こんばんは
畑のなかで
なにやらかわいらしいピンクの
お花が見えました
あれれ
畑に降りて見にいきますと
春ウコンの花が咲いております
以前にウコンを乾燥、粉末にしたブログ
書きましたがそのウコンです
昨年も咲いていたらしいのですが
他事に一生懸命だった?わたくし
実は見逃していて、今回初めて見ることができました。
ピンクのお花と書きましたが
調べてみますと
ピンクの部分は、花ではなく苞葉
本当は黄色のほうが花だそうです。
紫陽花もお花の部分は
あの中心のちいちゃなところがお花で
紫などの花びらのように見える部分
実は蕚片というのですね
植物も面白いですね
5月6月は香りの植物が旺盛になる
時期でもあります。
今回はローズマリーを使って
アイスボックスクッキーを
つくりました
レシピでは、卵を半分しか使わない為
倍量にして残らないようにしました
バター100g、卵1/2、砂糖50g、
小麦粉、お好みのハーブ
倍の量で材料をならべました
ローズマリーの葉は、大さじ1ほど
通常のアイスボックスクッキーレシピに
練り込んでから円柱に丸めて
冷凍庫で30分ほどねかせます
こちらも、ローズの花びらと
ラベンダーをあわせて大さじ1
カットしてから焼きます
乾燥ハーブを使う時は、
香りが強いので、フレッシュの量より
少なくします
アールグレイと共に
お茶をいれました
ローズマリーは薬用植物として
強心、強壮、消化、利尿、消毒などに
効果があるとされます。美容面でも
皮膚に効果的です
今回は生クリームも軽くたてて
今回は生クリームも軽くたてて
付けていただくことにしました
(久しぶりにチャイナペイントで描いたティーカップでいただきました)
先週は、孫のランドセルを
買いにいきました
ランドセルは娘の時以来ですから
今を知る?と色々と驚くことが。。
ランドセル商戦は2月頃から
始まるんだとか。。
なんでも早くなってきて驚きです
娘と同じ鞄屋さんでの
購入に決めました
娘の時の購入以来なので
いうまでもなく、25年ぶりのお店訪問
ランドセルは江戸時代にさかのぼります
幕末に輸入され軍隊で使う背嚢(はいのう)という布製かばんが始まりで
オランダ語で「ランセル」が
「ランドセル」に変化しました
1887年 大正天皇の学習院への
入学祝いとして当時の内閣総理大臣
伊藤博文が箱形の通学かばんを
献上したのが起源といわれているそうです
さて、今時のランドセルは
お店によっては24色もの色が
あり、どんなお色も選べてしまうのが
本当のところです
一度めは、ピンクがいいといって
いました。この三色から選んでくれればとおもい。。本人に選んでもらいました
こちらも背負ってみて。。
さで、最初はピンク色が
よいといった孫ちゃん
どれを選んだと思われます?
左から
①ピンク
②カーマインレッド
③ラベンダー
そして
④キャメル
あと、ここには、並べてありませんが
キャメル色もあります
子どもが背負い易いように背カンが
スライド式だったり
締める金具は、自動でプッシュポン
だったり
タブレットを入れやすい構造だったり
自分で背負うランドセルの色の選択も
これから何かと選択をすることが
待ち受けている人生の道においての
入門のような感じもいたしました
さて、まごちゃんが選んだのはこちら
でした。😃
③ラベンダー
水色は連休中に完売だそうで
(もともと作る数がすくないのかしら)
この色もよくでるのだそう
女の子については、赤のタイプは
4割であとの6割はそれ以外の
お色を選ばれると聞きました
帰りは、うちに孫たち寄りました
仕事で行けなかった
「じいじに
ありがとうって言おうね」とママ
この色にしたよというと
「いい色やーん」と言われてました
私の母にも同じことをいわれてました
ママは、いい色っていってくれてよかったねと言っていたのをそばで
聞きながら、私も嬉しい気持ちに
なりました
娘も毎週末、制作に励んでおります
今日は新聞にも載せていただきました
ぼくもまったり
日曜日、お疲れ様でございました
日曜日、お疲れ様でございました
明日からまたがんばりましょうね💖
いつもお越しいただき
ありがとうございます🍀