お天気が良い 秋の思い出、、、。
今頃かよって 言っちゃいや~ アハ
小麦工房 向日葵
住所:栃木県日光市七里813
電話:0288-50-1353
定休日:火曜日
open 9:00~17:30
向日葵さんへのぴょん
ぴょん1
コスモスが咲く 気持ち良い日でした。。。
シュウメイギクも咲いていました~
あたッ。。。 (
←COOごめんよォ~ 今頃
)
時空有りすぎですね。。。 砂時計のごとく~ ゆ~っくり 時間がぁ~、、、 って、皆様 申し訳御座いません
では 早速 買っちゃうよ~
ケーキは今回 我慢
気になる色々を購入しました
6個 お持ち帰りです~
ピザパン
カレーパン
焼きそばチャーハンパン
ソーセージパンの写真が、。、見つからないんです
ジャポネ
あずきあんパン
ペッたんこな あずきしっかり~なパン 黒糖が素敵なお味でした
りりさん が花石町店を アップされた時、 「焼きそばチャーハン」と「あずきパン」名前が違ったんですよね。。。
良く似ているんだよなぁ。。。 お店によって
パンのお名前が違うのかシらン
りりさんと言えば~。 そう
部長さん
交流会もうスグだよ~
第40回ブログ交流企画のお知らせだよ~
第40回ブログ交流企画は。。。
。。。『お気に入りのお惣菜パン(お食事パン)
』を紹介して下さいです
お気に入りの『お惣菜パン
』 ・ハンドメイドの『お惣菜パン
』 を 紹介して下さ~い
アップの日は 2月24日(木) で~す
良かったら参加してみてください。 ブログのない方は
コメントで参加出来ます
(コメントでも参加出来ちゃうんだよ~ぉー
)
コメントで
参加された時は、部長さんの
りりさん&
こジジさんのLet'sお届け~おいしいもの宅急便~さんへコメント等を入れてくださ~い
詳しくは
こちら
をご覧ください。
月に一度だけ みんなで一緒に楽しみませんか
Aliceはね部長さん達・副部長さんのお手伝い副副部長さんをさせていただいてま~す。
たまにアップで すみません
~Alice Cafe~
お好みハウス アミューズ
住所: 栃木県矢板市扇町1-11-27
電話:0287-44-2737
定休日:日曜日
open 11:00~15:00
以前から 気になっていた 『アミューズ』さんへ 行っちゃォ~
お店の方に駐車場を お聞きし。。。
「スミマセン。 駐車場は 何処に有るんですか?」
店員さん「お店の横の 細い道を入って頂くと 奥に有ります。」
と、外に出てきて下さっての説明。 有り難いです
無事に駐車し。。。
こんにちはで御座います~ぅ
"お好み焼き” って 看板にあったのですが、お店の方が焼いて下さるタイプのお店ですね
良いかも~
はじめての来店の時は お聞きする
「ここのお薦めってどの メニューですか?」
店員さん「お薦めは日替わりです。 色々出てきますよ~。」
「では 日替わりをお願致します。」
店員さん「今日は土曜日なので1000円になりますが宜しィですか?」
「ハイ。 」
と、注文したら直ぐに 店主さんが かき揚げをジューっと揚げ~の
店員さんは サラダらしきものを 用意。。。 煮物も 器に。。。。
まだまだ 動く お店の方々 ・・・
ン~、、、 コリャースゴそう
こちら ↓ が日替わり定食 1000円です
食べきれるかなァ。。。
やっぱ 凄いです
あはは~
頑張れ 胃袋
では いっただっきま~ス
マリネ
玉ねぎ、トマト、キュウリ、カニカマ、イカ、レモン、ハム
レモンの風味がメチャうまです~
大根の煮物
大根、イカの煮物
凍み大根の煮物
凍み大根、人参、こんにゃく、鶏肉
魚の煮つけ
沢庵
かき揚げ
お野菜に海老ちゃんがゴロゴロ入っている かき揚げ
豆腐のみそ汁
人参、キャベツ、油揚げ、
ご飯
デザートも付くんです
珈琲
かぼちゃのプリン
ツルンなほっこり~
全部手作り。。。
おかあさんの味系~
ここは また 来たいかも~ だってさ お好み焼き食べてみたいじゃな~い。。。
そうそう。。。 結局 Aliceは 食べきれず
テイクアウトしました
ハンター師匠がアップされていて 気になった カフェへ
行っちゃお~っと
喫茶ぴっころ
住所:栃木県高根沢町
電話:
定休日:0と5のつく日・不定休
open 13:00~18:00
午後のティータイムを楽しもうと思い 来ちゃいました。
予習はキチントさせていただいているので。。。では 早速 注文しましょ
ケーキセット620円にしてっと。。。
ウォータードリップコーヒー& 林檎とサツマモのタルト をチョイス
珈琲
苦味がキテカラ甘味に変化系のコーヒーかなァ。。。うふ これは 飲みやすくって良いかも~
しかも 氷まで 珈琲 素敵
林檎とサツマモのタルト
マッシュされた甘いサツマモノとコンポートの林檎が入ってます
甘めだから珈琲と合いますね
で、相変わらずの 『ぼー』 ゆっくり眠くなっちゃうかもです。。。
ん 良いところ 教えていただいた
また こちら方面に 来たら 寄っちゃうかも。。。
行きたい所がマダマダ有る地域なんですよね。。。
ヨークベニマルさんで 発見しました
では 、、、
フィリム外しーの。。。 説明 読み~の。。。
ん確かに太い
お湯入れ~の。。。
待ち~の。。。 ソース入れ~の。。。
ぐり グ~リ 混ぜ まーぜ
食
わい ホントに モチっとが いつものUFOよりも ある~
ソースも、、、なるほどな お味ですね。。。
・・・・ 人間って 不思議もの。。。 今まで戴いていたのが 気になっちゃう。。。 ・・・そう、思ってしまいました
って、ことで 普通バージョンを探しました。。。
『U.F.O.BIG』 大盛バージョン しか見つからなかった
こちも フィルム アケ~の。。。
ヤッパリ こっちは 細いですね。。。
お湯入れーの 湯きりし~の
ソースをカケ~ので グリグ~リ 混ぜ混ぜ
では 、戴きま~す
あっと、ふりかけかけなきゃ
この細さだった 確かに ソウ
お味も こちらの方が 甘くなく感じる。。。 なァ、、、 気のせいかもですが。。。
"ぶっとリッチ”これは 良いかもです
ミルクシーフード、気になっちゃいますネぇ。。。
天ぷらそば…お蕎麦はNGだから
、、、