先月のことですが
2025年お初のお出掛けは
富津へ
まずは
市原SA
小さなランを
ランラン
ちょこっとガス抜きしてもらい
飼い主のランチへ
勝浦まで行かずに
勝浦タンタンが食べられる
「拉麺帝王」
※Aは車内待機です
13時頃に到着でも行列
15分ほど待ち
店内へ
メニュー豊富なお店ですが
看板メニューの
「帝王ラーメン」
辛さ「2(普通)」
小ライスを付けました
パパさんは
餃子セット
麺を食べた後に
穴開きレンゲで具と白飯
久しぶりで
美味しかった
お腹を満たした後は
「富津岬」
Aはお初です
展望台の階段を上り
てっぺんへ
三浦半島が見えました
海、綺麗だね
Aも良い笑顔です
もうちょっと観光で
「灯篭大師坂の切通し」
入口は
赤い門が目印です
駐車場は
門をくぐって右側です
駐車場からすぐに
入口です
ここから参道なのかな?
トンネルをくぐり
右折すると
見えて来ました
明治から大正と思われる頃に掘られた後
昭和初期に地元住民が鋸山の石切の技法を用いて切下げ工事を行い
現在の形になったとのことです
反対側は
高さ10m
すごい迫力だね
燈籠坂大師へは
ペット同伴可かどうか不明のため
ここまでネ
こっち方面に来たら
「としまや弁当」
佐貫店です
夕ご飯に
我が家はチャー弁派
チャーシュー弁当を調達しました
帰りも
市原SA
広いランを
ランラン
ほんのり渋滞で帰宅できました
2025年お初のお出掛け
楽しかったネ