やっと慣れてきた。
平日が休みなのは昨年7-9月の電力不足対策で、木・金休日振り替え
で経験済み。
今日は富山市山室、ラーメン嵐(あらし)跡地に
入善町から、2月に移転してきた人気店。
ラーメンDOG HOUSE(どっくはうす)を訪れた。
入善時代に2回訪問、2回とも鶏白湯らーめんを頂いている。
移転後初の訪問だが、この店舗「ラーメン嵐」を見事に改装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/2180a7b011288a97b703c192ea7a3686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/ff38324db811f2d2da442cc3437ebbf7.jpg)
現在のDOG HOUSE ラーメン嵐時代の外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/2abd7d22427ee3714b7de54b8bfbf5a2.jpg)
メニューをみて驚いたのは、麺類でいえば
鶏白湯ラーメンと、つけ麺(温と冷)の2アイテムに絞って出店だということ。
厨房のスペースの関係で材料等が収納できないからか。
今回はつけ麺(温もり、並)+味玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/5d7700ff0035a76c64a7db559efdd0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/145878d0f5059715fa3d5429e29f86ec.jpg)
つけタレのはいったお茶碗も熱々で手に持てないくらい。
もちっとしたストレートの太麺。
麺が厚いので、鶏白湯ラーメンの麺とスープをバラして食べてるみたい。
しかしつけタレがより濃厚で鶏の旨みがつまっている。
魚粉を溶き混ぜればまた違った味が楽しめる。
最後はつけタレに出汁を加えてスープ割りにして飲み干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5b/54d5313f9b332d9862eceef2789798ae.jpg)
久しぶりに えびすこに寄ってみました。
12:30をすこし回っていたのですが、駐車場は満車。
でも、店内は半分が空席状態。行列はなし。
お客さんの8割はつけ麺。
残り2割の一人として、豚骨醤油らーめん味玉トッピングで¥700
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/839b780f2bf8d0b26cbc5a56772aad43.jpg)
味玉は中までよく出汁が滲み込んでいる。
例によってたくわんの様なメンマ。
柔らかいが薄く、1枚だけのチャーシュー。
中版より小さめの海苔。
かわいいナルト。
ホウレン草はたっぷり。
つけ麺と違って、自家製中太もっちりのストレート麺。
豚骨出汁と醤油タレ+同量の香味脂、ちょっとショッパイかな。
家系を思わせるような仕上がり。