Art Factory Re:Luxy

Photo,Carと趣味に生きる人生満喫お気楽ブログです(^^)

疑問…

2013-05-16 23:01:13 | 一日一写
カメラを使っていて、ふと疑問が出る時ってないですか?

機能的なことだったり、写真の仕上がりだったり…


先日、富士山を見に行った際に気になったんです。

夜間だったので『bulb』で撮影しようとしたのですが、表示が『--』となる…(^◇^;)

あれ?bulb使えなかったっけ?(;´Д`)

良く分からん…

さらに、レリーズも繋げられないので、リモコン使用必須。

普段と使い勝手が…

深夜の富士山を眺めながら、1人でプチパニックですよw


そんな事があったので、調べてみた。

どうやらリモコンでの撮影にすると『bulb』と表示されないらしい。

機能的には使えるそうです。

う~ん、使えるならそのまま『bulb』表記でイイじゃんかぁ(;´Д`)

なんでそうなってるのかは、謎のままですがwww

未だにデジカメ使いこなせないッス(^◇^;)



Nikon COOLPIX S8100

ご依頼の…

2013-05-15 23:31:47 | 一日一写
アルテッツァ仲間のUDAさんから久しぶりに連絡が…

久々にマッタリとダーツをすることに♪

でも、本当の目的は車のオーディオのセットアップだったりするwww



ナビを入れたので、オーディオのセットアップをしたいとの事。

以前は純正だったのだが、おいらがセットアップしていたんですよぉ。

オーディオ換えたらという話はしていたのですが…

こういう依頼は久しぶりだぁヾ(*´∀`*)ノ


深夜に我が家の庭でセットアップです!!

UDAさんの普段よく聞くCDをメインにセットアップ。

バラード用とロック用の2種類のイコライザーパターンを制作。

後は、本人の音源に対するイメージとのズレを補正。

気に入っていただける音を作る。

かなり納得して頂いた様ですぅ(*≧∀≦*)

純正スピーカーなので、ある程度で限界ですねぇ。

社外の物に換える楽しみが、まだまだ残されてますねぇ♪


他の人の車でも、セットアップして音が綺麗になるのは気持ちが良いですねぇヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D70s & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]

情報収集

2013-05-14 23:50:06 | 一日一写
今回は、元同僚とのミッドナイトツーリングを無事に終えた後のオイラの行動。


とりあえず、R246に出たら流れ解散となっていました。

結局みんなでR246を北上して帰宅w

オイラだけ途中で曲がってみたりしてwww

着いたのは丹沢湖。

ヤマセミさんがいるらしいです♪

着いたのはAM4:00!!

いい時間です!!

でもね、ドコにいるのか情報無しwww

今回の目的は情報収集ですヾ(*´∀`*)ノ

9時にビジターセンターが開くので、それまで時間つぶしw

朝4~7時って結構いろんな鳥がいるんすね!!

これはこれで楽しいかも(*≧∀≦*)

7時半から9時まで仮眠…だって、前日仕事してからナイトツーリングだったんだもんw

起床後、ビジターセンターで出現スポットを聞いて、とりあえず行ってみるが…

9時以降だとやっぱり出現率低い…

会えませんwww

とりあえず、撮れなくても良いから『いること』を確認したかったんですよねぇ(^◇^;)

日も高くなり、帰ろうかと思った時に…

湖面近くを超低空飛行する鳥が!!

結構な速度で綺麗に風に乗って通り過ぎました!!

帰ろうとしていた他のカメラマンさんが『兄ちゃん、今ヤマセミ通ったろ♪』って!!

撮れなかったけど、見れました!!

一瞬だけどwww

いることは確認できたし、教えてもらったスポットなので今度は早朝に…ヾ(*´∀`*)ノ

さて、いつ暇作れるかなぁ(;´Д`)


今日の1枚は、遊んでくれたガビチョウさん。

初めて見たけど、結構飛び跳ねて歩くんすねぇw



Nikon D700 & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED



おまけ↓

この子も遊んでくれました、キセキレイさん。



何か色味が微妙だけど、シメ…だと思う(^◇^;)



イッパイ飛んでる鳶さん。



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

銀の帯

2013-05-13 23:14:58 | 一日一写
元同僚達と久しぶりのミッドナイトドライブ♪

ワインディングを楽しみに道志道を走り、山中湖までヾ(*´∀`*)ノ



道志道終盤になるとモヤモヤ~(;´Д`)

って、イキナリ目の前を鹿さん通過(;゜Д゜)!

マッタリドライブで良かったwww

山中湖周遊もモヤモヤ~(;´Д`)

でも、星空はちょっと見えた!!

富士山は迷子な感じで見えません…

モヤモヤ感は消えなそうなので、見晴らしのイイ所へ移動。

おいらのお気に入りの場所だったのですが、元同僚さんにも気に入ってもらえたらしい♪

なんとか富士山も見えて、星も、モヤモヤな雰囲気の村も見下ろせる場所でした(*≧∀≦*)



今回は訳あってエントリー機での撮影。

さらにオールドレンズ。

夜景には不利な条件が一杯(^◇^;)

案の定ファインダー倍率低いし、バルブ使えないらしいし(メニューになかった…)、ライブビューないし…

ファインダーは変倍のファインダーで対応♪

バルブ使えないから、比較的開放よりで撮影。

ピンが柔らかくなるのはしょうがないなぁ(;´Д`)

今回はそんなヘタレ写真を掲載(/ω\*)

霧が銀の帯に見えますぅ♪

ホワイトバランスは気に入った色味に変更の為、実際の色無視ですwww

たまにはイメージカット(*≧∀≦*)



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2



おまけ

なんとか富士山見えた♪




写真上の方に流れ星がキラリ(ちらり?w)



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

スーパーカーに憧れてヾ(*´∀`*)ノ

2013-05-12 23:30:38 | 一日一写
先日発見したイベント『スーパーカーチャリティーフェスティバル 2013 in 宮ヶ瀬湖』!!

行ってきましたよ!!

もうね、ただ単にカッコイイ(〃▽〃)

今日は文章短め、写真多めの手抜きアップでw

今日の一枚↓(ちょいトリ)



Nikon D300s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


以下おまけ

現地はこんな感じでスーパーカーだらけ♪

見えないトコにまだまだあります!!




息子君にとってのポルシェとは、近年モデルではなくてこの世代らしいw




ランボ♪




自分はこっちのポルシェ派、やっぱりGT3でしょ♪




スーパーカーといえば、この世代の存在感は凄いねぇ、F40♪




でも、こっちも負けてない、やっぱりディアブロ♪






からの、ムルシエラゴ!!

イジってもカッコイイっすなぁヾ(*´∀`*)ノ




そして、まさかのレヴェントン!!

初めて実物見た!!




ちょっと定番からは外れたけど、これも凄いんすよね!!

ケーニッグセグCCX!!




個人的には好きなバイパー♪




クラシックなMGも発見!!




そんなスーパーカーが試乗会(助手席)しちゃうんすよ!!

車種わかんなかったけど、可愛い(*≧∀≦*)




エスプリも発見!!




やっぱりカウンタックの存在感は凄いわ!!




ガヤルドもスーパーカーにしては軽量だよねぇ、ワインディングでもイケそう!?




テスタロッサ…カッコ良すぎる(((o(*゜▽゜*)o)))



Nikon D300s & SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


と、こんな感じで天候も良く、スーパーカー日和を満喫してきました(*≧∀≦*)

まだ先のお話?

2013-05-11 23:50:52 | 一日一写
先日、プロカメラマンの方とRAW現像についてお話をさせて頂きました。

その時に『ニコンのデジカメならニコンの純正ソフト使用すると結構詰められる』とアドバイスを頂いた。

ちょっと調べてみたら…

え~、普段使用しているデスクトップのPCではスペック的にかなりキツイ(;´Д`)

ノートの方ならイケそう。

でも、プリントはデスクトップの方でセッティングしてるんですよねぇ(^◇^;)

我が家ではスペックが劣ったから買い換えとかは普段しないので、交換時期はPCが逝った時となるのですw

デスクトップはもう8年位使ってるかも!?

OSもXPだし、Pen4 3.2Gだし…

ですが、当時ではそこそこイイスペックで購入したので、普段遣いではちょっと処理が遅いけど特に不満はない…

もうちょっと頑張ってもらうことにヾ(*´∀`*)ノ


イキナリPCがお逝きになっても困るので、ちょっとだけ下調べ。

最近はタワー型のデスクトップが無いんですねぇ(;´Д`)

昨年モニターの電源部不良で、モニターはプリント用に合わせて低予算ですが買い換えしたし…

タワーだけ購入って考えているが、選択肢が少ない(;゜Д゜)!

さてさて、どうした物か…

まだ時間はありそうなので、ゆっくり調べますかねぇヾ(*´∀`*)ノ



Nikon COOLPIX S8100

調子に乗るとやらかしますぅ(;´Д`)

2013-05-10 23:34:57 | 一日一写
親父殿が先日の飛行機撮影分をプリントしていたので、負けじとプリントしてみたw

でもね、後で気づいたんですよ…

やっちまったってコトをね(;゜Д゜)!



それは、戦闘機撮影に慣れ始めた頃の事。

写真撮る者として、できるだけ高画質で撮ってみたいって思いませんか?

じゃあ、どうやったら高画質で写せるのか?

目一杯フレーミングすれば、画素数を無駄なく活かせて細部まで描写するでしょ!!

やったんですよ、目一杯に…

確かに細部まで綺麗に写っていて、前後も何処も見きれていない綺麗な写真。

プリントする時に愕然とするんですよ…

A4サイズ(フチなし)って、通常のデジ一眼の撮影サイズだと縦横比が合わないんですよね…

要は、若干トリミングした状態でプリントされるのが通常ってこと。

目一杯フレーミングすると見切れるんですよ、プリントする際にね…(;´Д`)

で、被写体が見切れない様にすると、今度は余白が半端に出るんです゜(゜´Д`゜)゜



こんな簡単な事を見落として、調子こいて目一杯で撮ってる自分が恥ずかしい(/ω\*)

せっかくなので半端な余白を出しながらもプリントしましたw

もし、翡翠さんが2m位の距離に来ても、調子こいてギリギリにフレーミングしてはダメですよw

みなさんも気を付けてくださいヾ(*´∀`*)ノ



Nikon COOLPIX S8100



おまけ↓

先日アップした、ノートリ目一杯の写真



Nikon D300s & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

なんて日だ!!

2013-05-09 23:27:35 | 一日一写
昼に時間ができた(作った)ので、カワセミさんスポットへ♪

行ってすぐ鳴き声が聞こえないのに気づく…やな予感(;´Д`)

いつも撮影させて頂いているスポットは、自分の中で大まかに6箇所にポイントを絞ってます。

人工の川にある岩場、いわば付近の枝、奥まった所のコンクリート地、開けた場所の端っこのとまり木付近、メインのとまり木、ちょっと離れたとまり木周辺。

現地で唖然としたのが、岩場と付近の枝あたりで親子で川に入って何か取ってる…(;´Д`)

コンクリート地と離れた場所のとまり木辺には、小学生くらいが水に入ったりして遊んでる…(;´Д`)

メインのとまり木付近では、普段は岸から釣りをしている人が一人だけとまり木付近まで入って釣りを満喫…(;´Д`)

いつも狙ってる6箇所中、5箇所に人が(;゜Д゜)!

こんな状況じゃあカワセミさん来ても帰っちゃうでしょぉ゜(゜´Д`゜)゜

あまりに続くようならなんとかしないとなぁ…

20分くらいしか時間なかったから、セキレイさんと遊んで帰宅(^◇^;)

また次回探しに行こうっとヾ(*´∀`*)ノ


なんか不完全燃焼だったので、夕方に飛行機見てきました♪

ちょっとテストしたいことあったのでw

でも、こちらもタイミングが合わず、思ったものは撮れない…

夕方は戦闘機が違うルートを飛ぶ事が分かったので、違う所で撮らないとダメらしい(^◇^;)

戦闘機待の間にカワセミさん来ないか見ていたが、一度も来なかったなぁ…

あまり見ないから、時期的に雛がいるのかな?

楽しみにしておこう♪



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM


おまけ







Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

お勉強会ヾ(*´∀`*)ノ

2013-05-08 23:10:39 | 一日一写
親父殿が戦闘機を撮りたいということで、先日行った撮影スポットへ。

まぁ、車で5~10分くらいなので楽で良いですな♪


現地で撮影しながら、同じく撮影していたオジ様達と談笑。

D300+70-300mmで滲みが出るという相談を受け、自分の知識で分かる範囲でアドバイスしてみる。

2~3項目確認し、試してもらったところ滲みが大分なくなったみたいで、喜んで頂けましたヾ(*´∀`*)ノ

そのオジ様と話し込んでいたオジ様が、えっらいデカイ大砲使ったり、フルサイズ2台使用していたので気になる。

その後に紹介して頂いたのですが、プロの方だそうで(^◇^;)

D4とD800使い分けしてるし、写真見せてもらっても綺麗に撮ってます!!

やっぱりプロは一味違うなぁと…

で、SSとかちょっと教えていただきました♪

さらに、RAW現像ソフトの良し悪しとか、最新デジ一眼・レンズの性能とかインプレとか色々教えてもらいました(*≧∀≦*)

自分の撮った写真のクオリティがカメラを使いこなせているか気になったので、結構ピント等納得いくレベルの物を見てもらい…

『APSとズームレンズだとこのあたりの画質が限界ですか?』と聞いてみる。

『ココまで描写できてれば良いと思うよ』と一言頂けました!!

それなりには撮れてるそうなので、一安心ヾ(*´∀`*)ノ


いや~、後から調べて分かったのですが、結構凄い人らしいです、知らなかったので失礼しちゃったかな(^◇^;)

紹介された時に『せおさん』とだけ教えていただいたので、調べると…

瀬尾 央さんで間違いないと思われます。

『たまに撮りに来てるから、また撮りにきな~』と帰り際にも声をかけていただきました!!

う~ん、いい経験出来たッス!!


うちの近所には、野鳥等を撮って全国回っているプロと、航空写真のプロが普通にいる現状にビツクリ(;゜Д゜)!

どちらの方にも撮り方の見本を見せて頂いたり、設定等アドバイスを頂いているので、贅沢な環境ですねぇ(*≧∀≦*)

下手っぴなんで上達具合に比例はしてませんが、少しでも上達したいですねん♪

今日の一枚↓

一番綺麗にフレーミング出来た写真♪
(500mm望遠端ノートリ)



Nikon D300s & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM



以下おまけ↓


隊長機(ちょっぴりトリミング)






何となく撮ってみた



描写確認していると…顔が!!




教わった後のSS調整にてペラの動きを出してみた。(ちょっぴりトリミング)

少し躍動感出ますね!!

カワセミさんで言うトコの羽の動きみたいな物♪






暇な時に撮った『ウ』



とまり木に飛んできたサギが意外とアートっぽくw



Nikon D300s & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

色々…難しい(;´Д`)

2013-05-07 23:38:58 | 一日一写
両親の家にバラが飾ってあった。

近所の樹木医さんから、育ててるバラを頂いたらしい。

いろんな色味があって綺麗だなぁと思い、コンデジで撮る…

色味が出ない゜(゜´Д`゜)゜

WB、彩度、露出と調整できる箇所は微調整する。

なんとか見た感じに近づいたかな…

一緒に見ていた親父殿も『だいたい同じ色味だ』って言ってたから、そんなにズレてはいないと思う。

RAW撮影できないコンデジだと、JPEG撮影時にかなり色を近づけないと微調整すら難しくなるんですよねぇ(;´Д`)

う~ん、難しい。



Nikon COOLPIX S8100

カモは水上に…

2013-05-06 23:37:35 | 一日一写
自宅から車で10分弱の公園へ散策に行って来ました(*≧∀≦*)

野鳥を探すが…

ヒヨドリ、ムクドリ多数…

え~、自宅付近と変わらんやん(;´Д`)

いろいろ回ってみたが、声はすれど姿が見えずなシチュエーションばっかり゜(゜´Д`゜)゜

帰り際に望遠構えたオジ様達にまぎれて戦闘機撮ってきましたw



でも、今日一番目をひいたのは、水の上に立ったカモ!!

って、足場が水かさが増して見えづらかっただけみたいw

一緒に行った娘には『カモさんが水の上に立ってるよ!!』と教えときましたwww

たまには散歩もイイですねんヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM



おまけ↓

餌付けされた鳩が間近に!!

ノートリでこのサイズ…っていうか近すぎて下がって撮りましたwww





この子がとまり木を占拠。

近くにもう一本とまり木あるのに、カワセミさん来ません゜(゜´Д`゜)゜

一回来たけど、とまり木の方に向かってたのですが、サギに気づいたのか軌道を変えておいらの目の前を華麗にスルーしていった…orz





戦闘機もイッパイ撮ったなぁ♪

隊長機なのか分かりませんが、普通の機体と違いペイントが入ってました!!






結構低いトコ飛んでくれるので、撮りやすいんですよぉヾ(*´∀`*)ノ

ちなみに、ノートリだと…



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

やきやき、にくにく♪

2013-05-05 23:46:48 | 一日一写
家族で焼肉ぱーちーしました♪

最近、我が家で焼肉と言えば…

七輪で炭火焼ヾ(*´∀`*)ノ

B級グルメのシロコロを筆頭に、豚バラカルビ、豚レバー、豚カシラ、豚トロ等々…

大人4人、子供2人で2500円位で済むという、激安焼肉パーティーw

今回も満喫(*≧∀≦*)



Nikon D70s & Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]

うまうま(*≧∀≦*)

2013-05-04 23:36:37 | 一日一写
ちょっぴり肉を買い出しに、車で30分位ドライブ♪

家族みんなで店内物色(*≧∀≦*)

その店舗で、コロッケやら串揚げやら売ってるんですが、小腹が空いたので購入。

近くのコンビニに立ち寄り、飲み物購入。

軽い昼飯ヾ(*´∀`*)ノ

子供二人は唐揚げに夢中w

カミさんも美味いって言ってたので、ちょっともらった。

味が濃すぎないし、周りの硬さと肉の柔らかさがイイ感じ!!

ウマウマO(≧▽≦)O

車内はちょっとした唐揚げパーティーでしたぁwww



URBANO AFFARE

気になる…

2013-05-03 23:47:23 | 一日一写
最近のコンデジの高画質化が凄いですねぇ。

今、気になる機種が3機程w

Nikon Coolpix A

SIGMA DP2 Merrill

PENTAX GR

Coolpix AとGRは広角よりなのが気になる…

GRはクロップで35mm相当にはできるらしいけど、触ってみないとわからんねぇ。

DP2Mは精細な画質という面ではピカイチだけど、写真に当たり外れがw

スナップカメラとして、高感度や画質を見るとGRが良さ気だなぁ。

ヨドバシで展示してあった写真がかなり良かった♪

親父殿も褒めてた位だしw

Coolpix Aは当たり障りないし、操作感もニコンユーザーとしてはストレスないな。

でも、面白みに欠ける気がする。

来年あたりに(相当先だなw)購入を考えてるんだけど、どこまで安くなるのかなぁ(^◇^;)

自分の求める画質…DP2M

スナップカメラとしての完成度…GR

一番気軽な慣れた操作感、現像ソフトの共有…Coolpix A

どれも一長一短w

ちょっとコレからのコンデジが面白くなってきそうですねぇ(*≧∀≦*)



Nikon COOLPIX S8100

プラクティス(*≧∀≦*)

2013-05-02 23:23:03 | 一日一写
朝方は雨、午前中に曇→晴れ。

とりあえず昼に晴れてたんで『カワセミさん見たいなぁ』とか思ってたんですが…

GWじゃん…



……

………

あれ?GW真っ只中でも平日じゃん!!

行かなきゃ!!www

先日から飛び物を(水絡みはチャンスがあればw)撮ってあそんでるので、練習に♪

ちょっとネットでニコンのAFについて調べたので、いろいろセッティングを変更。

練習と検証を兼ねて1時間ほど撮影。

着くなり、男の子と女の子が別々の場所で鳴いてるw

カワセミのステレオサウンドやぁ~~~(*≧∀≦*)

何故かいろんなトコを飛び交っていた…

おかげでAFテストができました♪

カワセミの飛ぶ速度にも慣れてきたし、もう少し練習すれば…

でも、今日の一枚はとまり物www

一番近くで撮れた物をトリミングです♪



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM



以下おまけ↓

いろんなトコに移動してたのでとまり物特集w











Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM



ここから練習中の飛び物









Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM