![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/54f266320268350a17bc232a6e7f8c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日の美蘭は熱も37度台に下がり、一日落ち着いて過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
元気にはなってきたけど、外で遊ばせるわけにはいかないので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
めちゃめちゃ飽きてしまって、大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
洗濯干しながら「静かにしてるな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
エンドレスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
話は変わって・・
先日仕事で『カウンセリングルーム ベア』の田熊先生を講師に【子育てでつぶれないために】という講演をしてもらったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
魔の2歳児を育てている母として、仕事そっちのけ(怒られちゃいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
どんなことにイライラする?
子どもとどう関わったらいいの?
子どもとの接し方を少し変えて、怒る場面を少なくできるかも?
・・などの話を聞いて、私自身とても参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
そして即実践
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「イヤ、イヤ!」には・・「そっか、じゃあ今日はしなくて良いよ!」「ママはするけど、美蘭はしなくていいからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
親の関わり方、声のかけかた一つで、子どもは大きく変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
他にも先生は、「また!」「どうして!」「ダメ!」を連発していませんか?とみんなに聞いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
内心・・「そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
悪いこと、マイナスなことは子どもにとってあなたはこういう子というレッテルを貼っているだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それが自然に子どもの行動に反映されるんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
確かにうるさく言われたら、気持ち悪いですしね・・経験ありますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あとは頑張って家計をやりくりしたら・・パパや子どものためでなく、自分のために使いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bag.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(うん、それはできてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)