19179 自然派ラーメン神樂@金沢 6月5日 完全予約制!全工程手作業の超多加水熟成麺! 「本式手打ちラーメン」
2019-06-10 09:02:45
今や日本屈指のラーメン店に数えられる石川を代表する名店
自然派ラーメン神楽(しぜんはらーめん かぐら)
それまで気まぐれ的に提供していた「本式手打ちラーメン」、5月18日からは4人一組で3日前からの予約制として正式にスタートしました。
桜の花が咲くころに一度お声掛けさせて頂いたが実現しなかった企画、今度は事前に打ち合わせの機会があったようで私の調整待ちだったみたい(笑)
今年に入ってから宮本店主の麺づくりの方向性は「多加水熟成麺」に傾いたんじゃないかと思います。しかも昔取った杵柄の手打ち麺に。
試験的に打った手ごね→足踏み→熟成→麺棒による手延べ→熟成→包丁による手切りはうどんの工程。
蕎麦は挽きたて・打ちたて・茹でたての三たてって言いますよね。
中華麺は延びやしなやかさ、食感が命なので「カンスイ」を添加しているが、それを極力減らしてもコシが出るように何度もこねて→折りたたんで→延ばして→熟成を繰り返す。
しかしこねの作業が重労働なので毎日これをやっていたら、三日もせずに腰を痛めてしまいます(;^ω^)
加水率50%超えでスタートして現在は54%まで高まった超多加水麺、 東北福島や山形(山形は未食ですが)の麺のようでもあります。
このような多加水麺を提供しているのは北陸では富山の『万里』、岐阜の『白流』が知られていますね。
今回の企画は通常の仕事の他に予約を受けた分だけ、全工程を宮本店主が手作業で造るというもの。
先ほど述べたうどん造りの工程と同じ《手ごね→足踏み→熟成→麺棒による手延べ→熟成→包丁による手切り》で完成までに2日を要します。なので3日前までの予約が必要なのです。
本式手打ちラーメン 1250円 4人一組予約制
塩と醬油が選べます。
富山県人のDNAが自動的に醤油を選択(またか!w)
麺とスープを素直に味わってもらうために具材別皿のかけスタイルでの提供です。
スープから引き揚げた麺はうどんのような太さ! しかし透明感と表面の艶やかさは明らかにそれとは違う東北にルーツを持つ熟成多加水麺のようでもあります。
見た目のインパクトよりもそれを口に入れたときの衝撃の方が凄い!
うおぉ~~! なんじゃこりゃあ~‼
太さゆえの重量感で口の中が今まで感じたことのない圧迫感に襲われる(笑)
そして思い切って噛みしめてまた
うおぉ~~! なんじゃこりゃあ~‼ となる。
麺肌の滑らかさと前歯で噛んだ時の押し返すような弾力は今までにない強靭さ。 けっして硬いのではない!ムッチリさがハンパないのだ!
通常の麺類であれば自分の場合、前歯で噛んだ後はすぐに喉ごしを楽しむ。つまり飲み込んでいる(笑)
しかしこの麺については
前歯で食べやすい長さにせん断し奥歯で咀嚼するという工程、つまり前歯と奥歯の役割分担が必要になってくるのだ。
こんな個性的な主役(麺)を引き立てる名脇役(スープ)がいて初めて舞台(ラーメン)が完成する。
スープが弱くてもダメ、強すぎてもダメ、噛みしめた後口の甘みを後押しする煮干しの塩味と旨みが絶妙です。
そしてキレのある醤油のコク。それらが噛みしめる度に副鼻腔から抜け、香りが中枢神経を刺激する。
うおぉ~~! 3回目の感動が押し寄せる。
手もみによる縮れとコシががスープを二尺四方(約60㎝)へと飛散させる。 この集まりのために正装してきたわけだが、ズボンもシャツにもまた一つまた一つとシミをつくりラヲタの勲章が増えました(爆)
ふと気が付けば別皿の具材がそのまま取り残されている。
うおぉ~~! 食べるの忘れてた~(;^ω^)
慌てて残り少ない貴重なスープに浸していただく。 前日食べた『洋食オカダ』の《O火ラー》とも通じるようなこの肉質の出来栄え。インスタ映えよりも出来栄えなのです(笑)
楽しい時間をありがとうございました♡
お誘い頂いた皆様と貴重なお話を頂いた宮本店主に感謝しながら暖簾を後にしました(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)twitterは→こちら
店名;自然派ラーメン 神楽
住所;石川県金沢市寺町1-20-10
電話:076-280-5010
営業時間;11:30~14:15(L.O.) 17:30~20:00(L.O.)
スープ売り切れ次第終了
定休日;月曜、第1、第3火曜
※日曜日は昼営業のみ(2019年4月より)
駐車場;あり、お店前の他に道路を渡った向かい側にもあり
地図;
最新の画像もっと見る
最近の「石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA」カテゴリーもっと見る
20197 自然派ラーメン神樂「冷やし梅塩ラーメン」@金沢 8月11日 美味しい冷やし煮干しスープが梅ペーストを溶かせば丸みのある味わいに変身!
20191 自然派ラーメン神樂「燻製鴨冷やし」@金沢 8月7日 最後の一口は残しておいた酢橘を絞って泡沫の夢をみた!
20190 自家製麺TERRA「金熊中華」@石川県野々市市 8月1日 土用の丑では無く土曜の熊で夏を乗り切る!
20179,180 自家製麺TERRA「冷やし煮干しそば」と「テラ醤油」@石川県野々市市 7月21日 まるで点滴のように細胞へ染み渡るラーメンで心身ともに回復!
20173 自然派ラーメン 神楽「中華煮干し」@金沢 7月16日 今日も収穫は「麺」でした!
20171,172 自然派ラーメン 神楽「冷やし煮干し」と「ぶっかけ担担麺(冷)」@金沢 7月14日 今日の収穫は「麺」美味しいものにはストーリーがある!
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(362)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事