シリーズの2番手は白系統ということでホワイト・ラ・フランス。これは通り名で本名はAugustine Guinosseau(海浜公園ではギノワソーと書いてあったけど,ギノソーでいいよね??)
ほんのりピンクがかっているのがまたケーキのクリームっぽいと思うんですけど…。
そんなに強くはないけど,確かに書いてある通り,ダマスク系の香りがしました。
シリーズの2番手は白系統ということでホワイト・ラ・フランス。これは通り名で本名はAugustine Guinosseau(海浜公園ではギノワソーと書いてあったけど,ギノソーでいいよね??)
ほんのりピンクがかっているのがまたケーキのクリームっぽいと思うんですけど…。
そんなに強くはないけど,確かに書いてある通り,ダマスク系の香りがしました。
今日は久しぶりに海の中道海浜公園へ行ってまいりました。もう終わっていると思っていたのに,まだ待ってくれているバラもいました。ということで,これからいくつか紹介してみようかと思います。トップバッターは「ラブ」という品種。少しわかりにくいかもしれませんが,花びらの表は赤,裏は白という品種です。
普通のポンテデリアは次の写真のように青いものだと思います。あぁそうだ,ちなみに福岡市アイランドシティの中央公園のものです。
それがどう見ても同じがらなのに,まっ白なんです! それも何本も咲いているんです。ちょっと驚いてパシャパシャしちゃいました。
本当は,ポンテデリアが下の方から花をつけていくのを紹介するつもりだったのに,つい変化球になってしまいました。
これだけでは流星のようには見えませんって?
これならいかがでしょうか? 流星でなければ,青いロケット(ミサイル?)があなたをめがけてまっしぐら!
残念ながら,私はまだ試したことがありませんが,エディブルフラワーとしても知られているそうです。
ネモフィラやワスレナグサと同じムラサキ科の植物で,ルリジサとも呼ばれます。
なんでも気分を明るくし勇気を引き出してくれる薬草としても珍重されていたようです。
福岡市植物園でもお目にかかっていましたが,今日は海の中道海浜公園での出会いでした。
でも,やっぱり,このまま食べるのってなんだかおしいなぁ。