一宮市のお隣、稲沢市にある
RAMEN風見鶏 本店(らーめん かざみどり ほんてん)
白亜の建物で、壁に大きく店名のロゴが描かれているので凄く目立ちます。

元はカフェだったのでしょうか? 店内に入ると一面のカウンターでオシャレなカウンターバーのようでもあります。
奥には壁で仕切られた個室のようなテーブル席もあります。

手書きのPOPや、かわいい「鶏」の置物が店内のあちこちにディスプレイされオジサンはちょっぴり照れ臭いな(笑)

メニューは鶏白湯がメインで、「塩」「醤油」「濃厚塩」、清湯の「中華そば」や「つけ麺」「まぜそば」ちょっと変わった洋風?「まぜろんち~の」もあります。
サイドメニューには「ライス」のほか「玉子かけごはん」や面白いタイトルの「産ませて丼」、「鶏そぼろ丼」「鶏バターガーリック丼」など
鶏づくし。
また、「水ギョーザ」が2種類あったり「ビール」「ハイボール」といったアルコールも用意されているという事は、夜は居酒屋使いの需要もあるんでしょうね。

鶏白湯ラーメンの「塩」と「つけ麺」をシェア。

塩 700円(税込み)

丸鶏・鶏ガラ・モミジの動物系と節・昆布のWスープ
シャバっとしながらも黄金色のクリーミーなスープはコク旨。
節が入ると琴線に触れるね!

柔らかジューシーな胸肉と、とろけるようなもも肉の2種の鶏のチャーシュー添え、、、メニューより抜粋
特に、巻いてあるもも肉のチャーシューは脂と肉の旨味が両方味わえて食感もよく美味しかった。

紫タマネギの方が絶対映えると思うのが素人の浅ましさ(爆)
白い丼に黄金色のスープ、そして透き通るような玉ネギのスライス。色味といえば僅かに薬味のネギの緑だけという、実にシンプルで味に集中させる設えなのだ!

多加水のプリもち細麺は行間にしっかりスープを抱えて持ち上がってくる。
お箸が赤いのはまさに紅一点!(笑)

つけ麺 750円(税込み)

肉と脂の甘みが濃い、奥三河産地鶏の鶏ガラと丸鶏そしてモミジを長時間炊いたシャバネロのつけ汁。
先ほどの『華丸』同様、ほんのり甘くて酸味を効かせたカエシが特徴。
酸っぱいのも甘クドイのも苦手な自分にもこれならいける!という絶妙な味付けはクセになる。
ラーメンスープとの違いは濃度の他、魚介を使っていない鶏そのものが味わえる点。

ラーメンと違ってこちらは長角断面の太麺が使われている。
加水は同じように、やや高め。なのでツルっとして啜った際の滑らかさや喉ごしがいい。
その反面スープの絡みがやや低いが、濃厚なスープゆえ逆に絡み過ぎないのがいいのかもしれない。

茹で前200g、冷水で〆たコシのある麺をつけ汁にたっぷり潜らせズバズバ啜る。
うんまいな~(^^)/

危うく完汁するところでしたが、スープ割に間に合いました。
こちらの割スープは「鰹節が効いた魚介出汁」
あぁ~やっぱり節は旨味の王様やね~♪

2軒連続で同じような商品構成になってしまいましたが(;^ω^)
油が思ったより優しく、オッサンのお腹はこの日一日耐えてくれたのでした(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;RAMEN 風見鶏 本店(らーめん かざみどり)
住所;愛知県稲沢市長野5-103-1
電話:0587-96-6271
営業時間;11:00~14:00 18:00~22:30
定休日;月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場;店頭と向かいの空き地
地図;