![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/89c4fbe04fbd4c3e2101c3efc5e7e79e.png)
発売当初に導入したAmazon Fire Stick TVを買い替えた。
友人宅で使ったのがきっかけだった。なぜ彼の家のFire Stick TVはこんなに速いんだ…と不思議に思ったのだ。
ひで氏です。
ホームシアターを刷新してから唯一のストレスがこのFireの起動の遅さだった。うちのFireはプロジェクターに挿して使っているがまぁ起動が遅い。ヘタしたらまともに観れるようになるまで10分ぐらいかかっていたので、なんだったらまずプロジェクターの電源を入れて用事を済ませてから見よか、という感じだった。
それにしても買い替えて解決するのかもわからない。Wifiの速度の問題かもしれない。しかしFireでできることを考えると、最新型ですら恐ろしく安い。4K対応のもので6980円だ。昔なら考えられないだろう。ということでプライムなうしたのだ。
結果はこれだ。
10分かかっていた起動は数秒に短縮された。なんというストレス軽減。いい買い物をしたときは気持ちがいい。
さて、そんな新調したFireで最初に見たのがPanic! at the Discoのライブ映像だ。
Panic!はずっと前にひげちゃんから教えてもらって、私ひで氏はいまやドハマりしている数少ないアーティストだ。
とにかく多彩で、できないことはないのではというぐらいマルチタスク型アーティスト。そしてその手の人が陥る器用貧乏感は全くなく、
楽曲のクオリティも素晴らしい。本国ではTaylor Swiftと絡みだしたりしてスーパースターになってしまっているが、日本ではそこまでメジャーではないので、ライブもあり得ないほど小さな会場でやってくれる。
今回のKはそんなPanic!のKing of the Cloudsという曲を紹介した。
とめどなくあふれ出る言葉が前半に、切ないBメロから一気に持っていく曲。しかもひたすら同じ4つのコードで成り立っている。
本家のPVも、私ひで氏のチャレンジも両方お楽しみくだすぁい!
Panic! At the Disco - King of the Clouds
ASB Hide's Jukebox - K
ASBチャンネル登録はこちら!
友人宅で使ったのがきっかけだった。なぜ彼の家のFire Stick TVはこんなに速いんだ…と不思議に思ったのだ。
ひで氏です。
ホームシアターを刷新してから唯一のストレスがこのFireの起動の遅さだった。うちのFireはプロジェクターに挿して使っているがまぁ起動が遅い。ヘタしたらまともに観れるようになるまで10分ぐらいかかっていたので、なんだったらまずプロジェクターの電源を入れて用事を済ませてから見よか、という感じだった。
それにしても買い替えて解決するのかもわからない。Wifiの速度の問題かもしれない。しかしFireでできることを考えると、最新型ですら恐ろしく安い。4K対応のもので6980円だ。昔なら考えられないだろう。ということでプライムなうしたのだ。
結果はこれだ。
fireTVstickを買い替えたら第一世代とのあまりのスピードの違いにお漏らし。 pic.twitter.com/OphHaEOSJb
— アランスミシーバンド ヒデ (@asbhide) September 23, 2020
10分かかっていた起動は数秒に短縮された。なんというストレス軽減。いい買い物をしたときは気持ちがいい。
さて、そんな新調したFireで最初に見たのがPanic! at the Discoのライブ映像だ。
Panic!はずっと前にひげちゃんから教えてもらって、私ひで氏はいまやドハマりしている数少ないアーティストだ。
とにかく多彩で、できないことはないのではというぐらいマルチタスク型アーティスト。そしてその手の人が陥る器用貧乏感は全くなく、
楽曲のクオリティも素晴らしい。本国ではTaylor Swiftと絡みだしたりしてスーパースターになってしまっているが、日本ではそこまでメジャーではないので、ライブもあり得ないほど小さな会場でやってくれる。
今回のKはそんなPanic!のKing of the Cloudsという曲を紹介した。
とめどなくあふれ出る言葉が前半に、切ないBメロから一気に持っていく曲。しかもひたすら同じ4つのコードで成り立っている。
本家のPVも、私ひで氏のチャレンジも両方お楽しみくだすぁい!
Panic! At the Disco - King of the Clouds
ASB Hide's Jukebox - K
ASBチャンネル登録はこちら!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます