おなじみ平泉さんの「卓上カレンダー2月 ふたりは仲良し」
本当に可愛いですね。こんな笑顔が自然にできる人になりたいです。
さて、昨日、無事第2回目の茶話会が終了しました。
当初、6名の参加の予定でしたが2名キャンセルで今回は4名の開催になりました。
前回同様に、ごあいさつから始まり、皆さま直ぐに打ち解けてお話が始まりました。
温かいお茶と今回は和菓子をご用意させていただいての茶話会です。
私は少し離れたところで、サイズ調整とメンテナンス・スタイリングです。
サイズ調整とメンテナンスご希望の方は少しゆるくなったとのことなので再度縫い直ししてサイズ調整、その後ロングヘアなので、やはり今の時期、毛先が絡んでいたのでアイロンでサラサラにそのあと毛先に大き目のカールをつけて終了です。
そして被り方の調整です。
「ンン・・・・ん、ちょっと前の部分が後ろでないですか?・・・・」
「やっぱりそうですか?・・・」
「もう少しだけ前に被ってみますかね・・・」
人それぞれウイッグを被っている間に前の部分の位置がずれてしまっていることがあります。
特に前髪を作らないスタイルですと特に少しずれますね。
前髪のあるスタイルですと前髪の長さと目の位置でだいたいの位置が判るので、それほどずれないのですが、ウイッグはやはり自分の髪でないので引っ張ろうとすると動き段々ずれていきますね。
人によっておでこの広さが違うので何とも言えないですが、だいたいの目安は指の3-4本くらいの位置と言われています。まずそのくらいに合わせてから少しずらしてみて落ち着く位置が一番その方に合っていると思いますが、なんとなく被っているとなんとなくずれてしまうので、気をつけてくださいね。
一般の方もそうですが皆さんそれぞれ鏡の見方が違います。右、左もそうですがお顔を下めに向けてみる方、上めに向けてみる方。
特に自宅の鏡によっても普段の習慣が身についています。
例えば、小さめの鏡を机において覗き込むようにみると少しお顔が下を向きますね。
その場合はウイッグは下目に深く被ってしまうことが多いです。この深くかぶってしまう被り方はいわゆる「かぶってる感」に感じてしまいます。なぜならその被り方は頭が大きく見えるため少し不自然に見えてしまうのですね。余計ウイッグとばれてしまう恐れがあるので要注意!!
ですので、被り方が慣れるまでは、なるべく大き目の鏡で被り方をチェックする習慣をつけた方がいいかもしれませんね。
小さなことですが気をつけましょう。
本人も家族も(特に男連中は全然!!怒!!)見慣れてしまっているのでちょっと気が付きにくいですね、
そのようなときに「ああ・・・来ていただいて良かった」と思います。
もちろんサイズ調整やメンテナンスもそうですが、「わざわざ来るのも・・・・大変だし」、「特にそれほどは困っていないし…」「なんだか行くのも(美容師さんに)悪いかしら?」と思われるかもしれませんね。
そのようなときに茶話会があると、ついでに(どちらがついでか??)来ていただけるので、私はウイッグの被り方のチェックやウイッグのスタイルや毛先の状態など確認することができますし(黙っているけど見ていますよー(笑))、お直しが必要な場合にはお話している間にメンテナンスし、お帰りにはまたウイッグが気持ちの良い状態で被っていただけるので、ほっとします。
茶話会を開いて皆さまにきていただいて一番ほっとしているのは私かもしれませんね。
今回ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。皆さまのご協力で、前回同様、とても良い茶話会でしたとのメールも頂いております。
また今回残念ですがご参加いただけなかった方には、また次回の茶話会でのご参加をお待ちしております。
そうそう、今回の茶話会の内容はまた次回お知らせしますね。
また、皆さまにお役に立てる情報の書き込みや、その他随時、患者様同志が語れる場「茶話会」やウイッグの取り扱いやアレンジ、メイク、ネイルやつけまつげなど治療に伴うビューテイーケアなどのイベントも行う予定ですので、ご興味のある方は、ブログにアップしますので、時々チェックしてくださいね。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ