路面店では有りますがテナントが集合しており、その奥に位置していることと、こじゃれた店舗でラーメン屋さんらしからぬ外観で見過ごしてしまいました。(笑)
3年連続「百名店」にも選ばれた
麺坊ひかり(
名古屋に午後から所用があったので千載一遇の好機とばかりに朝一シャッター。
10:30になったので駐車場から店頭に移動すると他の車からも待機客が出てきてちょっとした行列になる。するとお店のスタッフが整理券を配り始めるでは有りませんか!恥ずかしながらそんなシステムも知らずにやって来ましたが、お陰で「1番札」を手中にすることができました。
5分前までは車の中で待機、寒い季節にはありがたいシステムです。
店内は厨房を取り囲むL字型のカウンターと壁際に4人掛けのテーブルが2卓用意されており、道路側に面した大きな窓やメタリックな内装で明るく開放的な雰囲気のお店です。
まずは券売機で食券を買ってからスタッフに渡します。ここでも朝一の行列。
メニューは一番人気の「柳麺」とその派生で「ゆずそば」「鶏柳殻辛麺」、限定の「八丁味噌らーめん」
つけ麺はつけ汁の味や辛さによって「寅」「獏」「玄」「蕃」の4種類があります。
その他サイドメニューやランチセットも用意されています。
つけ麺
寅” ~DORA~ 中盛り930円+全部乗せ300円(いずれも税込み)
麺は平打ちの多加水太麺。
ツルシコ、プリもちのとっても美味しい麺でした。
断面が長角なのでとっても啜りやすい。唇を通過する摩擦感も心地よく、ゴワゴワしていないので喉ごしも楽しめる。
啜りやすいという事は口の中にたっぷりの空気も取り入れているので、それが鼻から抜ける際、口中の匂いを感知するセンサーに大量の香り成分がキャッチされ風味を強く感じることができるという訳。
自分がいつも言っていることが図解してあったのでめっちゃ興奮しました(笑)
つけ汁は鶏豚の濃厚スープですがドロドロ感や必要以上の脂がない、わりとサラッとしたものです。
白胡麻の芳ばしさ刻みネギの爽やかさ
鰹節を主体とする魚介の風味、酸っぱいのや甘くどいのは苦手ですが
ほどよい酸味とほのかな甘みのバランスが最高に良いですね~(*´ω`)
ピリッとした辛味も味を引き締めてくれます。
そして僅かにハーブの香りもしてエスニックな雰囲気。
ズズット!すする
デフォのトッピングは
細霧(切ではなくw)メンマ、刻み焼豚、大判海苔1枚
全部乗せは
味玉、炭火焼豚、水菜、大判海苔2枚
となります。
チャーシューは煮豚ではなく炭火焼きなので芳ばしく、しっとり。しかも大判・厚切りなので肉肉しい食感も味わえめっちゃ美味しかった。
東海地区のつけ麺は「丸和」「大勝軒」「すぐれ」「華丸」「風見鶏」と頂きましたが、シャバっとしたスープにほどよい酸味と甘みが特徴で、いわゆる「マタオマ系」のドロドロ濃厚魚介豚骨醤油のつけ汁とは違う魅力にハマっています。
「魔の火曜日」を外すと色んなお店が楽しめますヽ(^o^)丿
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;麺坊ひかり (めんのぼう ひかり)
住所;岐阜市柳津町蓮池5-8 リトルタウンヒロセ 1F
電話:058-387-8915
営業時間;11:00~14:00(Lo13:45) 18:00~21:00(Lo20:40)
定休日;火曜日、水曜日
駐車場;あり
地図;