![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/6869578995c13aceebcb1146c2b3a9c1.jpg)
東京の麺屋武蔵で修業してきた店主、故郷の金沢に戻っての開業。 地元での経験は高校時代8番ラーメンでアルバイトしたくらいだそうですw
店舗は元「狼と煙」という居酒屋の居抜き、カウンター7席のこじんまりとしたお店で奥に長細く厨房はちょっと窮屈そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/4d468d9967961cb53ade86800aad15e7.jpg)
麺茹でを寸胴で行っているので、お湯の交換とか暑さ対策とかが大変そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/1c67b88142dd333e6eb96e164eb0285f.jpg)
当初はランチ営業11:30~13:30していたのですが、仕込みと夜営業での疲労が重なりギブアップ。 開店3日目からは夜専門にシフト。 そのためフラれたと感じたり、ハードルが高くなったと感じるラヲタ続出www 自分もその一人w
店名の由来を尋ねてみた 鶯(うぐいす)最近漢字一文字が流行りだったりもするがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/99870b5d1e53b4f50147f5db9ac4645b.jpg)
鶯という漢字をひっくり返してみると♪ すると何ということでしょう♪
火火(コンロ)の上に置いた Ц (寸胴)の中に 鳥 が入っているwww
寸胴に入った鳥をコンロにかけて煮込んでいる、そんな姿が見えてくるようではありませんか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/7fbabfadac775fd68173a64b7d4aadaf.jpg)
店主は後付けですがと言いつつも、そんな楽しいお話をして下さった。
メニューは香味中華そばと鶏白湯魚介そば、の2種類の出汁があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/dc36524ec55429f38d399e0384a7d08c.jpg)
お友達と両方をシェアしてみました。
香味中華そば750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/32ee60bc1dbe21b435ff8d2237b19993.jpg)
透き通るスープとは言えないけど、まあぁ清湯系。商品名の由来になっている「香味」は何なんでしょう?店主に聞きましたが何か良く分かりませんでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/0b0fc3658c33838d639074f24d7f5ebb.jpg)
昆布の旨みが鶏を下支え。醤油の甘味がとてもまったりした雰囲気で、今流行りの「意識高い系」とは一線を画すような中華そば。タレや出汁を注ぐ前に柚子の皮を刻んで入れているので懐かしい香りがします。具材はカイワレ・穂先メンマ・低温調理の豚肩ロースチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/7ae41b7653fe6781bcf6d545bfe6d02a.jpg)
麺はやや平べったい多加水麺でツルシコ。茹で加減はちょっとやこめw これが狙い目なのかはわかりませんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/008bb6d5929202474c13b6214dbc1df1.jpg)
鶏白湯魚介そば780円 を特製980円にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/bcf1a03b4e63d3b83f780d3bd4c2cb0e.jpg)
鶏がらと香味野菜を乳化するまで炊いた白濁スープ。コラーゲン系の部位が少なく敢えて粘度を下げたのかシャバっとしているが、それぞれの旨みはしっかり引き出されている。着丼と当時に魚介の香ばしい匂いが、湯気と共に立ち上る。鰹の荒節を使った香味油に由来するそうだ。シャバいけど旨い。僕のようなジジィのお腹に優しいスープですw
こちらもタレや出汁を注ぐ前に柚子の皮を刻んで入れているので懐かしい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/abb92b6c364bec9e8eae917401c01815.jpg)
麺は共通のツルシコ。特製は低温調理の豚肩ロースと同じく低温調理の鶏胸肉チャーシュー、それと豚バラの煮豚チャーシューの3点盛り+煮玉子付。煮豚はかなり厚手ですが箸でホロっと崩れる柔らかさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/027cf5ce37ee188f7ec4ab606f58b61a.jpg)
開店早々SNSでもかなり注目を集めていますが、飲んだ〆のラーメンにしておくのが惜しいw ラーメン専門店として私たちラーメンファンを楽しませて貰いたいですね~♪
♪ ♪
お店情報
食べログ情報は→こちら (2016.8.27現在登録なし)
店名;鶯(うぐいす)
住所;石川県金沢市片町1丁目5−32
営業時間;18時~深夜2時
定休日;日曜日
駐車場;なし、店舗正面および周辺にコインパーキング多数あり
地図;旧店舗「狼と煙」のままです(2016.8.27現在)