6月25日~27日と3日間子供に移された(と思われる)ヘルパンギーナ(らしい)で39度前後の熱で全く動けませんでしたぁ(^^;
そんな高熱から復活したおいらに朗報?
ついに発表になりました、D800系後継機!!
でも、D810って名前…スッキリしないですねぇ(^^;
D600がマイナーチェンジでD610というネーミングにしたので、そのイメージでマイナーチェンジに感じちゃいますね…
よくよく調べると、何気に新設計ポイントが多そうです。
・ミラーアップ時の設定で電子幕シャッターを使えるようになったので、今までよりもブレ軽減というか皆無か!?
・ミラーバランサー搭載でミラーショック軽減らしい?
*D800系はミラーバランサーなしでもD700よりブレ30%軽減だったらしい…D700そんなにブレませんよ♪
・ローパスフィルターを効果軽減ではなく、完全除去。
・ボディ単体で5コマ/秒の連写(D700同等)
・センサーも新設計で、受光量アップで画質アップ。
*個人的にココ大事です♪
・EXPEED4による常用感度の高感度側1段アップ。
その他にも液晶・ファインダー(綺麗に見える様になったらしい)・グリップ形状・AFの初期の食いつき~グループAF等まだまだ細かいトコに手が入ってます!!
殆ど気になった部分が直されてます♪
コレだけ良くなるとD810は気になるねぇ…ニコンユーザーだもんw
D700の後継はDfがあるから出なそうだし、D300s後継は見送りしまくって話なくなってるし(;;
『おいらの物欲のはけ口はどこへ行けばいいんだぁーーー!?』
さて、いつまでこの物欲を我慢できるのか…
A3ノビまでしかプリントしないので、D810である必要性は全くないんですけどねぇw
最近は中古のD800(Eなし)でも十分かと思い始めてるんですよねぇ…等倍鑑賞基準じゃないので(^^
さて、まずは市場調査と店頭で実機触ってみないとなぁ♪
Nikon COOLPIX S8100
そんな高熱から復活したおいらに朗報?
ついに発表になりました、D800系後継機!!
でも、D810って名前…スッキリしないですねぇ(^^;
D600がマイナーチェンジでD610というネーミングにしたので、そのイメージでマイナーチェンジに感じちゃいますね…
よくよく調べると、何気に新設計ポイントが多そうです。
・ミラーアップ時の設定で電子幕シャッターを使えるようになったので、今までよりもブレ軽減というか皆無か!?
・ミラーバランサー搭載でミラーショック軽減らしい?
*D800系はミラーバランサーなしでもD700よりブレ30%軽減だったらしい…D700そんなにブレませんよ♪
・ローパスフィルターを効果軽減ではなく、完全除去。
・ボディ単体で5コマ/秒の連写(D700同等)
・センサーも新設計で、受光量アップで画質アップ。
*個人的にココ大事です♪
・EXPEED4による常用感度の高感度側1段アップ。
その他にも液晶・ファインダー(綺麗に見える様になったらしい)・グリップ形状・AFの初期の食いつき~グループAF等まだまだ細かいトコに手が入ってます!!
殆ど気になった部分が直されてます♪
コレだけ良くなるとD810は気になるねぇ…ニコンユーザーだもんw
D700の後継はDfがあるから出なそうだし、D300s後継は見送りしまくって話なくなってるし(;;
『おいらの物欲のはけ口はどこへ行けばいいんだぁーーー!?』
さて、いつまでこの物欲を我慢できるのか…
A3ノビまでしかプリントしないので、D810である必要性は全くないんですけどねぇw
最近は中古のD800(Eなし)でも十分かと思い始めてるんですよねぇ…等倍鑑賞基準じゃないので(^^
さて、まずは市場調査と店頭で実機触ってみないとなぁ♪
Nikon COOLPIX S8100