こんにちは
昨日11日は鏡開きの日でした
我が家では、母の代の習わしにより
お正月の鏡餅(大)
こちらは現在は着物の生地の古布で母
お手製のものが床の間に
その他家の中でおく小さな鏡餅
(お鏡さんと呼んでいます)は
家の神様へ宿って頂く為
5セット注文し、鏡開きの日に
おぜんざいをつくり頂きました
(白ーい湯気も写っています(^^;)
大納言小豆という、少し大きいつぶ
大納言小豆という、少し大きいつぶ
のものを使いました
気を使うのはお砂糖の量です。
三回ほどに分けて入れましたが、
もう少し。。と思っていれる微量が難しいです
そして、七草粥は今年は、
ちょっとゴージャスバージョン
買ってきた七草のほかに
小豆にユリ根までいれました
こちらはこちらで以前つくりましたから
二種のお粥を合体させた形ですね
たかがお粥されどお粥
一年に一度はいただく
七草粥、疫病予防と邪気払いに
食べられた「行事がゆ」で「かゆ柱」
として必ずおもちが入るとあります
かゆ柱は季語にもなっているそう
今年も火の神様、水の神様の宿る
お鏡さんいただきました🙏
お粥の定義を知らなくて、
調べたことがありました。
今でも半覚えですが
まず全粥とは
全粥 =
10分粥=5倍粥となります
おかゆが10割と考える(10分粥)
倍とは、水の割合になるので
お米1に対して水5
一合のお米ならお水は180mlの5倍
900mlで作れば、全粥となるわけです
そして、わたしの頭がこんがらかった
のは
全粥に対して、七分、五分、三分粥とは
どんな水の量?となったわけです
書き記すとこんな感じです
全粥 米1:水5
七分粥 米1:水7
五分粥 米1:水10
三分粥 米1:水20
まとめますと、全粥は10分粥となり
7.5.3分はそれぞれ、全粥の割合で
残りは、重湯ということになる
と考えればよいのですね
七分粥なら、全粥が7割で三割が
重湯
三分粥なら、全粥が三割でのこり7割が
重湯ということになります
重湯とは、お粥の汁(上澄みの液)の
ことです
昨日も寒かったので
エビグラタンにしました
(エビを探しました笑。(^_^)/)
先日出掛けた先では
こちら近くのスーバー銭湯での
バターチキンカレー
インド系の方がみえます
辛味スパイスを入れると汗が
でてきます
そしてワゴンにあった中から
CDとDVDお安い!
いま、車の中はショパンの香りです
今朝は細かな雪の舞うなかのおさんぽ
ご近所のゴールデンさくらちゃん
向こうから、マックスの好きな
ココアちゃん
ママの手袋を見つけたよ〜〜
といっております
相変わらずいたずら好きなわんこで
ございます
前回もリアクションそして
皆様からの温かいお言葉の数々
癒されております
ありがとうございます
寒いので
お気をつけてお過ごしください
ご訪問ありがとうございます💖