どうやら週末に退院していいことになりました。主人に来てもらう都合上、日曜日に。
変わったことといえば、点滴を抑えるためにテープを貼ってたところがかゆい。小さなポツポツも出ている。看護師さんに申告すると、テープまけしたんだろうから、よく洗ってくださいと指導を受ける。折を見ては洗い流すこと数回。(結局のところ、1週間くらい治るまでにかかりました)
また、先生登場。昨日傷跡に貼った撥水テープをチェック。外から見ても、血液など滲み出てないので大丈夫って。
看護士さんが来たので、シャワーに一人で行ってもいいですか?と聞くとOKだったので、今日は一人で歩いていくことに。撥水テープなので、シャワーの時にビニール袋で足を保護しなくてもいいですか?と聞くと「大丈夫」って。これでビニール袋巻かなくてすむし、ビニール袋履いて滑る心配もなし。
両松葉杖ついて1Fの売店まで出かけてみることに。意外と遠いのと外来患者さんがいっぱいでかなり混んでて怖いです。ぶつかったらどうしようとか。後で聞くと、外来の多い午前中の時間帯は避けた方がいいですよとの話。納得。あと、松葉杖も以前の捻挫で使ったことはあるけど、結構くたびれちゃう。売店でジュースとか、体を洗うときのサラックスを購入。どうもこれ使わないとすっきりしなくて。
ちょっと体も疲れて汗ばんだので、もどって、一人で、シャワーに。
松葉杖をつかないでうろうろするくらいについては、結構、慣れてきたかな。ただ、歩いては足あげて冷やしてを繰り返しており、日常生活の歩きっぱなしとかとは違うのが不安。そもそも痛みがまだまだ取れず。
足の感覚もまだ普通にはなってないし。うーん。