先日、明け方ドライブした時に発見した場所へ行ってみた。
DP2でのテストを兼ねて…
DP2の長秒撮影は15秒まで。
少々不安な長さです(;^ω^)
現地に着いてみると…暗いw
街灯も少ないため、明らかに光量不足ですぅ゜(゜´Д`゜)゜
まぁ、撮影スポット探し&テストなんで気にせず撮ってみる。
やっぱり光量が少なすぎる。
さらにDP2は赤系の強い光の影響をモロに受ける様に感じる。
今回ももれなく画像が赤く滲んだ…
この症状が比較的出にくい様に現像すると、現像時の調整幅が半減する(;´Д`)
次回は一眼を持って行ってリベンジしてみよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/b257859166633027f58510545de59f0c.jpg)
Sigma DP2 & Nikon NH-WM75
DP2でのテストを兼ねて…
DP2の長秒撮影は15秒まで。
少々不安な長さです(;^ω^)
現地に着いてみると…暗いw
街灯も少ないため、明らかに光量不足ですぅ゜(゜´Д`゜)゜
まぁ、撮影スポット探し&テストなんで気にせず撮ってみる。
やっぱり光量が少なすぎる。
さらにDP2は赤系の強い光の影響をモロに受ける様に感じる。
今回ももれなく画像が赤く滲んだ…
この症状が比較的出にくい様に現像すると、現像時の調整幅が半減する(;´Д`)
次回は一眼を持って行ってリベンジしてみよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/b257859166633027f58510545de59f0c.jpg)
Sigma DP2 & Nikon NH-WM75
私には分からないレベルですよぉ~(笑)
RAW現像時にギリギリラインで車のディテールとか出したんで、パッと見だと違和感ないです♪
もうちょっと明るくしたり彩度・コントラスト上げると破綻しますヽ(´Д`;)ノ
あ、今気づいたんですが、白飛びナンバーがうっすら見えてるw