あみの3ブログ

富山のラーメンまるたかや

久し振りの まるたかや です。
今回は牛島本店へオジャマしました。
時間は19時少し前、店内は8割方埋まっていました。


ラーメンを食べる人、おでんを食べる人、ビールを飲む人
それぞれのスタイルでまるたかやを愉しんでいます。
自分は必ずといっていいほどこのサイドメニューを注文します。


豚串¥120/本
柔らかい豚角煮に甘辛い味噌がたっぷり掛かってとっても旨いです。
注文してすぐに出てくるので、ラーメンが出来るまでの繋ぎにぴったり。


おでんネタですす竹を注文。
姫竹ともよばれる筍の一種で見た目にもかわいく
食感がいいです。
ラーメンの具材でシナチクの代わりに用いるお店もあります。
そうこうしているうちにラーメン登場。


ラーメン¥630
動物系の透明出汁、キリリとした醤油味スープのラーメンです。
表層の油も極めて適量で
子供からお年寄りまで幅広くウケル味付けだと思います。


麺はツルシコのやや縮れ麺。
伸びにくさと食感を重視した麺で、スープをはじきやすい点を
縮れでうまくカバーしています。

4年ほど前に地元紙で最も愛されるラーメンNo1を決める投票が行われましたが
名だたるラーメン専門店、ラヲタ推奨店(笑)などを差し置いて
輝かしく第1位を獲得。
県内に広く出店し知名度が高い、価格がリーズナブル、まずいわけではない、老若男女客を絞り込まない
ラヲタ以外の一般人に幅広く支持を受けているということの現われですね。


サイドメニューのおでんは、富山おでんとしても好評で
いまや富山のラーメンとして親しまれていると思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山県東部(富山市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事