そろそろ子供の運動会シーズンですねぇ。
毎年、この時期に機材購入を検討するという習慣がw
どうせなら子供の成長を綺麗な写真で残したいじゃないですか?
という言い訳www
運動会で使うレンズとして70-300㎜位をAPSで使用すれば、35mm換算で105-450㎜。
昨年マイクロフォーサーズで300㎜までの望遠ズームでかなり遠くも撮れたので…35mm換算で600㎜良いなぁとw
APSなら400㎜、フルサイズなら600㎜クラス…
フルサイズに600㎜はレンズの大きさと重さが長時間撮影、人ごみでの撮影には向きません(^^;
APSの400㎜は、旧型のAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDが我が家にあります。
ですが、AFが超音波モーターではなく、ボディ内蔵のAF駆動モーターで動くので…
一般的なボディだとAFが遅いんですよ。
D1桁機だと結構早いらしいです…いいなぁ(^^;
現行のAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの購入も考えましたが、価格と使用頻度を考えると…コスパ悪いです。
さらにホコリが入り易いっていう噂もあったんですよねぇ。
そうすると『いかにして旧型を活かすか?』という事になるわけですが…
以前、フィーリングだけで試したのですが…
D200、D300s、D700でのAF速度の違い。(全部古い機材だなぁw)
一般的には変わらないと言われているクラス。
同じ位置、同じレンズでシングルAFにして同じ被写体にピント合わせすると…
ほんの少しですが違いがあるんです!!
D700>D300s>D200の順番で早かった…。
D300sとD200は発売日の時期からアルゴリズムの改善による差なのかな?
D700はD300sより古いのに何故早い?D300sがAFはD300から進化してない?CPUの処理速度の違い?
謎が多いですねw
親父殿と二人であれこれやってみたから間違いないと思うw
結果、親父殿がD600を購入したら…
D200で撮りにくかった飛行機が一発で撮れるようになったw
技術の進歩ですな♪
って事は新しいカメラで撮った方が楽にピント合うんじゃ?
D750辺りに80-400㎜を×1.2クロップで撮れば…
普段お休み中のD300sを出そうと思ってたけど、楽に撮りたいしなぁ(^^;
D300sなら超音波モーター付のTamron 70-300㎜かなぁ。
う~ん、苦悩してます。
とりあえず、超音波モーターなしのレンズで追従性を試す為にぷらっと飛行機見に行ってきました♪
D300sと旧80-400㎜…悪くないw
今日の一枚。
ヘリをノートリミングでぇ。
Nikon D300s & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
おまけ
ちょっと構図悪かったからトリミング♪
Nikon D300s & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
毎年、この時期に機材購入を検討するという習慣がw
どうせなら子供の成長を綺麗な写真で残したいじゃないですか?
という言い訳www
運動会で使うレンズとして70-300㎜位をAPSで使用すれば、35mm換算で105-450㎜。
昨年マイクロフォーサーズで300㎜までの望遠ズームでかなり遠くも撮れたので…35mm換算で600㎜良いなぁとw
APSなら400㎜、フルサイズなら600㎜クラス…
フルサイズに600㎜はレンズの大きさと重さが長時間撮影、人ごみでの撮影には向きません(^^;
APSの400㎜は、旧型のAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDが我が家にあります。
ですが、AFが超音波モーターではなく、ボディ内蔵のAF駆動モーターで動くので…
一般的なボディだとAFが遅いんですよ。
D1桁機だと結構早いらしいです…いいなぁ(^^;
現行のAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの購入も考えましたが、価格と使用頻度を考えると…コスパ悪いです。
さらにホコリが入り易いっていう噂もあったんですよねぇ。
そうすると『いかにして旧型を活かすか?』という事になるわけですが…
以前、フィーリングだけで試したのですが…
D200、D300s、D700でのAF速度の違い。(全部古い機材だなぁw)
一般的には変わらないと言われているクラス。
同じ位置、同じレンズでシングルAFにして同じ被写体にピント合わせすると…
ほんの少しですが違いがあるんです!!
D700>D300s>D200の順番で早かった…。
D300sとD200は発売日の時期からアルゴリズムの改善による差なのかな?
D700はD300sより古いのに何故早い?D300sがAFはD300から進化してない?CPUの処理速度の違い?
謎が多いですねw
親父殿と二人であれこれやってみたから間違いないと思うw
結果、親父殿がD600を購入したら…
D200で撮りにくかった飛行機が一発で撮れるようになったw
技術の進歩ですな♪
って事は新しいカメラで撮った方が楽にピント合うんじゃ?
D750辺りに80-400㎜を×1.2クロップで撮れば…
普段お休み中のD300sを出そうと思ってたけど、楽に撮りたいしなぁ(^^;
D300sなら超音波モーター付のTamron 70-300㎜かなぁ。
う~ん、苦悩してます。
とりあえず、超音波モーターなしのレンズで追従性を試す為にぷらっと飛行機見に行ってきました♪
D300sと旧80-400㎜…悪くないw
今日の一枚。
ヘリをノートリミングでぇ。
Nikon D300s & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
おまけ
ちょっと構図悪かったからトリミング♪
Nikon D300s & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
動体追従に強いカメラボディを手に入れると、レンズが気になっちゃいますよねw
持論ですが、追従AF性能は、ボディ側が結構大事です。
レンズはフォーカス速度に影響大です!!
AFを合わせに行く為の思考は、本体の測距の正確性・処理速度によって左右されると思います。
どんどん悩んじゃいましょw