日が昇ってからは暖かくなってきたので、海でも寒くありませんでした。

海辺で遊んでいる人もチラホラ

空いている駐車場では、写真撮影大会、愛車を好きなように並べて皆で撮影しました。

スバル車集合写真
手前から、インプレッサ、フォレスター、VMレヴォーグ、VNレヴォーグ、WRX S4


KENKENさんのフォレスター
ボディが高いのでアップで撮影してみました。

ぐっさんのインプレッサ
なかなか鋭い感じの顔をした、カッコいいハッチバック

やしさんのVMG レヴォーグ STI Sport F型 初代の最終型です!
安心するエクステリア、みんなこれに乗っていた。

たろいもさんのVNレヴォーグ STI Sport  S4と同じ2.4L
白いクルマの露出は難しい、

私のWRX S4

撮影を楽しんだ後は、近くのシーフードレストラン メヒコで昼食を楽しみました。

鉄板のカニピラフを頂き、10年間を皆で振り返り楽しく食事をしました。


本来は、bbw1150さんも参加するはずでしたが、所用で今回もご一緒することができませんでした。

私は母に面会に行くため、ここで皆と別れました。皆さんはこの後、銚子を経由して成田空港経由で東京に戻ります。
渋滞で帰りが遅くなったようですが、幕張の花火をクルマの中から見たりして無事帰京!

10年間お付き合いいただいている皆さんに感謝するとともに、改めて皆でドライブすると楽しいことを再認識しました。
10年間で皆さんも、家庭環境や仕事など色々変化があると思います。
この会は最高の発散場所、息抜きの場になると思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

ここには出てきていないEnjoy LEVORG Driving!に参加された方達にも感謝しつつ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車は4種類のクロス使用 KeePer技研 ボディ用キーパークロス

2023-06-08 19:54:16 | WRX S4


もう6月になってしまったので、ブログも追いつかないと大変です。(>_<)
少しずつ更新していきます。
文章を書かなくなると、考えをまとめる力も衰えるような。。。(年のせいかもしれませんが)

でわ、本題に!

私は洗車(清掃)するときには、4つのクロスを使い分けています。

ボディ清掃用 (油分が付かないように専用クロスにしています。)
タイヤ・ホイール清掃用 (タイヤやホイールを拭くので油分や鉄分が沢山つきます。)
ウィンドウガラス清掃用 (油分が付かないように専用クロスにしています。)
エンジンルーム清掃用 (タイヤとは違った油分や汚れが付きます。)

の4つです。

清掃用のクロスにはあまりこだわらずに、ボディ用だけガラスコーティング専用のクロスを使っていました。
それも、オートバックスで安く売っている3枚セットとかです。

キレイな水を使用して拭き上げるのでそこそこキレイになります。

しかし、WRX S4では拘ってみました。笑
Wダイヤモンドキーパーを施工してもらっているので、それならとKeePerの専用クロスの購入です。

「やさしく汚れをかき取り、水はじきが復活する」
こちらの商品説明が気になったからです。

クロスでそんなに結果が変わるんか?
値段は700円なので、通常使用しているクロスの数倍の値段です。


袋から取り出して、水にぬらして絞って実際に使用してみると、
あー なるほど!!
繊維の起毛が私が使っていたものよりもはるかに多い!

気のせいかもしれませんが、拭き上げた後、いつもよりキレイになったように思いました。笑

ちょっと単純かな?


写真に写っているのは、一番下の青のクロスがKeePer技研の高性能クロス 笑
フード内用がピンクのクロス
タイヤ・ホイール用がグレーのクロス

いつもきれいにして乗っています。

※余談ですが
家のお風呂掃除、洗面所掃除、サッシの結露取り にはシュアラスターの洗車用クロスを使用しています。(^^)

理由は水を沢山拭き取り、お風呂や洗面器が早くキレイにすることができるからです。
本来、クルマで使用するモノだと思うのですが、我が家では家庭用品の清掃にも使用しています。

ちょっとお値段高めですがおススメです、試してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

May 2023. SUBARU VBH WRX S4

2023-05-31 23:37:17 | WRX S4



せっかく、今年のNBR24はWRX S4で参戦だったのに、1週間日にちを間違えていて、気が付いたら終わっていた。。
orz なのです。笑

ブログは更新できていませんが、2023年5月時点の WRX S4の写真を備忘の為載せておきます。

EOS 5D4で撮影

撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 85.0mm


2022年9月11日に納車されてから、ちょうど7,000km走行しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring 5月27日福島県ツーリング

2023-05-29 18:49:51 | WRX S4



今年最初のブログとは。。笑 orz
もう5ヶ月過ぎてしまったのね。
書く出来事はあったのですが、なんかサボってしまって、ズルズルと。
まぁ、忙しかったという事もあるのですが。(言い訳)

ak dayのEnjoy LEVORG Driving! で 宮城合宿を行ったのは2016年11月の約7年前。

昨年のあんこう鍋合宿時にKENKENさんから、「東北の皆さんと、また 会いたいねぇ~、一緒に走りたいね」と提案があって、
春になったら会いに行きましょう! と計画をして
今回、代表のホンドコリさんと調整して下記、企画の実現となりました。パチパチ・・・

7年前の記事は
LEVORG 合宿 晩秋の仙台で魚料理を楽しむ【再編集】
Enjoy LEVORG Driving! in 宮城 photos

を読んで頂ければと思います。

下記、メンバーの通りホンドコリさんのお友達も参加頂きとても楽しい1日となりました。



そうだ! 春だし!ホンドコリさんたちに会いに行こう~  一緒に走ろう 道の駅巡り

開催日 2023年5月27日(土) (4月15日雨天の為、延期)
※男気じゃんけんもあるよ
※当日はLine通話をしながら走る予定です。
※地図バージョンは今回作成しません! 各自予習をお願いいたします。<(_ _)>

参加者
東北組:ホンドコリさん、まっつん!さん、PON-NEKOさん、まおうアニキさん、kiyoshiiiiさん
関東ak days組:KENKENさん、ぐっさん、やしさん、ak
計9名

コース概要

東北道 下り 蓮田SA 7:30 7:00出発 
2時間25分
4,310円(浦和料金所から)

私は、開催者でありますので、( `ー´)ノ
4時に起床して、自宅を4時45分に出発~
5時30分に東北道下り 蓮田SAに到着!

いつものように安全祈願で朝ラーを食べます。(なんのこっちゃ。。)
"ゆずしおラーメン" さっぱりしていて美味しかったです。年長者でも朝食べておっけー
私がラーメンを食している間に、やしさんとKENKENさんが6時ちょっと過ぎに到着~
まだ、1時間30分前なのに。。。笑


ぐっさんは7時前に遅れて到着したのに、なぜか遅刻感満載です! (笑
※しかし、今回集合場所から一番遠い所から参加したので仕方がないですね!

いつもの我々だけの会であれば、最初の先頭は集合が一番遅かった人なので、ぐっさんに決定ですが、
今日は特別ルール! 笑

でもKENKENさんの提案で、「男気じゃんけん 本番に向けて練習しようぜぇ~!」との一言で、じゃんけんを実施。
いつもならぐっさんがじゃんけんで勝って先頭を走るのですが(ほぼ100%)今日は、負けた人が先頭なので、
やしさんが先頭を走ることに、でも、高速道路なので真っすぐ目的地に走るだけです!

こんなことをしながら予定よりも30分早く、7時に出発~ 
※集合時間まで余裕があるので途中のSAで休みながら進行することに。


東北道 上河内SA

天気も良くドライブ日和!

やしさんのレヴォーグ VMG F型 ブラックエディション
コラゾンテールでリヤが締まった、安定のカッコよさですね。

右から ak、ぐっさん、やしさん、KENKENさんのスバル車

KENKENさんのWRX S4 色は黒に見えますが、ダイヤモンドグレーのクルマです。

今回は、WRブルー2台、ブラック1台、ダイヤモンドグレー1台の構成
4台ですがトレインを組んで走行。
何も言わなくても、隊列が直ぐに組めるのは長年一緒に走っているからですね。
ヒコーキみたいにV字で編隊組めればいいのですが、道路ではムリ
 

東北道 那須高原SA


東北道 郡山JCT 左方向へ

磐越道 新潟方面へ

磐越道 猪苗代磐越高原IC 降りる

国道115号線へ左折 直ぐに 道の駅 猪苗代 【東北チームと集合】 11時集合予定!

道の駅 猪苗代は混んでいたので、我々が先について東北チームを待つことに。
写真はないですが、まおうアニキのVAG WRXS4が先頭で4台入ってきたときには直ぐに分かって、手を振って迎えます。
まっつん!さんは事前に到着済み

ご挨拶、休憩したら出発!

東北チームの方達から、お菓子を頂いてしまいました。
こちらからは、私がお菓子を持って行ったのですが、ほぼ手ぶらで大変失礼いたしました。<(_ _)>
ホンドコリさんからは、参加者全員にホンドコリ米(お米)を頂き、全く申し訳ありません。。。<(_ _)>
家に帰って、お米を見せると、7年前に頂いた事を覚えていて、家内も息子もいたく感動していました。
美味しくいただきます!


磐越道 猪苗代磐梯高原IC 乗る

磐越道 五百川PA 写真撮影
※道の駅 猪苗代は混んでいたので、磐越道の五百川PAで撮影会を実施!

トイレ休憩ができるだけのPAなのでガラガラで好き放題、自由に写真撮影を楽しむことができました!
後ろに白のWRXS4と赤のフォレスターが隠れているので合計9台

まっつん!さんの VMG レヴォーグ 自分もA型、E型と乗っていましたので安定のカッコよさですね。
最後のセグで先頭を走って頂いたのですが、トレインを途切れさせることなく信号で停止、スピードも絶妙で素晴らしかったです。
思わず、パスファインダーとして是非、うちの会でも先頭を走ってください! とお願いしました。笑

今回は白い悪魔ことbbw1150さんのレヴォーグが無かったので、白のレヴォーグにありがとう! です

ホンドコリさんのスバルトヨタ GR86 レヴォーグからの乗り換えの事は別のSNSで知っていましたので、実際に見るのは初めて!
走っている姿も拝見したのですが、まぁ、カッコよかったですね。


リヤの写真も撮りました~

まおうアニキのVAG WRX S4 GTウィングがカッコよかったです。自分でなんでもする方なので、カスタマイズの仕上げが丁寧で、
大切にされている感が半端なかったです。7年前の姿も知っているのですが、今の方が断然カッコいい。

リヤのカスタマイズにも手抜きをしません! かっちょえーですな

kiyoshiiiiさんのフォレスター
足回りもバッチリ、ドリルドディスクローターにグリーンのキャリパー おしゃれなのです!

ボンネットがカッコいいのです。エアスクープの入口のネットも気が付きましたよ!

PON-NEKOさんのVBH WRXS4 ホワイト ダックテールがカッコいい。自分のと色違い


自分のS4とレヴォーグ 白 青


磐越道 小野IC  あぶくま高原道路へ

あぶくま高原道路

左方向 平田「7」出口へ

突き当り交差点 国道49号線を左折

左側少し走ると 道の駅 ひらた 休憩(食事) アルコールなしの懇親会

そばが美味しいと事前に調べておいたので、全員がそばを注文。
写真は天ざるそばです。そばが本当に美味しかった。なかなか感動もんでした。


昼食が終わって、休憩中のぐっさんを内緒で撮影。
この後、男気じゃんけんが行われるので、最初に何を出そうかな と悩んでいる様に見えたのは私だけでしょうか~

ぐっさんを弄らさせてもらっていますが、クルマに詳しく、話しやすいし、いろんなことを知っているので、メンバーからは人気の方であることを追記しておきます。


国道49号線へ右折 福島方面へ

国道49号線

小名浜港 日立・北茨城 方面へ 左方向へ進行

国道6号線 みちなり進行

道の駅 よつくら港 休憩 【東北チームと解散】

小野四倉線 県道41号線へ

県道41号線

常磐道の標識が出ているので 右折 県道35号線

県道35号線

常磐道 いわき四倉ICへ

常磐道 水戸・東京方面へ

常磐道 中郷SA 休憩・給油

常磐道 友部SA 休憩・反省会

常磐道 守谷SA 【東京チーム解散】

【まとめ】
実際に東北組の皆さんと一緒に走ったのは、道の駅 猪苗代 ~ 道の駅 よつくら港 までです。
途中 道の駅 ひらた で昼食を兼ねて近況報告をして楽しい時間を過ごしました。
7年ぶりで途中コロナ禍による自粛生活もあり、さらには私生活で環境もいろいろと変わり、お互いに平坦ではなかったことを確認しました。
 
我々が仲間内でドライブするときにはライン通話でつなぎっぱなしでドライブを楽しむのですが、今回は東北チームの方達も交えてみんなでライン通話しながらドライブを楽しみました。
ドライブしている時にもクルマの一人の空間ではなく、仲間と走っているという感覚を味わうことができますので、一緒に走っていても楽しいです。未体験の方は一度試してみてください!


今回は、合計9台による スバルトレイン(86も兄弟車なのであえてそのように呼びます 笑)
私は、後ろから、真ん中から見たのですが、福島の素晴らしい風景と、高低差のある道路で連なって走る楽しさを思い出させてもらいました。
レヴォーグトレインでなくて、スバルトレインとても良かったです。


改めて、ホンドコリさん、まっつん!さん、PON-NEKOさん、まおうアニキさん、kiyoshiiiiさん
一緒に走ってくれて、絡んでくれてありがとうございました!
とても楽しかったです。
 
また、お会いできる日を楽しみにしています。
次回は泊りも含めて、合宿を計画してみたいと思います。

【走行距離】
KENKENさん 621km
やしさん 689.3km 無給油
ぐっさん 708.8km 無給油 さすが!VM4
ak 595.8km

1日で700km走った人も、思う存分走ることができて満足でした。
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のクルマ弄り

2023-01-15 16:31:59 | WRX S4



会社がお休みだった、年末年始は時間に余裕があったので買いためていたパーツを取り付けたり、
飛び石で傷ついた個所を補修してクルマ弄りを楽しみました。

1.
FYRALIP ボンネットスポイラーの取付
スバル – fyralip

高速走行時のムシ付着防止、飛び石軽減、汚れ軽減 の効果があると言われています。
首都高速を走行してきましたが、確かにフロントウィンドウの汚れが違います。
変な風切り音もしないので装着して良かったです。

当初、チェリーレッドを装着したらどうだろうと考えていたのですが、色のバランスが悪くなると考え、ボディと同色のWRブルーパールにしました。
ですが、アフターパーツですので色味は完全に同じではないです。




2.ZERO SPORTS ライセンスプレートフレーム、ライセンスプレートボルト
グッズ・アクセサリー・その他 - VBH - WRX | ZERO/SPORTS | 株式会社ゼロスポーツ (zerosports.co.jp)

9月にWRX S4が納車されたときに、周りを見回した時に、やけにナンバープレートがペラペラなのが気になりました。
「アレッ? ナンバープレートベースをオプションで頼まなかった?」

直ぐにディーラーに電話すると、
akさん STIリヤアンダーディフューザーを装着して、ナンバープレートベースをつけると全長が変わるので選択できないようになっています。」
と言われ、納得。

そのうち気にならなくなりそのままにしていました。

同じS4乗りのKENKENさんも気になったようで、あんこう鍋合宿の時に、ラバーのナンバープレートフレームを頂きました。
装着してみたのですが、WRブルーとブラックのエアロには色が合わず、
レヴォーグの時にZERO SPORTSの商品を装着していたのを思い出して、再購入

LICENCE PLATE FRAME クロームメッキ仕上げ
4,180円(税込み)

LICEMCE PLATE BOLT ブルー
3,300円(税込み)

オプションとしてマックガードのナンバープレートボルトを購入していますので、それも使用することにしました。

リヤにもカラードボルトをつけたかったので、ご存じの通りリヤは片側が封印されています。
ですので右側つけます。
前も、同じように向かって右側に装着。
マックガードの花形ボルトとZERO SPORTSのボルトを外すのに専用のレンチが二つ必要になるので、セキュリティも向上!(という事にしています。)

黒いパーツが多いVBHですが、少し華やかになりました。




3.SHAPE ONE 2021 GOOD DESIGN スマートフォントレー
SHAPE ONE (eddydesign70.com)

本当に、クルマのスマホの置き場所には困る!
ダッシュボードやエアコンホルダーには付けたくないので、センターコンソールとシートのスキマに差し込む、
ポケットを使用しているのですが、
年末にAmazonを徘徊していると、テスラ用のスマートフォントレーが存在することを発見~!
日本製 で GOOD DESIGN とくれば思わずポチります。


サイトでの商品紹介

WRX S4にはこのように取付します。
ドリンクホルダーに差し込むだけ

iPhone12 proを置いた図
ただ、置くだけなのですが安定感がとても良い。一人で乗るときにはここにセットして、
家族や友人と複数人で乗るときには、上記で説明したポケットに入れるようにします。




3.中華製、スピーカエンブレム(スバル)

WRX S4のナビ、音響はデンソー製です。
音源がしっかりしていれば、純正のスピーカーでも素晴らしい音が出るので、スピーカにエンブレムを貼ってみました。笑
完全に自己満足のおふざけです。


スバル純正のスピーカーに見える? ( `ー´)ノ


年末年始のクルマ弄り。 まとめて紹介です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring あんこう鍋合宿 お楽しみ、お泊り篇(確定版)

2022-12-20 20:13:11 | WRX S4

本日2本目の投稿!(12月21日 確定)

コース編に続いて、

今回の宿泊も、6月に利用した北茨城市磯原の海岸線に建つ二ッ島観光ホテル。
6月にチェックアウトするときに、あんこう鍋の話になって美味しそうな話を聞けたので再訪することにしました。



二ッ島観光ホテル

6月利用時のブログ

北茨城に到着しても天気が悪く小雨が降っていました。
14:00に付きましたので、チェックインまでは時間があるので、北茨城に来たら愛車の撮影で使用する「たろいもポイント」に直行です。

※たろいもポイントとは
いまではすっかりご無沙汰しているレヴォーグ乗りのたろいもさんが
あんこうなべ合宿の翌朝、散歩に行って見つけてきた、ほとんど人がいない海岸駐車場の撮影ポイント。
その功績と栄誉をたたえて。人は(俺たちだけど)そこをたろいもポイントと呼んでいます!

1.
KENKENさんの指導の下、一糸乱れないように斜めにクルマを並べます。
地元の奥様が散歩の途中で、不思議そうな顔をして話しかけてきました。笑
bbさん交え、奥様と話をしていると、なんと本日宿泊予定の二ッ島観光ホテルの女将の同級生という事が判明!(世の中狭い!笑)




両端をS4で挟みましたので、オセロのごとく全部S4に変わらせます。(無理やり

2.
bbさんがレヴォーグから脚立を持ち出して記念撮影してくれます。
無茶ブリで、「クルマの前でジャンプしなさい!」との指令が出て、おっさんがジャンプ~。
あまり飛べていないのが分かります。


bbw1150さん撮影 右の方のジャンプが優勝!


3.
小一時間くらい、撮影を楽しんだでしょうか。天気が良ければ。。。。。
左から ak号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)、やし号(VMG レヴォーグ Black edition F型)、bb号(VMG レヴォーグ GT-S A型)

bbw1150さん撮影 珈琲中毒号(VMG レヴォーグ GT-S A型)カッコいいすね。

bbw1150さん撮影 ぐっさん号(VM4 レヴォーグ STI Sport E型)

KENKEN号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)




STIパフォーマンスマフラーが分かるように撮影。ノーマルのモノよりも太くなり迫力があります。カッコいい



bbw1150さん 撮影

15:30
撮影後、二ッ島観光ホテルに戻りチェックインです。

旅行の愉しみは、夕食までの時間。温泉に入ったり、部屋でビールを飲んだりしてゆっくり過ごします。
私は、最初に温泉に入ってしまったので、眠くなってしまい夕食まで休まさせて頂きました。

本日の夕食コースメニュー ※KENKENさん調べ
楽皿
 金目鯛吟醸付け
 鮑酒煮
 河豚皮煮凝り
 牡蠣時雨煮
 空豆 焼きチーズ

お造り
 お勧めお刺身船盛

台物
 あんこう鍋

煮魚
 キンキ

箸休め
 楚蟹と菜花の林檎ソース和え

口代わり
 自然薯と身もずくの酢の物 新あおさ

お食事
 雑炊

水菓子
 メロン 苺

煮魚のキンキでみんな白飯を食べていた! とても美味い!



あんこう鍋
bbw1150さん撮影

シェフ bbw1150さんが、あんこう鍋を作ってくれています。
我々は何回もあんこう鍋を食していますが、こちらのあんこう鍋は上品鍋でとても美味しかったです。
民宿のあんこう鍋は本格的などぶ汁で水を一切使わないワイルドな味のあんこうを食することができます。
鍋を食べた後はごはんを入れて溶き卵でぞうすいを楽しみました。


船盛
6人前の船盛。とても美味しく頂きました。

きんきの煮つけの写真は撮り忘れ。。。先付の一品がこちら


とうぜん、お酒が進みます。
ビール、日本酒で乾杯! (ホテルの名を冠した地酒です)
撮影 bbw11150さん



その後、部屋に戻り、各自持参した、ウィスキー、焼酎、日本酒、を飲みまくり、バカ話が午前0時近くまで続きました。

コロナ禍でずっと自粛していましたので、やっと少し元に戻った感じがあります。

オンラインでの飲み会も楽しいですが、やはり、膝を交えて皆で楽しむのが一番です。


翌日は8:00時に朝食。
私は6時に起床して、温泉を楽しみました。
疲れた体を温めて気持ち良かったです。

二ッ島観光ホテルは朝食が美味しいホテルで有名なのです。

KENKENさん撮影

オレンジ、海藻の味噌汁、アジの干物、ヒラメのしゃぶしゃぶ、地生卵、生野菜、イカの刺身、野菜炒め、自家製豆腐、
ご飯、白魚・海苔の佃煮、香物・梅干し、イカの塩辛、納豆

特に、アジの干物、生卵、ヒラメのしゃぶしゃぶが素晴らしい!
皆、朝からお代わりして食べていました。


9:30にチェックアウト、その後、地魚が美味しいお土産屋さんでお土産購入。

お昼は、ひたちなかの蕎麦屋

15:00前には、守谷SAで解散!!

また逢う日まで、皆さんお元気で~

走行距離と燃費は

bbw1150さん
542km
11.4km/L

KENKENさん
522km
12.2km/L

ぐっさん
606km
12.2km/L

珈琲中毒さん
586km
10.6km/L

やしさん
603km
11.8km/K

ak
502km
11.0km/L

でした。

クルマも食事も写真もお酒も楽しめた2日間。夢の様でした~




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring あんこう鍋合宿 コース編

2022-12-20 19:35:43 | WRX S4



12月17日(土)~18日(日)で茨城県の北茨城市まで冬のあんこうを楽しむべく6人でドライブを楽しんで来ました。
記事を2本に分けて掲載。まず最初はコース編。
東京から普通に行けば、150km強の距離です。
しかし、男気じゃんけんのため直接現地に向かわないのはいつもの事。(笑

往路は300km そう遠回りして、男気じゃんけんを交えながら5つのセグメントに分けて熱い戦いを楽しみました。
茨城へ行くのに、湾岸幕張PAに集合というところがなんとも!
真面目に、そのうち集合場所が東名高速の「下り」海老名SAになるのではという話もあるくらいです。(^^)


※男気じゃんけんとは
簡単に言うと、じゃんけんに勝った人が先頭を走れる。という仕組み。

背景は、
見知らぬ土地を走りますので、コースを設定している私でさえ、
ところどころコースを間違えて違う場所に案内したり、コースに戻ったら後続車がぞろぞろいたり、
まぁ、とにかくいろいろなハプニングが起こります。
ハプニングは後の反省会という名目の「飲み会」の場で弄られたりします。笑

そこで分かったことは、「実は誰も先頭を走りたくない!」( `ー´)ノ ということ。笑 ← ココポイント
知らない道を先頭を切って走るという事は結構プレッシャーです。
先導車についていった方が安心ですし。。。

参加者 ぐっさんのじゃんけんの弱さが折り紙付きなんです。
いつも勝つことがないのでシンガリの方を走っています。
今回も同じなのか。ジンクスを覆すことはできるのか。

じゃんけんは勝った人から順に5pt、4pt、3pt、2pt、1pt、0pt ポイントが入る仕組みです。


セグ1
湾岸幕張PA~野呂PA  走行距離25.2km
先ずは小手調べで簡単なコースです。

ak、KENKENさん、bbw1150さん、珈琲中毒さん、ぐっさん、やしさん の順
実は、最後のやしさんは、前夜久しぶりの泊りのドライブで興奮して眠れずに寝坊をして集合時間に遅刻!
小学生かっ!!
なので実際はぐっさんが最下位なのです。(笑

高速道路区間で、朝の渋滞を見越して7:00出発としたのですが、穴川まで渋滞に巻き込まれ最初ノロノロとう感じでした。



セグ2
野呂PA~セブンイレブン横芝屋形店 走行距離

珈琲中毒さん、bbw1150さん、ak、やしさん、KENKENさん、ぐっさん(大笑い)
早速、弱さを発揮しているぐっさんにみんな大笑いです。
野呂PAにやしさんが遅れて到着。小雨も降ってきましたが全員無事集合~

珈琲中毒さんが自信満々でしたが、東金料金所を降りて最初の交差点をなぜか右折しようとしています。(笑
やっぱりコース見ていないんですね。( `ー´)ノ

外房の九十九里浜、海岸線を走るコースです。右側が海なので、晴れていればとてもドライブが楽しいコースです。
所々、海岸が見えて解放感のあるドライブを楽しむことができます。


セグ3
セブンイレブン横芝屋形点~ローソン潮来須賀南店 70km

bbw1150さん、やしさん、ぐっさん、ak、KENKENさん、珈琲中毒さん

さすが年長と経験豊富なbbさん、見事な走行で後ろクルマを華麗に導きます! 
長い区間でしたが完走。

残りの九十九里浜から銚子~波崎~神栖~鹿島を抜ける直線道路。
難しいコースではありませんが、国道の車線を意識しながら走行しました。
Subieトレイン 途中、波崎のラーメン屋さんに並んでいたお客が、列で走行しているので不思議そうに見ていました。
いつもの事です。


セグ4
ローソン潮来須賀南店~常磐道 友部SA 63.9km

珈琲中毒さん、ak、KENKENさん、やしさん、bbw1150さん、ぐっさん((・∀・)ニヤニヤ)
レヴォーグトレイン改め、Subieトレインで難しいのは信号を渡るとき、6台だと50m以上の長さになりますので、
信号が途中で変わる可能性があります。先頭車は導く役目がありますので、信号の変わり目を見極める必要があります。
珈琲中毒さん、2度ほど一人で渡ってしまい、皆が笑っています。
ポイントは歩行者信号が先に変わるのでそれを確認すれば1台だけで渡ってしまう事は防げます。
久しぶりの開催ですので大目に見ましょう!

霞ヶ浦の東岸を走行するコース。こちらも晴れていれば霞ヶ浦がはっきり見えて空とのコントラストを楽しめます。
国道6号線に入る交差点が混んでいました。
後半は千代田石岡ICから友部SAまで常磐自動車道の高速走行


セグ5
常磐道 友部SA~GOAL 75km 

最後のセグメント、常磐自動車道を走行する高速区間。
いつもは北茨城ICで降りるのですが、男気じゃんけんのため高萩ICで降りて変化を持たせます。

やしさん、bbw1150さん、珈琲中毒さん、ぐっさん、KENKENさん、ak

常磐自動車道の名物、日立の連続するトンネルが走行していて楽しいです。
6台が連携して走るので、一人で走行するよりも時間が短く感じることができます。
KENKENさんと直前にSTIパフォーマンスマフラーに変更しているので、音も確認しながらの走行



【ポイント集計】
1. bbw1150さん 17pt
2. 珈琲中毒さん 15pt
3. ak      14pt
4. やしさん   13pt
5. KENKENさん  10pt
6. ぐっさん     6pt 

という結果でした。安定のぐっさん。一人だけ二桁に届かなかったことをみんなに弄られています。

1位のbbさんには、スバルの新型車の契約ができる権利が贈呈されました。(アハハ)


楽しみ、お泊り篇 に続く


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする