D700購入後、ずーっと単焦点を使ってましたが、DXクロップがあるのでDX用レンズを使ってみましたw
最初はレンズによってはFXのままでもケラレが出ない焦点距離があるので、それを試してみようと画策。
見事にズーム全域ケラレましたw
それはそれでトンネル効果みたいで場合によっては使えるかも♪
まぁ、今回は素直に撮影範囲をDXモードへ。
画素的には12Mから5M程度へ。
普段は6M愛好家(SIGMA DPシリーズなんて実質4.7Mくらい)なのであまり気にせず撮影。
細かいとこまで粗探ししなければ…(;^ω^)
撮影画像を拡大して見ると、拡大4段で等倍を超えるみたいに荒くなる…12M時は6段までは荒さは目立たない。
結果的に、普段使いはDXモードでも問題なさそう(*´∀`*)
むしろD700の高感度を使える事を考えると、Tamronの吸い付くような4段分の手ブレ補正と合わせるとイイ感じ♪
ちなみに座って室内を撮ってみたところ、1/2secで撮影してもパッと見で手ブレは無い。
AF-C使ったら、屋内で人物撮影とか楽そう…。
やっと、いろんな撮影バリエーションが増えてきたぁヽ(*´∀`)ノ

Nikon D700 & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
*DXクロップ
最初はレンズによってはFXのままでもケラレが出ない焦点距離があるので、それを試してみようと画策。
見事にズーム全域ケラレましたw
それはそれでトンネル効果みたいで場合によっては使えるかも♪
まぁ、今回は素直に撮影範囲をDXモードへ。
画素的には12Mから5M程度へ。
普段は6M愛好家(SIGMA DPシリーズなんて実質4.7Mくらい)なのであまり気にせず撮影。
細かいとこまで粗探ししなければ…(;^ω^)
撮影画像を拡大して見ると、拡大4段で等倍を超えるみたいに荒くなる…12M時は6段までは荒さは目立たない。
結果的に、普段使いはDXモードでも問題なさそう(*´∀`*)
むしろD700の高感度を使える事を考えると、Tamronの吸い付くような4段分の手ブレ補正と合わせるとイイ感じ♪
ちなみに座って室内を撮ってみたところ、1/2secで撮影してもパッと見で手ブレは無い。
AF-C使ったら、屋内で人物撮影とか楽そう…。
やっと、いろんな撮影バリエーションが増えてきたぁヽ(*´∀`)ノ

Nikon D700 & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
*DXクロップ