OLYMPUSのマイクロフォーサーズに新たにラインナップされたOM-D E-M10。
今、手持ちのPM1についての不満が解消できそうなんですよねぇw
3軸手振れ補正付き(シャッター半押しで稼働可)、可倒式液晶に16Mセンサー、さらにPM1よりも後の世代から一気に高感度に強くなっている。
OM-DシリーズとP5は5軸手振れ補正なのですが、マウントアダプター使用時は3軸になるらしい。
ってことは、おいらの使い勝手としては3軸も5軸も大して変わらん(^^;
これで安ければ…
と思って値段を見ると、発売したてなのでそこそこ良いお値段…orz
でも、防塵防滴性能やマイクロフォーサーズ用レンズ使用時の5軸手振れ補正などを考えると、中古のE-M5が一番コスパ良いなwww
まぁ、急ぎじゃないので(まだ?)買いませんが。
ちょっと気になる機種ですね、OM-D E-M10。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/fbeb4c6a5cc5e71a2a7f0aad4b906a90.jpg)
Nikon COOLPIX S8100
今、手持ちのPM1についての不満が解消できそうなんですよねぇw
3軸手振れ補正付き(シャッター半押しで稼働可)、可倒式液晶に16Mセンサー、さらにPM1よりも後の世代から一気に高感度に強くなっている。
OM-DシリーズとP5は5軸手振れ補正なのですが、マウントアダプター使用時は3軸になるらしい。
ってことは、おいらの使い勝手としては3軸も5軸も大して変わらん(^^;
これで安ければ…
と思って値段を見ると、発売したてなのでそこそこ良いお値段…orz
でも、防塵防滴性能やマイクロフォーサーズ用レンズ使用時の5軸手振れ補正などを考えると、中古のE-M5が一番コスパ良いなwww
まぁ、急ぎじゃないので(まだ?)買いませんが。
ちょっと気になる機種ですね、OM-D E-M10。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/fbeb4c6a5cc5e71a2a7f0aad4b906a90.jpg)
Nikon COOLPIX S8100
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます