やっとこさ購入に踏み切ったオリンパスPM1。
取り敢えず撮ってみたけど、難しい?(;´Д`)
気づいたこと…
・手ぶれ補正はそれなり(一眼と比べたらダメですがw)
・AF精度はちょっと大雑把(AFの枠の大きさの性かな…DP1の方が遥かに上だったなぁ)
・デジタルテレコン使っても吐き出しファイルサイズは変わらない
・RAW現像時はノイズ量多い為、現像が正しいかどうか不明(なんかやりかたあるんかな?)
・コンデジと思って使えば上出来♪
まだ手探りだけど、末永く遊べそうです(*´∀`*)
まぁ、本気の時は一眼ですねw
あ、そうそう!!
おいらがPM1購入後すぐにPM2発表になりましたw
まぁ、狙い通りですね(*´∀`*)
なるべく安く購入するには良いタイミングでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/1b7d45c22e2e32f4426239f6a562b3dd.jpg)
OLYMPUS PM1 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
*ISO800 NR標準
取り敢えず撮ってみたけど、難しい?(;´Д`)
気づいたこと…
・手ぶれ補正はそれなり(一眼と比べたらダメですがw)
・AF精度はちょっと大雑把(AFの枠の大きさの性かな…DP1の方が遥かに上だったなぁ)
・デジタルテレコン使っても吐き出しファイルサイズは変わらない
・RAW現像時はノイズ量多い為、現像が正しいかどうか不明(なんかやりかたあるんかな?)
・コンデジと思って使えば上出来♪
まだ手探りだけど、末永く遊べそうです(*´∀`*)
まぁ、本気の時は一眼ですねw
あ、そうそう!!
おいらがPM1購入後すぐにPM2発表になりましたw
まぁ、狙い通りですね(*´∀`*)
なるべく安く購入するには良いタイミングでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/1b7d45c22e2e32f4426239f6a562b3dd.jpg)
OLYMPUS PM1 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
*ISO800 NR標準
マイクロフォーサーズは条件が揃わないと
納得した絵が出ませんねぇ・・・
納得した マイクロフォーサーズでの絵
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/131821969610913220883_1280_720_001.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/132119116767413226903_P1020430_1280_720.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/132031833966713132305.jpg
しかし、色々なカメラを駆使してるので 関心いたします。
確かにコンデジ程ではないですが、条件次第ですねw
それにしても、マイクロフォーサーズでそこまで翡翠撮るのは結構大変では?(^◇^;)
カメラが増えても腕は上がりませんΣ(|||▽||| )
その場にあった使い勝手の良いものが欲しいだけです♪
少々明るければ なんとかなります。
緑地公園で 初のショット・・・
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/131675982120213317303.jpg
曇りでボケボケ・・・ 手振れも・・・
パナソニックのレンズ内 手振れ防止のほうが
カメラ内蔵の手振れより 少々マシかも?
色々使ってると この機種は
何に気を付けなければいけなかったかと
頭がパニックになり チャンスを逃しそうで怖いです。
曇は意外と辛いんですよねぇ(;´Д`)
そうそう、パナはレンズ内手ぶれ補正あるんすよね!!
カメラ内蔵はやはり『ガッツリ』とは効いてくれないですぅ゜(゜´Д`゜)゜
まぁ、普段1眼でもMFレンズだし、DP2も手ぶれ補正ないし、望遠域以外は頑張ればなんとか…w
最初はいろんな機種毎に考えてましたが、撮る被写体に寄って持ち出し選択が変わるので、心の準備はしてます♪
後は慣れですw