見出し画像

あみの3ブログ

春日城@長野県伊那市 2023年10月13日

お城検索は→こちら

第6回車中泊お城巡り@長野一筆書きのお城巡りの記事は→こちら

【歴史】
天文3年(1534)平家の末流粟田口民部重吉の16代目伊那部大和守重慶により築城、重慶の元の姓は「春日」であったことから「春日城」と呼ばれました。重慶の子、重成の長男重親は春日神社を開き、次男重国は分家し東春近に殿島城を築城しましたが、二人とも武田信玄に逆らい狐島区の連台場で磔になりました。その後は春日河内守昌吉が城主となり、武田氏に属しましたが、織田信長の武田氏攻めの高遠城落城のとき、信玄の五男仁科五郎盛信に従い共に打ち死にし、春日城も廃城したといわれています。春日城の東側は天竜川の河岸段丘に面し、北は田切り地形、南は大きな洞に囲まれたいわゆる平山式館城で、周囲には防衛のための空堀や土塁の跡も見られます。、、、伊那市公式ホームページより


【場所】
JR飯田線「伊那市駅」前からまっすぐ伸びる県道208号線を「合同庁舎前交差点」で左折し、県道202号線(伊那駒ヶ岳線)を「春日公園」まで進む。「長野県伊那文化会館」の手前を左折し100m程進と左手に駐車場があります。


公園入り口は道路を挟んで駐車場の向かい側です。


なおこの道を300mほど行くと「伊那部宿 旧伊澤家住宅」が右手に見えます。春日城御城印はこちらでも取り扱っています。




【遺構】
駐車場側からの城址遠景



「伊那部宿 旧伊澤家住宅」からの城址遠景



「三の丸」
遊具が設置されたなだらかな公園



「三の丸橋」
三の丸と二の丸の間にある空堀に架かる橋
朱色に塗られた太鼓橋



三の丸と二の丸の間にある「空堀」
掘り幅、深さも十分にあり見応えがあります。



「二の丸」
遊具はありませんが断崖側にいくつも顕彰碑が建ち並び遺徳を偲んでいます


二の丸土塁
遺構としての土塁かはわかりません



二の丸橋と空堀
二の丸と本丸の間にある空堀に架かる橋


空堀




「本丸」
二の丸・三の丸からの高低差はあまり感じられない
伊那谷の河岸段丘に築かれた城郭



本丸からの眺望




【まとめ】
ヤマップ行程データ


ヤマップ3D




【御城印】


販売先;環屋、高遠観光センター、
旧井澤家住宅(自分はこちらで購入しました)住所;長野県伊那市西町5597-4


【春日城】
《かすがじょう》

名称(別名);
所在地;長野県伊那市西町5949-1(春日城跡公園)
城地種類;平山城
築城年代;不明
築城者;春日氏
主な城主;春日昌吉、伊那部重慶
文化財区分;未指定
近年の主な復元等;春日城址公園として整備
天守の現状、形態;

※出典、、、
地図;


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「城歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事