ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

悲しい〓

2009-05-18 00:20:05 | 日記
我が家のPC、何故か突如、電源入らず(-.-;)
しばらく携帯からの更新のため、携帯でblog見てくれている方には全部見られないという不都合がm(__)m

申し訳ありません…

食事・・いろいろ☆

2009-05-15 22:36:11 | 日記
はじめに・・昨日、5月10日の「母の日」の出来事を遅ればせながら、しました
お時間ある方は、美蘭の「お母さんの絵」もありますので見てやってください
そして・・いとこの悠斗、お誕生日おめでとうこれからも元気にスクスク大きくなってね


今日は美蘭のサークルの日
しばらく帰省していたので、2回ほどお休みが続いていたこともあり朝はあまり乗り気ではなかったみたい
しかも5時半に起床し、「ママに抱っこしてほしいの~」と大泣きし、私に怒られていたこともあり、かなりテンション低めでした。
しかし
今日は初めて美蘭がサークルにお弁当を持っていく日だったため
昨夜から仕込んでいた甲斐もありグズグズを一気に吹き飛ばすことができました
これが、今日のお弁当
アンパンマンおにぎり(醤油で色つけ、チーズ、海苔、昆布)
ミニ唐揚げ2コ(写真ではとても見にくいですが、おにぎりの横に)
かぼちゃ甘辛ボール(ごま)
サラダ(うずらの卵、チーズ&くまさんニンジンは美蘭が可愛く型抜き、エンドウ、マヨネーズ)
ミニトマト2コ


大喜びで持っていったため、サークルに着くなり、『先生に見せたい』と見せていました
全部、食べきってきてくれて良かった
今度はどんなの作ろうかな~(私の場合、幼稚園に通わせているママたちと違って1年の期限付きのため、楽しく続けられそうですこれが何年も続くとなると、私には自信ないんですけど



そして、莉王は今日離乳食をスタートしてみました
今日で5ヶ月19日
6ヶ月になる前に・・とは思っていたのですが、なかなか始められず
よだれも多くなってきて、私たちが食事をしていると一緒にモグモグする仕草もあり
今日、初めて口にしたおもゆは・・ニコッ、ゴクッ

パパがお休みだったため、今日始めてしまいましたが
少し気がかりなのは・・昨夜よだれまみれでうつ伏せで泣いたり、寝たりしていたからか今朝から、両ホッペが真っ赤に
アレルギー反応見るためにも、本当は綺麗な皮膚の状態でやるべきだったなとも思っていたのですが・・あげちゃいました

莉王も美蘭みたいに、よく食べてくれるようになると良いな

あそびのへや&ベビーマッサージ2回目

2009-05-14 23:11:22 | 子育て
今日は午前中、美蘭が週1回で通えることになったあそびのへやに参加しました
公民館事業なので、もちろん無料
週1回午前中、親子で通えて美蘭中心に遊んであげられるため、私も美蘭も楽しい時間になりそうです
まあ莉王を置いていくわけにはいかないので・・
もちろんおんぶですが・・
でも、普段美蘭をなかなか抱っこしたりしてあげられないけど
このあそびのへやの中では、できるだけ抱っこしたり、膝に座らせたりさせてあげたいと思ってます

ご近所さんのお友達もできると良いね


そして午後は・・
前回もしていただいたベビーマッサージ2回目
またもや練習中だからと無料でやっていただいちゃいました
しかも今日も大地くん&陽太くんの双子ちゃんも一緒だったので
先生が大地くん
大地くん&陽太くんママが陽太くん
私が莉王
・・と、実際に手技を教えていただきながら実践しました
美蘭がお庭で遊んでいたこともあり、私は途中で「ママ~」と呼ばれては中断という感じでしたが
でも、とっても楽しい時間でした今日は莉王も泣かずに最後までできたし、やっぱりマッサージ後はよく寝たし、う○ちもよく出たし

それから・・また今日も先生から私の手のマッサージもしてもらっちゃいまいした
何だか子育て中ってなかなか自分のことに目が向かないけど、自分のために何かしてもらう時間ってとっても貴重
何だか気分までリフレッシュさせてもらいました
来週3回目の予約?というかお約束もさせてもらえたのでまたとっても楽しみです

帰ってきました☆

2009-05-12 23:13:12 | 日記
昨日、パパに日帰りでお迎えに来てもらい2週間も滞在させてもらった実家から帰ってきました
実家のみなさん、お世話になりました

本当に毎日が楽しい2週間で、美蘭・莉王もいとこの悠斗と・・
たくさん遊んで
喧嘩もして
時には激しい好き好き攻撃をお互いにしてみたり
毎日子どもたちが絡んで遊んでいるのを見ながら、大変でしたが癒される日々でした

そして、子どもたちを17時頃、次々とお風呂にいれ、サッサと21時前には寝かしつけ
その後開かれる大人の時間・・とても楽しかったです
コーヒー飲んだり、お菓子食べたりしながら語る・・至福の時間
なかなかパパと2人ではこうはいかない
姉妹だからこそ話せる話とかね
もちろん単身赴任先から帰省していた父や、妹の旦那様も一緒に語ったりしましたが・・やっぱり母と妹たちと語るのはおもしろかった



そんな訳で、今日からまた埼玉での生活スタート
遊び相手を失った美蘭は、朝から私に「遊ぼうよ~、遊ぼうよ~
莉王は蒸し暑かったせいもあり、かなりのグズグズモード

気分はこんな感じ・・
久しぶりの状態に、怒ってみたり、我慢させてみたり、言うこと聞いてあげたり・・
私の対応があまりにバラバラで自分でも『これじゃあ、子どもたちどうして良いかわかんないよな』と反省することばかり

さて、明日はいつものママに戻るぞ

母の日・・ウルウル(喜)

2009-05-10 23:53:53 | 日記
美蘭が生まれて3年・・
初めて今年は美蘭から「ママ、ありがとという言葉を聞きました
保育園に行っている時も、母の日の制作物を持って帰ってきてくれていましたが本人は全くわかっていない様子

でも・・今年はたまたま実家に帰省していたこともあり、美蘭は母の日についてたくさん学んだみたいです
まず・・
小学校の教員をしている妹が、美蘭と一緒に
ちょっと眉毛が怒ってない
いろいろ美蘭に聞いてくれて、どうして好きなのの答えは・・「オハナは家族(という意味)だから」だったらしい(リロ&スティッチより)




次に・・
保育園の先生をしている妹が、美蘭に制作させてくれて

可愛いでしょ
妹の感情もプラスされコメントは「もっとかわいくなってね」に
がんばりま~す



美蘭と莉王の母になって良かった
それから、パパを生んでくれた義母にも、私を生んでくれた母にも感謝 感謝の1日でした




GW 5月4日 初節句

2009-05-04 22:01:03 | 子育て
 4日 



今日は妹夫婦の子供『悠斗』の初節句のお祝いをする日でした。
私達が帰省していることもあり、我が家の莉王も初節句ということで、便乗させていただきました

妹の旦那さんのご両親も、私達が一緒にお祝いに参加させてもらうことを快くOKしてくれて、「たまには遊びにおいで~」美蘭や莉王に言ってくれてました

ひいじいちゃん2人、ひいばあちゃん2人、じいじ、ばあば、悠斗のじいじ、悠斗のばあば、悠斗のパパ、悠斗のママ、悠斗、美蘭、莉王、私・・総勢14人で悠斗と莉王の初節句のお祝い食事会になりました

悠斗、莉王・・すくすく元気に育ってね






GW 5月2・3日

2009-05-03 21:14:38 | 日記
 2日 

ジイジが単身赴任先から帰ってきました
今日は妹夫婦と、いとこの悠斗が丸1日お出かけだったので
美蘭と莉王はお留守番
・・そんな寂しい中、ジイジが帰ってきてくれたので美蘭は嬉しすぎてジイジにベッタリ
莉王も人見知りしてないので、ジイジにニコニコ
これから10日まで、いっぱい遊んでもらおうね


 3日 

今日は田舎で恒例の鱒のつかみ取り
私が小さい頃から、毎年5月3日に行われる行事
美蘭が参加できるくらい大きくなって、ちょうど3日の日に実家に帰っていたので、今年は参加できました
ウジョウジョいる鱒を、本当に素手で掴む・・私はとっても運動神経ナシなので、幼い頃から掴めなかったんです
だから、美蘭の付き添いは妹に頼みました
私の妹・・2人とも結構上手なのですが、上の妹(悠斗のママ)は本当に子どもの頃からプロ級で子どもの頃は15匹とか平気で捕まえちゃうんです
今年は美蘭が水に入るので、どうだろうと家族みんなで見に行くと
やっぱり私の娘
大きな鱒にビックリして、泣き出す状態さっさと水から上がり、残りは妹のみで参加(ははっ)
家族分の夕飯、ゲットしてくれました
悠斗のママ、腕は衰えてませんね


最近の美蘭と悠斗
 喧嘩もたくさん好き好きもたくさん







30年もの続々・・

2009-05-01 23:40:25 | 日記
1日、こども会の後、私の母の実家(美蘭たちからしたら、ひいじいさん&ひいばあさん)のに。
92歳のおじいちゃんと、83歳のおばあちゃんが、2人暮らし
我が家はたまにしか顔出してあげられないので、高齢だしちょっと心配はありますが、母や妹たちがよく顔出してくれているみたいなので安心しています

ここには年代物のお宝が続々あり・・

最近、売ってないでしょこんな人形の起きあがりこぼし
美蘭も莉王もめずらしそうに揺れるのを見ていたり、揺らしてみたり
でも、これ私が生まれた頃に買ってもらっていた私のオモチャなんですつまり・・このに30年あるんですすごすぎ
美蘭が座っている椅子も・・年代物
これも私達3姉妹が小さかった頃のものだって、描いてあるキャラクターが今は見ないものですから
何て言うか・・レトロ

しかもおじいちゃんのにあるものは、年期が入っていようと保存状態が良く、色もあんまりあせていなくて壊れてもいない

美蘭や莉王、もちろん近くに住んでいる悠斗にとっては探検したくなるような場所・物がいっぱいのお家
ひいじいちゃん&ひいばあちゃんには、いつまでも元気でいてもらって、探検しに行かなきゃね
時々出てくる、年代物に私も結構ワクワクしちゃってます


こども会

2009-05-01 20:25:50 | 子育て
今日は実家の方の保育園で「こども会」がありました

いとこの悠斗が、地元の保育園に招待されていたのですが
美蘭と莉王も帰省しているので一緒に行こうと話していたところ・・
私の妹のゆっきーが「うちの園に来てよ」と
ということで・・悠斗は地元の園に
        美蘭と莉王はゆっきーの園に
私の高校の時の友達を誘って
お友達の所には、美蘭より4か月遅く生まれた恵愛(えま)ちゃんと、莉王より1か月遅く生まれた壱真(いつま)くんがいるので、みんなで行きました


保育園での集会(園児も一緒の)に参加して
こいのぼりの歌を歌ったり、紙芝居、エプロンシアターを見た後、
園児と一緒にお菓子を食べたり、カルピスをもらったり
美蘭は久しぶりの保育園を味わったと思います
そして、兜をもらって写真を撮りました

えまちゃんは、とてもニコニコで美蘭に話しかけたりしてくれているのに、相変わらずふて腐れ美蘭でした
ごめんね、えまちゃん

肝心の男の子、壱真くんと莉王はママ達の抱っこだったので写真も撮れませんでした
保育園の先生が撮ってくれていたので、もらえたらしますね