見出し画像

あみの3ブログ

29,30杯目 初訪 勝ちゃんからの清ちゃん@小松 中華三昧

この日は小松市で牛テールラーメンを食べるべく準備していったのですが、


なんと営業時間が変更され『夜専門』となっているではありませんか(怒) 20分の待ち時間をロスしてしまいました。


正直、それしか予定していなかったのですっかり頭が真っ白。小松市のラーメン屋さんはほぼ攻略済で今更感がするし、だいたい小松にはラーメン専門店が少ないと感じるのは自分だけでしょうか?(笑)
それに比べて中華屋さんが多いと言われています。根拠はないですが(笑) 以前赤門で刀削麺という麺を食べに小松を訪れたことがありました。小松で人気の勝ちゃん、清ちゃん、とってもフレンドリーな店名ですが兄弟店ではありません。(笑)

勝ちゃん、最近お店を建て替えたという事で、旧店舗の向かいに立派なビルが建っていました。


お昼時とあって駐車場は満車。しかし、なんとか誘導して頂き店内へ。ま、新店なので明るく清潔なのはいうまでもありません。厨房で腕をふるう調理人とホール係りの女性スタッフが手際よくお客をさばいていきます。




初訪で、事前のリサーチが全くなかったのでかなり不安でしたが取りあえず「担々麺」を注文。


プロフィールが想像と少し異なっていましたが、スープは練り胡麻と挽胡麻の両方を合わせたような、クリーミーさとゴマの存在を舌に感じます。甘味と唐辛子のピリ辛感がいいバランスです。何かが違うなーと思っていたら、表層のラー油が見当たらないです。ビジュアル的に赤いものが無くてモヤシが目立つので一環味噌ラーメンかなって思ってしまう位です。辛味炒めの挽肉も目立たないので余計ですね。心地よい汗をかいてお店を後にしました。


続いて車で5分位のところにある清ちゃんに移動。こちら新築ではありませんが風格を感じさせるビル。


こちらもマスター以下数人の調理人が腕を振るっていました。


ギョウザのお店という事で、先日お友達が水ギョウザを食べたのが記憶に残っていて勝手に口が水餃子をオーダー

モチモチの皮で中はジューシー でも黒酢ではなかったんですよ。焼き餃子と同じタレ。チョイス失敗か(笑)


タンメンを頂きました。塩野菜ラーメンですね。タップりのシャキシャキ野菜が美味しかったです。


面白い麺でした。かなり黄色の強い色合いで、やや平べったい中太麺。もっちりした食感と唇を通過するときのツルツル感がいいです。


小松では塩焼きそばの食べ歩き、食べ比べが楽しそうです。今度はチャレンジしてみたいです。
塩焼きそばの紹介は→こちら
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事