前回訪問した際に『11月22日から牡蛎のラーメン第一弾を開始するから来てくれるんやろ!』 もちろんです!!と約束した金沢の
麺や福座 (ふくぞ) 仕事帰りにちょっと金沢へ寄り道19:30の入店でしたが中待ちはさすが人気店。 しばらくして大将の目の前の貴賓席(笑)へご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/6e2c607ebc1b7c0ac0d888e64b8df593.jpg)
本日より提供開始の
かき塩ラーメン 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/7edc4da08f7457f682ac8566dfe8bc98.jpg)
今年も始まった冬の風物詩 牡蠣のラーメン第1弾は「塩」からスタート
例年通り、地元能登の中島産生牡蛎を使った極上ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/ea121574d0b4a2ba6d1c09dbccb22fae.jpg)
デフォは中華そばで使っている出汁と牡蛎の出汁のアッサリ淡麗塩スープ、もちろんこれだけでも美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/f366f1a4292ac31fe811a3aaa1096101.jpg)
打ち粉をまとわせ軽く煮込んだ牡蛎からタレが染み出したスープはメッチャコクが増す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/cfebac3a6cb6660922759e78ce19476f.jpg)
昨年までの辛さが主体の牡蛎辣油と違い、今年の自家製牡蠣油はあくまでも「香味油」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/c4daf838dd5d92a12c02d9c297ef096e.jpg)
香りとコクがグンと高まり、ピリッとした辛みで味が引き締まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/448f83af8eee525ff5024b544b4274f8.jpg)
3段階の味変が楽しめてメッチャ美味しい!
福座では珍しい低加水の中細ストレート麺、ザクっとした食感が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/8b82743e2dcb7fed79f9a2ca8e44a05c.jpg)
貴賓席の特権は大将自ら手渡される渾身の一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/9852aa1f68111326202b5b9c153b75d1.jpg)
今年は第一弾「塩」第二弾「醤油」、そのほかに福田さんの腹案(笑)があるそうなのでとても楽しみ! これは気が抜けませんぞ!