金沢の人気店 麺屋達(めんや たつ)がプロデュースした
金沢市高柳町
(むかしルネス金沢というプールとお風呂の複合レジャーランドがあった。子供を連れてよく行ったが料金がすごく高額だった。数年前に廃業。)
2011年5月にオープンした 麺屋 雄(めんや ゆう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/a88f796be90a681ebeed8e317116d163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/5ba4db4fd4d6587def00e1aaed8dbdd6.jpg)
開店と同時に入店。どうみても回転すし屋さんの店構え。わりと新しい。新築?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/0ca433da664c6b3068a3ced7da18ff74.jpg)
厨房のイケメンは達の店主Sさんではないか。えっ見間違え?
それとも2号店?最後に達を訪問した際奥さんはいたがイケメン店主Sさんの顔がみえないなーと思っていた。
(そのときいた男性がこの度富山でオープンした麺王の店長?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/401e6b614ad78d726e63338bad9adf91.jpg)
あつもりで中盛(300g)をプラス100円 券売機で購入。
ところが中盛ではなく並盛で作ってしまったらしく、「別に急ぎ持ってきます」との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/80b4e06f4e16e9bbf4d7201452e563d3.jpg)
先に来た麺を1/3ほど食べたところで「中盛分」がやってきた。茹でたてを速攻で持って来てくれたので麺は熱々、しかもまだ湯分が若干残っていたのでつるつして汁をたくさん付けなくてもズルズルすすることができた。そう思うと最初に出てきた麺は少し冷めて、表面も乾いていて、汁をたっぷり付けないとすすれず結果的に味が濃いと感じてしまう。あつもりの場合麺量を追加する場合は2回に分けたほうが正解なのかも。
それか、茹でたてを思いっきり早く出す。これに尽きると思います。
味のほうですが
汁は魚粉が溶かし込まれているためややザラッとした感じで
脂は多め、甘みが少なく塩分を強く感じました。
麺は素で噛み締めてみたところ塩分はあまりなく、かん水の臭みもあまり気にならなかったです。あつもりのためコシはある程度あるものの表面と中心で食感の違いもなくスッと喉を通りました。
開店と同時にお客が集中したため、出来上がりの麺がしばらく滞留したものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/8a269deeeefbfdf4a44ddf65cf0de108.jpg)
出し割で汁も完飲。やっぱりちょっとしょっぱかったな。