火曜日の朝、突然逝ってしまった我が家の10年以上選手の50インチプラズマTV。
新しいテレビが届くまでは夫の仕事用モニターを繋いで耐えることに
わずか4日先の週末まで待てない夫の宣言通り、テレビがお亡くなりになった翌日に午後半休取って家電量販店へ。
1軒目に行ったのは、Y電器のアウトレット店。
アウトレットという割には、それほどお買い得感もなく
2軒目に行ったのは現金値引きのK電器。
う~ん、ここでも即決するほどのものが見つけられず。。。
そして3軒目、K電機へ。
ここで「お~良いんじゃない!」と思ったパナソニック製VIERA・58インチ液晶が決算セールでかなり値下げ価格
倍速なんとかもついてないけど、ゲームもしないし、良いんじゃない?って事で、店員さんに納期を聞くと「2月6日が最短です」と
私はそれほどテレビ見ないし、それでも良いかな~と思ったら、すかさず夫「それまでは待てないので即納できるものはどれですか?」なんて聞いてる
そこまでして今日買いたいのか。。。と夫にちょっと呆れながらも店員さんに伝えた我が家の希望は。。。。
55インチ~60インチ
4K液晶(8Kとか有機ELは必要ない)
「倍速」とか「音声操作」とか「Ok Google」とか高性能のものも要らない
出来れば、画面角度が左右に調整できる回転スタンド付き(たぶんここをクリアするのが一番難しい?)
条件を聞いた店員さんは「ちなみにご予算はどのくらいまで?」と聞いてきた。
そこで夫「予算、別にありません」
おいおい
私、10万くらいで抑えたいのに、「予算、無い」ってセレブかよ
そして店員さんがポイントの代わりの値引きを頑張ってくれて、最終的にはSHARP「AQUOS(DN1)55インチ」に決定
結局、「倍速液晶」「Ok Googleの音声操作あり」「画面角度左右30度」と当初買おうとしていたスペックよりグレードアップ、もちろん私の予算よりはオーバー
ここ10年以上テレビ買っていなかったので、技術の進化と値段が安くなっている事にただただ驚く
突然壊れてため全く事前リサーチ無しの購入だったけど、無事本日、新しいテレビがやって来て、夫は満足気。
なんたって、テレビは見ていない時も付いていないと寂しいタイプの夫、1日でも早く新しいテレビを買うために有給取っちゃうほどなので、そりゃ~満足でしょうね
Amazonプライムとかも全部内蔵されてるのね~~~
これまでの50インチ→55インチとちょっと画面が大きくなっただけで、全体の雰囲気もこれまでと変わらず。
でも、プラズマテレビの重さが約40キロだったのに対し、今回の液晶テレビが約20キロちょいと、違いがスゴイ
余りの液晶テレビの軽さに驚く。。。
インターネットにもつながるみたいだし、androidTVって何よ??もう大きなスマホ状態にビックリよ~~~
家電進化についていけない
次に逝っちゃいそうな家電・・・・冷蔵庫、炊飯器、オーブンレンジ
どうか壊れるなら半期に一度にして欲しい